柏葉紫陽花が咲きだしたね~^^
もうホント、梅雨に入る頃なのね。
季節の移り変わりが早くて、気持ちがどんどん置いてかれる。
その割に、服装だけはもう夏みたいなんだけどね(笑)
テレビを見ていて、新しく知ったのはラグビーアメフトの指示の仕方。
「指示」って選手がグラウンドへ出る前に出すもんなんだろうと思ってたら
ヘルメットの中にイヤホンみたいなのがあって、試合中ダイレクトに指示が飛ぶんだってね。
だから選手って駒みたいなもんで、すべて監督が動かしてるんだって。
それで「選手が自分の考えで勝手なことをするのは考えられない」ってことらしい。
「言われたら何でもするってこたぁないだろ。自分でやっていいかどうか判断するだろ」
とは主人の考え。
ごもっとも。
だけど、「監督の指示には絶対服従」みたいな中で暮らしていると
そういう判断力は落ちるかもしれない。
なんたって戦争に向かって一丸になって突っ走ったことがある国民性だ。
テレビや週刊誌が誰かを叩きだすと、いっせいに皆で袋叩きにして世の中から抹殺する。
悪いことをした人間は、そりゃ悪いんだけど
罪に対する罰の重さって均整が取れないといけないと思うんだよね。
こんな位の罪には、こんなくらいの罰、ってあるじゃん。
それは守られるべき。
それを感じたのは、今回のラグビーアメフトの事件じゃなくてTOKIOの山口君の時なんだけどね。
山口君もたくさんの問題を抱えていたんだな、ってわかったけど
今までの活躍もすべて消し去ってしまわなければいけないほどのことなのかな?
この世の中に「いなかったこと」にしなくてはいけないほどのことなのかな?
だれかが叩かれたら、いっせいにみんな寄ってたかって袋叩きにして
泣いて体を震わせて謝っていても
「仲間」でさえ誰ひとりとしてかばってくれない。
それどころか先頭を切って蹴り飛ばす。
子供たちに「こうしなさい」って教えてるわけよね、大人たちが。
怖いねー。。。
私と同じような考えしている友達に
「私がなにか悪いことやって世間から叩かれても見捨てないでねー」って頼んでおいた(笑)。
鳩さんは可愛い。
「うるさくない?鳴き声」とか言われるけど、ぜーーんぜん。
山鳩のぼっぼぼっぼボーという声を聞くと癒される。
我が家には今固定客の鳩さんが3羽はいる。
どれがどの子か見分けはつかないけど、私や主人の姿を見てサーっとデッキに来る子が3羽。
そのうちの2羽はつがいで、1羽はいじめっ子でジャイアンみたいな子だ(笑)。
鳩の世界もいろいろあって、見ていて面白い。
つるばら。名前が判らないのでアンと呼んでいる。
遅咲きのこの子が満開になったら、他のバラの一番花はほぼ終了。
ずっと冬から咲き続けているカレンジュラ。
そしてオルラヤは
実をつけ始めた。
日陰の隅っこでは
抜きそこなったドクダミが白く咲いて、美しくなった。
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!