しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

サクラタデ ( 桜蓼 )

2014-10-15 |  9月 の花たち

                                 2014/09/17 撮影

2014/09/17 撮影

2014/09/16 撮影

2014/09/27 撮影

[ タデ科イヌタデ属の多年草 ]

日本では、
本州~沖縄にかけて、
低地の日当たりの良い水辺や湿地などに自生します。
草丈は、50~100cm。
地下茎を横にのばして増えます。
葉は、披針形で長さ7~13cm、やや厚く、
裏面に腺点があり、互生します。
托葉鞘は筒形で長さ約1.5cm、縁に長い毛があります。
雌雄異株です。
花期は、8~10月。
花序は、穂状で長く1~3本に分枝し、
淡紅色の花に見えるガク(花被)をやや密に付け、先が下垂します。
花被(ガク)は径約8mm、長さ5~6mmで5深裂し、腺点があります。
雌花の雌しべは雄しべより長く、
雄花の雌しべは雄しべより短く、結実しません。
雄しべは通常8個、雌しべは1個で柱頭は3岐します
果実は痩果で、花被に包まれ、長さ約3.5mmの3稜形、
黒色で光沢がありません。
名は、花の色が桜に似ているので付いたそうです。

蓼としては花が大きめで、
サクラ色の花弁に長い蘂。
垂れた花穂が風に揺れる姿には、
優しい美しさがあります。


2015/03/13 撮影…芽生え
2015/03/14 撮影
2015/03/19 撮影


< 2014 年 >
2014/03/27 撮影
2014/03/31 撮影
2014/04/04 撮影
2014/04/10 撮影
2014/04/30 撮影
2014/05/30 撮影
2014/06/14 撮影

2014/09/02 撮影

2014/09/03 撮影


2014/09/04 撮影


2014/09/06 撮影


2014/09/08 撮影

2014/09/10 撮影


2014/09/12 撮影

2014/09/14 撮影


2014/09/15 撮影


2014/09/16 撮影


2014/09/17 撮影…1度目の花 


2014/09/18 撮影

2014/09/22 撮影


2014/09/23 撮影


2014/09/24 撮影


2014/09/25 撮影


2014/09/26 撮影


2014/09/27 撮影…2度目の花


2014/09/28 撮影


2014/09/29 撮影


2014/10/02 撮影

2014/10/04 撮影…3度目の花



2014/10/06 撮影


2014/10/07 撮影

2014/10/10 撮影

2014/10/11 撮影

2014/10/13 撮影…4度目の花


2014/10/14 撮影

2014/10/15 撮影

2014/10/16 撮影

2014/10/17 撮影

2014/10/18 撮影

2014/10/19 撮影

2014/10/21 撮影

2014/10/23 撮影

2014/10/27 撮影

2014/10/29 撮影


2014/11/23 撮影






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと言

2014-10-15 | ごあいさつ 


「しをり戸」をいつもご覧いただきまして、
 ありがとうございます。

 前回にお知らせ致しました
 お休みの予定が変更となりました。
 これからは、
 草庭に新しい草花が加わった時などに
 ご紹介させて頂きたいと存じております。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

   
     2014年10月15日   みなみ 



2014/10/12 撮影…ミセバヤ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする