しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

大寒(だいかん) の草庭の花たち 

2023-01-22 | 節気の草庭

                    ↑ 2023/01/20 撮影…バイカオウレン

大寒の一戸もかくれなき故郷‥‥飯田龍太「雲母」

大寒は24節気の1つで、陰暦12月の中、太陽の黄経300度、
太陽暦のおおよそ1月21日頃です。
冬の最後の節気で、二十四節気の最後の節気です。
もっとも寒気が厳しい頃と言われ、
寒冷で一年間の最低気温は普通この頃現れます。

厳しい寒さの時季、
生命のあるものが自然の厳しさに
堪え忍ぶ様子には、
しみじみとした思いが感じられます。
一年の極めて寒い厳寒の時節、
冬の土用 (1/21~2/3日頃
) はこの節気に入り、
その最終日は節分です。

2023年の大寒は1月20日(金)です。
昨日は、日差しがありましたが、
晴れたり曇ったりで気温は上がらず、
最高気温は 9.1℃ 、最低気温は2.7℃で、
昼間も空気は冷たく、この時季らしい寒い日になりました。
大寒の今日は、
朝から午後も日が射して、寒さが和らぎ、
最高気温は12.3℃、最低気温3.9℃で、
三月上旬並みの気温になりました。
明日は寒さが戻るそうですので、体調管理に注意が必要です。

大寒の日の草庭
空気が澄み切って、
色彩の乏しいさむざむとした庭には、
香り高い水仙が清楚な姿で咲いています。
常緑性羊歯や石蕗・藪蘭・竜の髭・玉竜などが、
緑の彩を添えています。
春蘭や海老根などは花芽を付け、
じっと息をひそめています。

まだ寒中ですが、寒さの緩む日もあり、
日差しの暖かさに春が間近いと感じられる日もあります。

< 大寒の芽生えや蕾・花 など 2023/01/20・21 撮影 >

…ゼンマイ

…ヤマドリゼンマイ

…ジロボウエンゴサク

…ホタルカズラ

…ミヤマカタバミ

…ウツボグサ

…ミヤコグサ

…ユキワリイチゲ

…バイカオウレン

…シロバナタンポポ

…スイセン

…オギタリス

…カンアオイ

…ヤブコウジ

…シュンラン

 ヒバ…イワヒバ

…ヒトツバ

…ハコネシダ

…ホウライシダ

…トキワシノブ

…ヤシャゼンマイ
…〃大きな葉を刈ってしまった冬芽

…タマシダ

…タマリュウ

…オオバジャノヒゲ

…斑入りリュウノヒゲ
…リュウノヒゲ

…ハクリュウ

…コクリュウ

…ヤブラン
…斑入りヤブラン

…キチジョウソウ

…セキショウ

…ヒメセキショウ
…斑入りヒメセキショウ

…ヒメカンスゲ

…ワニグチソウ

…フッキソウ

…ツワブキ

…ハラン

…ユウガギク

…イソギク

…ノイバラの実


    24節気の最後の節気まで、
    ご覧いただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒(しょうかん) の草庭の花たち  

2023-01-07 | 節気の草庭

                      ↑ 2023/01/06 撮影…シキンナンテン

小寒や枯草に舞ふ薄誇り‥‥長谷川春草「春草句帖」

小寒は24節気の1つで、陰暦12月の節、太陽の黄経285度、
太陽暦のおおよそ1月5日頃です。
寒さが厳しい時季です。
寒中稽古が始まるのもこの頃からです。
この日を「寒の入り」と呼び、
節分(立春の前日)までを「寒の内」といいます。

2023年の小寒は1月6日(金)です。
昨日は、朝からよく晴れて、空気が乾燥し、
最高気温は10.6℃ 、最低気温は2.7℃でした。
小寒の今日も、
一日中よく晴れて、空気が乾燥し、寒さが厳しく、
最高気温は9.9℃、最低気温0℃でした。
火の取り扱いなどには、注意が必要です。

小寒の日の草庭
雪割一毛は秋に葉を出し、
小さな花芽が姿を現しています。

水仙がまっすぐな花茎に花を付けて、
芳香を漂わせています。
春蘭・海老根・山芍薬や牡丹・
白梅・紅梅・土佐水木・黒文字・白文字などが、
花芽を付けて、春を待っているようです。

< 小寒の芽生えや蕾・花 など 2023/01/06 撮影 >

…フキノトウ

…ユキワリイチゲ

…ミヤマカタバミ

…オキナグサ

…シュンラン

…エビネ

…カンアオイ

…ヤマシャクヤク

…オキザリス

…スイセン

…ノジギク

…ヨメナ

…キランソウ

…ボタン

…トサミズキ

…シャクナゲ

…紅梅

…白梅

…ウグイスカグラ

…マルバノキ

…マンリョウ

…シキンナンテン

   ご覧いただきまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつしんで新年のお祝いを申し上げます

2023-01-01 | ごあいさつ 

                        ↑ スイセン

   つつしんで新年のお祝いを申し上げます

           昨年中は拙いブログにお越しくださいまして
   ありがとうございました
   ブログを続けることが出来ましたのは
   皆様のおかげと心から感謝いたしております
   本年も変わらぬお付き合いを
   どうぞよろしくお願いいたします
   皆さまのご健康とご多幸をお祈り申しあげます
   

     令和5年 元旦
                     みなみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする