本日2月2日(木曜日)、帝釈寺(箕面市粟生外院2丁目14番11号、小西徹定住職)で、毎年恒例の節分会(福護摩祭り)が開催され、約2000人が来場しました。
厄除け、招福祈願の「火渡り修行」には約200人が挑戦しました。
厳しい冷え込みで雪が舞う中、「火渡り修行」に挑戦した参拝者たちは、まだ煙が立ち上る灰の上を、無病息災を祈りながら裸足で渡りました。
午前10時30分から、本堂で内護摩がたかれたあと、
正午ごろには境内に約10メートル四方の縄を張って作った道場で大護摩がたかれました。
護摩壇に火がつけられると、辺り一面は白い煙で覆われ、大きな火柱を立てて燃え上がりました。
そして、山伏が祈祷を行う中、「家内安全」「厄除」などと書かれた護摩木約2000本を次々と火の中へ投げ入れました。
午後1時30分ごろからは、焼けた護摩木の残り火の上(長さ約5メートル、幅約1.5メートル)を歩く「火渡り修行」が行われました。住職や山伏がまず渡ってから般若心経を唱える中、子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の参拝者が、裸足で渡っていきました。目をつむり一歩一歩大切そうに踏みしめて歩くかたや、熱さから早足で渡るかた、小さな子どもを抱いて渡るかたなどがいました。
最初に火渡り修行に挑戦した、豊中市在住の中村利也さん
「今まで何回も参加してきたのですが、今年こそは一番に渡ろうと思っていました。熱いのは承知のうえで、無病息災を願って渡りました」
火渡り修行に挑戦した、箕面市内在住の山部さくらさん
「旧暦の正月ということで季節感があり、今年初めて参加しました。少し熱かったんですが、私の周りの人が健康に、幸せに過ごせますようにと願って渡りました」
同じく箕面市内在住の大村千恵美さんは、
「2年前に引っ越してきたのですが、近すぎて今まで来たことがありませんでした。後厄だったということもあって今回初めて挑戦しました。熱かったですが、無病息災を願って渡りました」
と、それぞれ話しました。
<今日は雪が降って寒かったけれど、火渡りする足元は熱かっただろうな~。モミジーヌも一度チャレンジしてみたいな。