11月25日(土曜日)、箕面市立第一総合運動場市民体育館(スカイアリーナ)にて、第39回箕面市こども会ドッジボール大会が開催されました。
試合結果はこちらから。
【主催】 箕面市 箕面市教育委員会 箕面市こども会育成協議会
【協賛】 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会
【協力】 箕面市スポーツ推進委員協議会
箕面市青少年指導員連絡協議会
箕面市リーダークラブ
【主管】 こども会ドッジボール実行委員会
箕面市内から65チーム、705人のこども会会員が参加し、熱戦を繰り広げました。
【出場チーム】
Aクラス(小学1・2年生)20チーム
Bクラス(小学3・4年生)24チーム
Cクラス(小学5・6年生)21チーム
開会式は、Bクラス(3・4年生)が参加しました。
南小の2名がこども会会員を代表して選手宣誓をしてくれました!
「みんなで力をあわせてプレーをし、
今日のドッジボール大会を楽しい思い出にすることを ちかいます!」
試合の前には準備運動!
ラジオ体操で身体をほぐします。
いよいよ試合開始です。
投げる!
取る!
ナイスキャッチ!
避ける!
試合の最初と最後には、しっかりあいさつ!
各クラスの優勝チームには、優勝カップ、メダル、副賞が贈られました。
準優勝チームにはメダル、副賞が、第3位のチームには副賞が贈られました。
それぞれのクラスの試合結果はこちらです。
この日のために練習をしてきた、こども会の子どもたち。
スポーツ大会なので結果として勝敗はありますが、
投げるのが得意な子だけが活躍するのではなく、
逃げるのが得意な子、受けるのが得意な子、
そして、ベンチから声をかけてみんなの気持ちをもりあげるのが得意な子…
仲間が協力しあって、ひとつの事をやりとげる過程こそが大切であり、こども会の活動目標のひとつとなっています。
この大会への参加を通して、嬉しい気持ちや悔しい気持ち、協力すること…色んな経験ができたのではないかなと思います。心身共にひとまわりも、ふたまわりも成長してくれたらと願っています。
最後に大会の開催にあたり子どもたちを支えてくれたすべての皆様、ありがとうございました!
審判協力(箕面市スポーツ推進委員協議会)
審判協力(箕面市リーダークラブ)
駐車場警備(箕面市青少年指導員連絡協議会)
【最後にPRです!】
「こども会」は各地域で活動しています。
入会は随時受付けております!
(詳しくはこちら。)
<みんなよくがんばったね!
モミジーヌもこども会に入って
みんなと一緒にドッジボールしたいモミ~