撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

箕面市消防本部の精鋭達が山岳地帯での救助訓練を行いました

2020年12月11日 | こんなことがあります!

令和2年12月8日(火曜日)、12月9日(水曜日)に箕面市下止々呂美地内において、箕面市消防本部の精鋭達が山岳救助訓練を実施しました!

なお、新型コロナウイルス感染症拡大中のため、訓練中は感染防止対策をしっかりととっています。

 

この訓練は、山中において発生する登山者などの滑落や転落事故に備え、救助隊員の技術の向上を図ることを目的としています。
また、大阪市消防局航空隊と連携し、要救助者をヘリコプターへ収容し、迅速に医療機関へ搬送する訓練も行いました。

 

「山中を登山中の2名が滑落し、救助を求めている。」との指令で訓練をスタートしました。

 

要救助者(訓練人形)に救助隊員が接触する様子。

 

要救助者を担架に収容し救出する様子。

 

救出する経路がとても狭くて、急斜面だったのでガイドロープ(要救助者と隊員の安全確保のためのロープ)を設定している様子。

 

大阪市消防局航空隊ヘリコプターに要救助者を収容する様子。

 

近年、増加傾向にある山岳救助事案等から人命を守るため、今後も訓練を重ね、更なる救助技術の向上に努めていきます。
ハイカーのみなさん、くれぐれも事故には気をつけてハイキングを楽しんでください。

 

<救助隊員のみなさん訓練お疲れ様でした!これからも市民の皆さんの安全・安心を守ってね!

住宅用火災警報器設置の義務化からまもなく10年となり、多くの住宅で火災警報器の交換時期をむかえています。市民のみなさんへ火災警報器の交換を啓発するため、統一キャンペーン「今すぐとりカエル!住宅用火災警報器の交換のめやすは10年です」を実施しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年「箕面プレミアムゆずマーマレード」好評販売中!

2020年12月10日 | こんなことがありました!

今年も止々呂美産の実生ゆずで作った「箕面プレミアムゆずマーマレード」
販売の季節がやってきました!

「箕面プレミアムゆずマーマレード」で使用されるゆずは、種から育てる実生栽培という方法で栽培され、実をつけるのに15~18年もかかる希少価値が非常に高いものです。

その実生ゆずの産地である止々呂美地区のお母さんたちで組織された「止々呂美生活改善グループ」が今年も丹精こめて手づくりしました。

煮詰められたなべからは、実生ゆず独特の甘酸っぱい爽やかな香りが調理室全体に漂っています。

また、ゆずは、疲労回復、免疫力アップ、美肌効果、リラックス効果などたくさんの効能を持つ健康食品です。

おみやげやプレゼントにも最適です。
ぜひ、この機会にお買い求めください!

販売期間

12月4日(金曜日)から(限定500個完売次第終了)

価格

1個780円(税込)

販売場所

大江戸温泉物語箕面観光ホテル

  箕面市温泉町1-1    0570-041-266

みのお山荘風の杜

  箕面市箕面2-14-71   072-722-2191

久國紅仙堂

       箕面市箕面1-1-40   072-721-2747

久國紅仙堂Cobeni

       箕面市箕面1-4-19   072-723-6283

ドーナツデプト

       箕面市牧落1-19-19    072-720-1072

福祉ショップゆっくり

       箕面市萱野5-8-1-1F    072-727-9547

アンリ桜井店

       箕面市桜井2-2-6    072-725-6705

アンリ牧落店

       箕面市西小路5-1-5    072-725-6700

スプラウト

       箕面市船場東2-6-46-1F   072-737-8333

天満天神MAIDO屋

       大阪市北区天神橋2-1-23   06-6882-3361

 

遠方にお住まいのかたは、下記のお問い合わせ先
までご相談ください。

 

お問い合わせ

箕面市セールスプロモーション実行委員会
(箕面市地域創造部箕面営業室内)

箕面市西小路4-6-1

電話:072-724-6905

ファクス:072-722-7655

美味しいマーマレード買ってネ!> 

 

住宅用火災警報器設置の義務化からまもなく10年となり、多くの住宅で火災警報器の交換時期をむかえています。市民のみなさんへ火災警報器の交換を啓発するため、統一キャンペーン「今すぐとりカエル!住宅用火災警報器の交換のめやすは10年です」を実施しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんながんばった!第42回箕面市こども会ドッジボール大会

2020年12月07日 | こんなことがありました!

11月28日(土曜日)、感染症対策を行った上で箕面市立第一総合運動場市民体育館(スカイアリーナ)にて、第42回箕面市こども会ドッジボール大会が開催されました。今年度は、昼食や密を避けるために午後からの開催となり、Cクラス(小学5・6年生)のみで大会を実施しました。

試合結果は市ホームページよりご覧ください。

【主催】 箕面市 箕面市教育委員会

【協力】 箕面市スポーツ推進委員協議会
         箕面市青少年指導員連絡協議会
         箕面市リーダークラブ

【主管】 こども会ドッジボール実行委員会

箕面市内から14チーム、132人のこども会会員が参加し、熱戦を繰り広げました。

【出場チーム】
Cクラス(小学5・6年生)14チーム


全選手が開会式に参加しました。

試合の前には準備運動!
ラジオ体操で身体をほぐします。

いよいよ試合開始です。

「ピーーーーーーーー!」(教育長による笛)

投げる!

避ける!

取る!

試合終了後・・・

表彰式では、優勝チームに優勝カップ、メダル、副賞が、準優勝チームにはメダル、副賞が、第3位のチームには副賞が贈られました。

 

ドッジボールはボールを投げるのが得意な子、避けるのが得意な子、取るのが得意な子、それぞれがお互いを信頼し合ってプレーをする必要があります。

今年は感染予防対策のため、規模を縮小し、高学年のみの実施となりましたが、チームのみんなと力を合わせて頑張った今日の大会が思い出に残ってくれたら嬉しいです。

試合結果は市ホームページよりご覧ください。


最後に大会の開催にあたり子どもたちを支えてくれたすべての皆様、ありがとうございました!

審判協力(箕面市スポーツ推進委員協議会)
審判協力(箕面市リーダークラブ)
計時記録・駐車場警備協力(箕面市青少年指導員連絡協議会)

 

【最後にPRです!】
「こども会」は各地域で活動しています。
入会は随時受付けております!
(詳しくは市ホームページをご覧ください。)

<みんなよくがんばったね!モミジーヌもこども会に入ってみんなと一緒にドッジボールしたいモミ~

住宅用火災警報器設置の義務化からまもなく10年となり、多くの住宅で火災警報器の交換時期をむかえています。市民のみなさんへ火災警報器の交換を啓発するため、統一キャンペーン「今すぐとりカエル!住宅用火災警報器の交換のめやすは10年です」を実施しています。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」が提出されました。

2020年12月02日 | こんなことがありました!

11月25日(水曜日)、箕面市青少年指導員連絡協議会(下鍛治会長)より、上島箕面市長に「危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」が提出されました。

 

 

 

この「危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」とは、箕面市青少年指導員連絡協議会が市民などに呼びかけて行った「危険箇所・問題箇所点検活動」で見つかった危険箇所・問題箇所をもとに、市に対しての改善要望をとりまとめたものです。

 

「危険箇所・問題箇所点検活動」は子どもたちがより安全に地域で過ごすことができるよう、箕面市青少年指導員連絡協議会が中心となって行うもので、昭和57年から40年近く続く活動です。各小学校区ごとに、子どもたちを見守る多くの地域の方々、箕面市、警察関係者、子どもたちが一緒に校区内を歩いて回り、通学路や遊び場を中心とした危険箇所・問題箇所の点検活動を実施しています。市民と行政が連携して行う点検活動は、全国でも珍しい取り組みです。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により、例年5月~6月から8月~9月に点検活動時期を3ヶ月延長し、また感染予防の観点から参加者も関係者のみに制限し、PTAの皆さんや子どもたちには事前アンケートで意見をいただくなど各校区で工夫して実施されました。市内の全ての小学校区(14校区)において、通学路や公園など子どもの身近な場所に潜む危険箇所・問題箇所を点検した結果、一時停止や車に減速を促す路面標示を塗り直してほしいところ、見通しの改善が必要なところ、横断歩道をつけてほしいところなど430件の危険箇所・問題箇所の改善要望がありました。

 

今年度の危険箇所点検について下鍛治会長は、「今年度は例年どおりには開催できなかったが、このコロナ禍でも実施できてよかったと思う。毎年の積み重ねに意義があり、また例年のように多くの方々と点検活動を実施できればと思う。」と話されていました。

 

 

 

箕面市青少年指導員連絡協議会では、危険箇所について市に改善要望書を提出するとともに、自分たちでできる改善は自分たちで行おうと、水難やちかんなどの注意看板や電柱巻の設置を行ったり、道路でよく見かける飛び出し注意の人形を設置するなど、改善活動も行われています。

 

 

市では、青少年指導員の方々が市民のみなさまと子どもたちの安全を守るため点検活動を行い提出された改善要望書にもとづいて、改善にむけて調整し取り組んでいきます。そして、3月をめどに協議会へ経過報告、さらに、来年5月をめどに結果報告する予定です。

 

 

<危険箇所・問題箇所点検活動のおかげで、箕面の子どもたちは守られているんだね!市民だれでも参加できるということなので、来年はみんなで参加できればモミ~。

 

 

住宅用火災警報器設置の義務化からまもなく10年となり、多くの住宅で火災警報器の交換時期をむかえています。市民のみなさんへ火災警報器の交換を啓発するため、統一キャンペーン「今すぐとりカエル!住宅用火災警報器の交換のめやすは10年です」を実施しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする