アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

ひょうたん6個で無病息災

2011-07-08 | キモノ
キモノを着るようになって、以前の生活と変わってきた点は
そりゃぁもうたくさんあります。
着付け教室の仲間、キモノ好きな方々との出会いから
とにかく「出かけたい」と思うことから始まって、
洋服での外出が当たり前であった世界へキモノで出たら
心配やし、不安やし、せやけどウキウキするし。

そして出かける先も、どんどん広がっていきます。
色々な方から、お話を伺って興味がわく。
それだけでも、とても新鮮です。

ステテコなんか「ハァ?」だったし。
昔から実家の箪笥の引出しにあったような小物も
「いつ捨てるのか」レベルだったし。

それを
今さら引っぱり出して、帯に飾ったりなんかして。


糸の色も抜けた古い「六ひょうたん」の根付。
これを「無病」とかけて無病息災を祈念する。
キモノを着るようになって、こんな物にも目が留まる。
そして、それを使いましょうと思う自分がおもしろい。
おもしろいのは顔だけにしとき~って言わんといてんか~