アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

絞りの浴衣で食事会へ

2011-07-27 | キモノ
もう何年続いているのやらの食事会に
初めて「キモノ」で集まりました。
浴衣だけど。


左から
sumomoさんmule mule hairのseriさん、わたい、たいこちゃん。
わー!わー!私、白地の浴衣でなくて良かったね!
黒でもこんなに膨張してる
ちょっとお腹がいっぱい過ぎて、反り繰り返ってます。
みなさんスレンダー美人なので、照れちゃう
そして、お腹がよじれるおもしろい会話で腹筋が痛くなったのでした。

みんな申し合わせたわけではなく、
浴衣に名古屋帯、白足袋を合わせていました。
冷房の入ったお部屋では、足が冷えるし、
かといって、夏祭の夜らしく(?)浴衣は半衿なしで。



半幅帯も良いけれど、名古屋でしっとり落ち着きます。
ちなみにsumomoさんは一重太鼓、あとの3人は角出しでした。

鮭帯登場。


歩いていると
絞りのポコポコな布地が、中に履いているステテコと仲良くなって
どんどん裾が上がっていくのです。
それを直し直し歩くのはカッコ悪い。参っちゃったね。
下ばきを、うんと短くするか
布と布が引っかからない素材が良いですね、きっと