土曜に買ったリンゴと洋梨。
親戚への贈りものに使ったので箱入りを注文しましたけどね。
普段の食卓には袋入りのもの。
近いので数回食べる分を買えばいいんだもの。
ビニールの袋で十分ですね。
無くなったら車でサッと…。
所要時間は1分もかかっているのかな。
でも待てよ。
よく考えたら、果樹園で買うものだってエコバックを持参するべきだな。
今まであまり気にしたこと無かったなぁ。

増毛のくだものの良さ。
昔から馴染みがあるのが、やっぱりリンゴですね。
十四号、旭、デリシャス。
昔は番号で呼ばれていたものも多かったみたいだけど。
ワタクシの記憶に残るのは十四号だけ。
味は…。
覚えてないです。
小さい頃は、リンゴのサクッという音が好きになれなくて。
なんかザワッとしちゃうんですよね。
リンゴのかじる音。
なので、サラダなんかに入っているものならもう、必死こいて避けてたもの。
今なら考えられないけど…。
大好きになっちゃったからね。
ナシは昔から好き。
特に洋梨。
バートレットは、こんなに美味いものがあるのか、って衝撃的だったのを覚えています。
甘くて、やわらかくて。

今の子どもたちのように、おやつにお菓子なんて無い頃だもね。
おやつそのものが無かったもの。
やっぱりいい時代になったんだな。
親戚への贈りものに使ったので箱入りを注文しましたけどね。
普段の食卓には袋入りのもの。
近いので数回食べる分を買えばいいんだもの。
ビニールの袋で十分ですね。
無くなったら車でサッと…。
所要時間は1分もかかっているのかな。
でも待てよ。
よく考えたら、果樹園で買うものだってエコバックを持参するべきだな。
今まであまり気にしたこと無かったなぁ。

増毛のくだものの良さ。
昔から馴染みがあるのが、やっぱりリンゴですね。
十四号、旭、デリシャス。
昔は番号で呼ばれていたものも多かったみたいだけど。
ワタクシの記憶に残るのは十四号だけ。
味は…。
覚えてないです。
小さい頃は、リンゴのサクッという音が好きになれなくて。
なんかザワッとしちゃうんですよね。
リンゴのかじる音。
なので、サラダなんかに入っているものならもう、必死こいて避けてたもの。
今なら考えられないけど…。
大好きになっちゃったからね。
ナシは昔から好き。
特に洋梨。
バートレットは、こんなに美味いものがあるのか、って衝撃的だったのを覚えています。
甘くて、やわらかくて。

今の子どもたちのように、おやつにお菓子なんて無い頃だもね。
おやつそのものが無かったもの。
やっぱりいい時代になったんだな。
