ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

願うこと

2020-08-04 23:57:35 | カラフル

厳島神社の社殿に飾られたのは七夕のキラキラ…。

いや、願い事ですな。

どうぞ平和な世の中でありますように。

そしてこのウイルス感染が終息に向かいますように。

大雨洪水も御免です。

食べ過ぎで太るのは…、いやその点については自力で何とかしようと思っとります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験する

2020-08-04 22:50:00 | どこかへ

美瑛のふれあい牧場の話はまだまだ続きます。

牧場に動物がいて、草が茂る原っぱも豊富。

当然虫たちの姿も多いのでございます。

トンボもいましたよ。

そして記録係のジジは、マゴ君そっちのけでチョウチョを追い続けます。

内側が少々紫がかったチョウ。

砂利道に僅かに残っている水分を吸いに舞い降りたのでしょうか。

刺激しないよう、そぉーっと近付きます。

ま、何度も逃げられているのですがね。

でもね、マゴ君は捕まえたい気持ち満々でしょ。

しかもまだ、そぉーっと近付くって技術は備わって無いし。

追い掛けては逃げられ…、まあそれを繰り返して上手になって行くのでございます。

昆虫採集の道は険しい。

ポニーの引きウマ体験終了。

見渡せる範囲をゆっくりと1周5分くらいでしょうかね。

そして子牛のミルクやり体験も終了です。

結構な量のミルクボトルを持たされたのですが、子牛の吸うスピードたるや…。

1分なんて持ち堪えられず。

あっという間とはそれを指すのかと思いましたわ。

さて、次はこの日のメインイベント。

ジャージー牛の乳搾り体験。

牛舎の中で待ち受ける大きな牛。

係のお兄さんから搾り方を教えらもらいます。

後半は自分ひとりで…。

ジューッ、ジューッ。

あらあら、上手に搾れるっしょ。

記録係のジジも驚きです。

美瑛まで来た甲斐があるってもんですな。

褒められた本人もまんざらでも無さそうな顔。

乳搾りを終えたらまず手を洗います。

ここの蛇口がね…。

自分ひとりなら片手づつしか洗えない仕掛け。

なのでジジは蛇口係も買って出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだあります

2020-08-04 22:02:00 | 飲み食べ

ふるふるとまとのビール会。

さあ、炭の熾き方もバッチリです。

そろそろ焼きますか。

既に2杯目ですけど。

甘いトマトで胃袋も準備完了。

もうラップを剥いでもいいのですか。

農園直送だもの、野菜の鮮度は申し分無し。

セセリ、ラム、鶏モモ、手羽先、豚バラ。

タン、カルビ、ミスジ、ロース。

味噌ホルモン。

いやぁ、これ全部食べなきゃならないんでしょ。

多過ぎじゃね。

いつものミニトマト豚バラ巻き。

刻みネギ入りおにぎり。

ああ、食べたくないものが無いって辛いかも。

漬け物で口の中をサッパリさせたら、まだ食べれたりして。

まあ、たまには思いっ切り楽しむのも大事だから。

翌朝は体重計に乗らないようにお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終わりに

2020-08-04 21:10:42 | 飲み食べ

大きなイベントは無いんだけどね。

コロナウイルスの感染に気を付けながら、狭い区域で大いに盛り上がりたいワタクシです。

そう、サッポロビールの月例会は、先週の火曜でした。

会場は換気対策バッチリな“ふるふるとまと”。

スタートは午後6時半なのですが、焦る気持ちは20分以上も前に会場入りしてしまいましたから。

もうビールは飲めそうです。

焼肉の用意はまだですか、ではこの美味そうなトマトで一杯と行きましょうか。

とりあえず1パック550円のをいただきます。

ズッキーニはどうですかね。

これは丸かじりってワケにはいきませんか。

撮るだけにしておきます。

さあ、飲みますか。

仕事終わりの生ビールは堪らんのです。

暮れて行く西の空を眺めながら酔わせていただきます。

あまり喋るのは何ですから…、黙々と飲ませてもらいます。

おっ、札幌からのバスが通ります。

普段と変わらない…、いつもの暮らし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりの対価

2020-08-04 19:47:51 | いい感じ

ちょっと前の話で恐縮です。

美瑛のふれあい牧場の続き。

まだ牧草を食べさせるところしか体験しておりませんので、次はもっと接近するヤツに挑戦です。

まずはウマに乗るでしょ。

体験コーナーは適度の混みあんばい。

スカスカでも無く、順番待ちで疲れるほどでも無し。

前の人のを見て、ちょっとワクワクさせてもらえるかなってくらいです。

記録係のジジ。

どこをどのように移動するのかをイメージしておきます。

何度も乗れるものでも無いですから。

失敗は許されません。

動物へのエサやり。

ポニーの引きウマ。

ジャージー牛の乳搾り。

子牛のミルクやり。

子羊のミルクやりは中止になっていましたので、それ以外は全てチャレンジします。

引きウマ700円、ミルクやり600円、乳搾り1200円。

入場料は無料だけど、どれもそれなりの対価ですわ。

最初は引きウマらしいです。

体験するマゴ君的には乗馬ってことになりますかね。

準備が整うまで若干の待ち時間あり。

それにしても暑いです。

子牛のめんこさに癒やされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2020-08-04 12:58:00 | いい感じ

辺りが明るいうちから火を熾す。

椅子や焼き台を用意している間は、ジリジリと照り付ける日差しに体中から汗が噴き出すの。

肉を焼いている時もそう。頭はジリジリ、顔はビリビリ。

そして日が沈む頃に涼しい風が心地よさを連れて来ます。

炭火を囲む雰囲気も穏やか、会話も弾みます。

いや、我が家の場合はサツマイモが焼けたかどうかの方が気になるか…。

連休中は、大きめの焼き台を使ったので、炭火に放り込むイモも多かったです。

サツマイモ2、ジャガイモも2。

焼き方担当のジジは、イモを焼き終えお役御免です。

さて、次は花火かな。

家族が用意していた花火。

ここでのジジは、消火用の水を入れたバケツを用意し、着火用のロウソクを…。

あら。毎度のことだけど、ロウソクは忘れてしまうの。そして物置から見つけて来たのは、スノーランタン用に作ったもの。

でもね、イマイチ。不良品です。

花火に火がつく度にロウソクの火は消えてしまう。

ああ、段取り重視のジジなのに。とんだ失態です。次回はこのようなことの無いよう十分注意致します。

外の片付けを済ませたワタクシ。

みんなはもう家の中で寛ぎタイム。風呂に入ったり酒を飲んだり。

3番目のコたちが買って来たアップルパイをいただきます。

たらふく肉を食べたハズなんだけどね。甘いものは別腹だから。

冷蔵庫にはこれもいただきもののキリン淡麗グリーンラベル。

太っちょに優しい糖質70パーセントオフの品。

ありがたい。

後はビールの糖質が足りない分をお菓子で補充…。

美味いんだけどね。

なんか変だなと思うこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は肉

2020-08-04 12:30:00 | 飲み食べ

たまに生姜焼き。

体力を消耗しやすい夏は、肉を食べなきゃ。

なんて…、体を使うのは朝夕の徒歩通勤くらいなワタクシ。

汗はかくけど運動しているワケでも無し。お腹が空くと言うのも気が引けちゃう。

いつもは、チューオーの豚ジスカンを愛用する我が家ですから、それ以外の味は新鮮です。ううーん、ご無沙汰っ。

生姜ダレが残ったのでしょうか。

蒲鉾まで同じ味で登場です。

高齢な3人家族。冷蔵庫の中も自然と残りがちなんだもの。

でもね、もったいない精神がしっかりと残る3人でもありますから。

何としても食べ切るのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-08-04 08:43:00 | どこかへ

そこそこの雨が降った記憶は、先月の中頃のこと。

それでも連休中の雨は外れ、マゴ君を連れてサクランボ狩りをしたり、美瑛で動物と触れ合ったり…。

ありがたいです。

で、今日からは少し荒れた日が続きそうです。

予報では向こう1週間は全て雨、または雷マークだもの。

はぁ…、暑いの嫌だけど、雨降りもなぁ。

徒歩通勤者にはどちらも辛いところ。

そうそう、今朝の増毛は26度超えだったのたとか。

通りで蒸し暑かったもの。いつものウサギ小屋の掃除も汗だく。

通勤でもひと汗かきました。

ああ、まだ早いとは思いますがね。

昼寝したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする