ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

願い

2020-08-07 23:37:37 | 飲み食べ

今日の8月7日は七夕ですからね。

あ、これ北海道的なもの…。いや違うか。

同じ道内でも道南は7月7日だったハズ。

子どもたちがいた頃は、願いごとを書いた短冊を柳の木に結びつけて、町内の家々をまわりました。

「ろぉーそく、だぁーせぇー、だぁーせぇーよぉー。」と叫びながらお菓子などをもらって歩くのです。

ろうそくを出せと言うのだからロウソクでいいんだけどね。

今となっては懐かしい思い出です。

そんな願いごとをする日だったけどワタクシは何も願わず…。

そしたら晩ご飯が冷や麦だもの。

嬉しいですなぁ、麺好きオヤジの一番好きなヤツ。

願ったワケではありませんが、幸せな七夕になりましたよ。

ありがとうございます。

麺だけ食べてたら栄養のバランスも悪いでしょうか。

自家製野菜もバリバリいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は何を

2020-08-07 23:06:02 | 飲み食べ

パスタ・ド・サンダカン。

日曜にお邪魔した深川のサンダカン。

個性の強いパスタでしたので、思わずアップでもう1枚。

牛丼の具パスタ。

ベーコンは自家製。

肉厚の美味いものでしたわ。

ちょっとお高いけど納得の味。

ごちそうさまでした。

食後のコーヒーは220円でいただけます。

もちろんアイスも。

美味いです。

雰囲気もいいし。

今度はイタリアンっぽいパスタをお願いしてみましょうかね。

いや、まだまだありそうですから。

次もじっくり悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3丁目

2020-08-07 22:10:00 | どこかへ

駅前通りから2つ山側が3丁目通り。

昔はセイコマもありました。

その隣は、西川のおやき屋。もちろんラーメンも作ってたよね。

向かいの文具店と2階の喫茶たまゆらは清水さん。

その隣の靴店は谷中さんで、菓子店は上野さんと続きます。

衣類販売は丸忠さん1軒になったけど、以前は3軒だったでしょうか。

山田さんに青木さん。

増毛ハイヤーの事務所があった頃が懐かしい。

と言っても当時はカメラを持ち歩けるハズも無いガキんちょだったな。

記憶も曖昧です。

旧増毛小学校の教室跡には町内で廃校となった学校の資料が展示されています。

普段は立ち入ることも出来ませんがね。

そこに幼稚園や高校の資料も集めることが出来たなら…。

そう考えると、3丁目通りにだって、その昔の懐かしい画像を展示する空間があってもいいんだよなぁ。

駅前観光案内所が多田商店を改装して生まれ変わったように。

この通りでも見どころとなるような休憩場所を生み出したい。

出来ればその前をバスも走って欲しいけど。

そんな思いが渦巻くのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休んでも働く

2020-08-07 21:25:00 | 考えたら

何とか経済を回復させたいという気持ちは伝わりますが…。

遊びと仕事を一緒にするってのはどうなんでしょう。

失礼…、遊びって括りはダメですか。

余暇。

のんびり寛ぐのですね。

それとも体を使ったレジャーですか。

ま、そんな場所でも出来る仕事は限られているでしょう。

ネット環境さえあればどこでも大丈夫ですか。

増毛もとりあえず光通信エリアです。

ご検討くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6隻

2020-08-07 20:43:04 | 動くもの

今日は11時から国道が通行止め。

強風による波が道路に打ち上がる場所があるのです。もう何度も規制されていますからね、皆さんご存知かと思いますわ。

雄冬地区の石狩側から浜益区の幌地区まで。

今年も越波を防ぐための工事が続いているのですが、年々波が高くなっているのか、工事予算が少ないのか…。

こう毎年のように、いやいや年に何度もだから。

困ってしまいます。札幌からの入り込みに相当の期待をするマチですからね。そうじゃ無くても入り込み不足なのに。

それでも夕方4時には解除されました。

せっかくの週末、とりあえずホッとします。

そんな荒れ模様の鉛色の空とシケた海の画像は改めてお伝えするとして、今日のところは穏やかな海のようすを書き綴りますか。

波打ち際近くを行く作業船や沖の貨物船。

そして夕方に港に戻るのは、えび篭船。

前回確認出来たのは、新生、幸運、久保、かしわの4隻。

そして今回は勢勇丸を収めることが出来ました。

それに大恵丸。

増毛のえび篭船は全部で6隻。

遠い魚場までほぼ毎日向かうのでございます。

水平線に浮かぶのは貨物船でしょうか。

ワタクシのコンパクトデジカメじゃ、ズームもこれが限界です。

あれ、ひょっとすると増毛にも来ている紅白の角を持った作業船でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵馬を掛けます

2020-08-07 18:11:36 | いい感じ

神社の境内に絵馬の奉納台が出来上がり、設置作業をしていただいたのは先月の30日。

結構大きなものが出来上がりました。

脚の部分は70センチほどを地中に埋めるらしいです。

そりゃ大変です。

早速穴掘り作業が始まります。

参道には小さな石が敷かれていますが、それ以外は草の生える土の地面。

でも増毛の地盤は、掘り始めたらすぐに玉石がゴロゴロと出てしまう手強いものだから…。

候補地は狛犬さまの横。

さて、そこの土壌はいかに。

やっぱり…。

スコップだけでは歯が立ちません。

鉄梃の登場となりました。

それでも深さはスコップ1個分ほど。

その2倍半くらいは掘らないと…。

見ているだけのカメラオヤジも多少は緊張しているのでございます。

ずっと作業を見続けていると、手伝わないワケにも行きませんでしょ。

でも作業をするような格好でも無し、すんませんです。

黙々と作業される横で見ているだけなんて…。

2本の柱に埋め込まれた細い棒は、おみくじを掛ける縄か針金を張るものになるらしいです。

そして願いごとを書き込む絵馬を掛けるのは角ものへ。

ううーん、なかなか立派です。

さて、冷たいものでも買って来ましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く大事に

2020-08-07 12:59:00 | たてもの

神社近くで足場が組まれたのは先月の後半のこと。

石壁調の重厚なイメージは、さわやかトイレです。

建てられたのはいつ頃でしたかね。

通りの向かい側の石蔵が解体されることになり、そのイメージを残すって意味合いもあったような…。

そうそう、解体された蔵の石はどうしたのでしょう。個人の持ち物だったから…。

今さらだけど気になります。

さて、トイレの話。

暑いのにご苦労さまです。

遠くからズームしても何をしているのかイマイチわからないカメラオヤジ。監督じゃ無いんだから何をしようと構わないのですがね。

たぶん長持ちさせるための何か…。

網状の幕が張られてたし、塗装ですかね。

そして4日には足場が外されました。

おおー、屋根ピカピカです。

普段出入りすることもありませんが、もう少し近付いてみましょうか。

何なら用も足させていただき、爽やかさを感じたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいした国

2020-08-07 12:30:00 | 動くもの

道警のヘリが飛んでいたのは先週火曜のこと。

随分低いところを飛んでいたようですが、人捜しだったのだとか。

この時期なら海でしょうか、見つかったのかな。

そんな話なのに随分前で恐縮です。

そう言えば、千歳にもアメリカ軍のオスプレイが来たとテレビで報じられました。

5日の新聞にも載ってましたわ。

日本の空は、どこもかしこもアメリカさまのもの。令和の時代になった今も我慢を強いられるのですか。

敵基地攻撃などと勇ましい議論をする前に、解決すべきことも多いかと思われますが…。

そう書くとまた言われるのでしょう、何を暢気なことをと。

誰も信じず自分のことだけ。

それじゃどこかの大きな国と同じだし。

日本もたいした国になってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅

2020-08-07 08:42:00 | どこかへ

マチを走るきれいな色のバス。

暫くは路線バスしか見ていませんでしたから。観光貸切はもう長いことご無沙汰です。

ようこそ、お帰りなさい。

厳しい集客状態が続いているのはこちらも同じ。感染対策をとり続けながらの道中は、難しいことも多いかと思います。

だけどバス旅の楽しさは何にも替え難いものだから…。

頑張りましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じパターン

2020-08-07 02:46:04 | 飲み食べ

そろそろお盆のことを書かなきゃならない時期になりました。

だけど撮り溜めた画像に埋もれるカメラオヤジは、未だ7月連休中に追われているのでございます。

サクランボ狩りからリバーサイドパークでラーメンを食べるってパターンは2回目。

ハシゴに上がったりして汗をたっぷり流しましたでしょ。

爽やかな風が吹くリバーサイドパークのテラス席がちょうどいいのです。

まだまだ遊び足りないマゴ君なら、そこらの芝生を走り回ればいいんだし。

そして疲れたら日影で涼むの。

ほら、いい場所ですから。

さて、前回と全く同じ席でラーメンを啜ることになったワタクシども。

いや違いました。参加人数が増えていますからテーブルは2枚です。

ビミョーにソーシャルディスタンス。

注文したメニューの到着順に塩ラーメン。

醤油ラーメン。

ざるラーメン。

そして豚丼。

おお、豚丼には甘えびだしの味噌汁付きです。

麺好きオヤジだけどドンブリも好き。

甘辛ダレでしょ、次はそれで行こうかと思います。

ああ、でもラーメンも捨て難い…。

悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする