もう8月なんですね。
本来の7月は、神社の例大祭があって、月末には港まつり。
それが無いと8月はピリッとしないんです。
おまけに昨日の夜から結構強めの雨だし。
ま、行動範囲が狭まった分、少し前の濃い話を書き綴ります。
先月の連休は、サクランボ狩りを2度。
もちろんマゴ君を連れて行くって約束を果たすのがジジの役目なんだけど。
1回目はマルゼン佐藤さんに、そして2回目は山口さんにお邪魔しました。
食べ過ぎるとお腹を壊してしまいますからね。
前回もそう思っていたのに。
それは無理なこと。
だって目の前に真っ赤な粒が鈴なりですもの。
手を伸ばせばいくらでも掴めちゃう。
そして掴んだら…、そりゃ食べるでしょ。
当然です。
カメラオヤジは、食べたいし撮りたいし。
だからサクランボ狩りは最高なのです。
好きなように撮って取って。
今回の実は佐藤錦と紅秀峰。
食べ比べると微妙な違いを感じます。
好みを見つけて食べ続けるもよし、いろんな味を求めて味わい続けるもよし。
お腹も膨れたし、カメラのデータも溜まりました。
やっぱりサクランボって美しいです。
今度は本格的に光の当て方を学んでみたい。
あ、もちろん撮る方の話。
育てる方はプロの皆さんにお任せです。
おまけ。
道路沿いの枝にはもっと濃い赤のサクランボ。
こりゃ“みつ”だと思うんだけど…。
濃厚な甘さが病みつきになるの。
来年の楽しみにしておきます。