ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

誰のため

2020-08-22 23:40:00 | 考えたら

どこの新聞だったかな。

小さな記事だけど気になったので書いておきます。

休んだままの国会をいつ開くのか。

野党が憲法に基づく臨時国会召集の要求書を出す。

アベ君は乗り気じゃ無いんだって。

内閣は召集を決定しなければならないと定められているものだが、「いつまでに」ってのが抜けているのだとか。

開くかどうかは内閣が決められる。

そうか、それはアベ君の権利なんだな。

応じたくない。

義務として急がねばならないと思うのでは無く、権利として暫く放っておく。

潤沢な予備費を持っているんだもの。

その時々で自分が判断する。責任は全てワタクシに…。

野党議員にとやかく言われる筋合いは無いってことか。

義務より権利。

愚策と言われても誰かは儲かるんだから、経済は回っている。

そう思うしか無さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びます

2020-08-22 22:53:02 | たてもの

昨日は元陣屋へ。

町制施行120年を記念したパネル展示が行われているのです。

と言っても明日の日曜まで。

急ぎます。

2階ギャラリー。

増毛町120年の歩み展。

それなりに学んで来たつもりの増毛の歴史ですが…。

知らないことも多かったです。

なので、バチバチと何枚も撮りまくってしまいました。

その紹介は後日。

子ども用の木の玉プール。

子どもじゃ無いけど遊んでみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃がすか叩くか

2020-08-22 21:10:00 | 生きもの

網戸の無い職場の窓。

結局ハエ叩きを用意しないまま飛び込んで来るスズメバチと対決するのです。

逃がすか叩くか。

今のところ刺される被害は無し。

背後に迫る羽音で近付いていることを知るのですがね、最近耳が遠くて気付かないことも多いのです。

お向かいさんに教えてもらうことも多々。

それから急いでクタクタの紙を丸めて構えるワタクシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイの唐揚げ

2020-08-22 20:21:00 | 飲み食べ

量を控えているワタクシですがね。

カレイの唐揚げを出されちゃ…。

好きなんだよな。気付けばいつもそんなセリフを吐いていますよね。

ホントに減量する気はあるのですか。

と、厳しい言葉を投げかけても、唐揚げを目の前にしたワタクシには何も聞こえないのでございます。

2枚にしておこう。

そう思ってかけた醤油。

ああ、んまいわ。

もう1枚、もう1枚。

残ると思っていたトレイは空になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2020-08-22 17:35:00 | 飲み食べ

隣マチ留萌の生協で買い物。

仕事終わりで晩ご飯を済ませてだから、そろそろ閉店かなって時間帯。

先にホーマックでウサギのエサを買い…、これがね。

チモシーという乾燥草と小さな固形の練り物、後は野菜とフルーツの乾燥したもの。

ううーん、飼っているものだけど随分食べるよね。

だからと言うワケでもありませんが、ワタクシも何か食べたいと思うのでございます。

生協の入り口近くで茹でトウモロコシが売られていましたから。

しかも半額だし。

粒はしっかりとしたタイプ。

皮が薄いのよりは少し厚めの方が好きだからこれでいいのですがね。

甘みは少なかったです。

次に期待しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところから

2020-08-22 16:20:10 | 動くもの

天気のいい日は海も青いし、白い船体が映えますな。

港を出入りする船を追ってみます。

ホタテ養殖の船はスピードの出るタイプ。

ズームする手にも力が入ります。

そんなに遠いところまで走るワケでも無いのですが、いつも全速。

それがまた小気味いい。

そしてこちらの船は…。

遠くで見ても近くでもわからんのです。

何を獲っている船なのか。

タコにカレイ、ウニ、ツブ…。

今時期ならそんなところですか。

ウニは磯船だし。

沖でクレーンを動かすのはホタテの船。

今度は港に行ってみよう。

沖を行く貨物船は、留萌港を出たばかり。

次第にスピードを上げて行きます。

その向こうには漁船かな。

ワタクシのコンパクトデジカメじゃ何かが浮いているとしかわかりません。

留萌開発建設部のゆりかもめ。

どこまで行って来たのでしょうか。

やっぱり高いところから眺めているのがいいかな。

手前の船が積んでいるのはタコ箱でしょうか。

ううーん、確かめたい。

やっぱり港へ行ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4コ

2020-08-22 12:22:31 | 飲み食べ

ここのところ、お昼はおにぎりを持って来ることが多いワタクシ。

スカンピンのご主人に会う機会もちょっと少なめです。

すまんね。

これは水曜のお昼かな。

いつも通りパン箱の中を覗き込みます。

ほう、好きなのが残ってるなぁ。

なのでちょっと欲張り気味で買わせていただきます。

2コでも無く、3コでも無い。

ま、たまにはいいですか。と自分に甘い太っちょオヤジ。

好きなのがあり過ぎなんだもなぁ。

塩パンにカズノコパン。

何度食べてもまた食べたくなる味。

そしてダブルチーズ。

4コめは珍しく、やわらかいミルクパン。

じっくり噛みしめて味わいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深いです

2020-08-22 10:59:23 | たてもの

一昨日は家の水道メーターの交換工事がありました。

今、穴掘ってるよー、と家族から画像が送信されて来ます。

あら、やっぱりスマホって便利ですね。

聞けば8年前にも同じことが行われたのだとか。

そうなんだ。もうすっかり忘れてたけど…。

仕事から戻って来て撮った1枚。

ああ、何だか以前にも見たような記憶…、調べたらありましたわ。

2012年の10月

確かに掘り返して砂利が埋まっている画像が残っています。

それにしても深いね。

ご苦労さまです。

8年ごとの作業。

でもまたその時は忘れてるんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨銘菓

2020-08-22 07:50:00 | 飲み食べ

山梨銘菓の桔梗信玄餅。

前にも一度いただきましたな。

3年前に東京と山梨を旅した3番目のコから。

たっぷりなきな粉に、これまたたっぷりな黒蜜をまぶしていただくスペシャルなお菓子。

そうそう、包装のビニールを広げ、こぼれるであろうきな粉に備えます。
その時に食べ方を学んだハズなんだけど…。

出来ればこの容器の中で完結させたい。

ほら、黒蜜は満たしましたよ。

ああ、やっぱりこぼれてしまいます。

3年前の食べたのを振り返ってみました。

すると、2コ入っている餅の1つを持ち上げて、その隙間に黒蜜を流し込むって説明書きがあったと。

あら、今回は何を見ないで食べてしまいましたわ。

成長しないオヤジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする