ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

食べる食べる

2020-08-14 20:47:04 | 飲み食べ

今日も炭火焼きを楽しんでいるワタクシどもですがね。

まだ先週末の画像が残っているんだもの。

それが終わらなきゃ次ぎに進めず。

ちょっとは駆け足で行こうかと思います。

モロトゲアカエビにスペアリブ。

これはホルモンですか。

そしていよいよジャンボサイズのボタンエビ登場。

これはね、焼くのも大変だけど、殻を剥くのも苦労します。

何たってサッと炙ればいいだけだから。

余計に焼いたらただかたくなるだけ。しかも味もイマイチになってしまう。

一時たりとも目を離してはいけないのでございます。

ほら、そろそろ。

いいんじゃね。

調子に乗った焼き方係はジンギスカンも並行して焼き始めます。

ついでだから野菜も。

定番のエリンギとピーマン。

それにタマネギ。

この頃にはもう十分酔っ払いです。

だけど静かだから。

黙々と焼き続けるのです。

ああ、先週は晴れてたんだな。

今はずぶ濡れになりそうな雨。

車庫を会場にして正解です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜通り

2020-08-14 20:29:56 | どこかへ

いつも職場の窓から見ていた作業船の行き先。

別苅は古茶内地区の浜での作業風景。

オーベルジュましけに行った時、駐車場から見ることが出来ました。ちょっとでも近付いたらいい画になるかと思ったんだけど…。

とりあえず駐車場の端っこでパチリ。

ここに大割石と消波ブロックを投入しているのですね。

荒い波を砕き、波打ち際を守ってくれるのと鳥たちが休める場所。

国道からだと少し遠いので、浜通りに下りてみます。

泳いだら気持ちいいだろうなぁ。

子どもの頃を思い出します。

浮き輪に水中眼鏡が必需品。

イソガニや小魚、ツブ、ヤドカリ…。

ワラジムシは全然ヘッチャラだけど、フナムシは苦手。

大きさと素早さが比べ物にならないんだもの。恐ろしい。

泳ぎはあまり得意じゃ無いけど、潜るのはいいね。

だから石浜が好き。

昔はこの道を路線バスが走っていたとは…。

それでもセンターラインがあるんだからさ。バスだって走れるのです。

そうそう、まだ雪の降る…、何年前だっけ。

もう路線バスも通らないこの道を沿岸バスの古いタイプが走り抜けたの。三度目の殺人のロケ地。

あら、カモメの子どもかな。

先を飛んで道案内をしてくれているよう。

消波ブロックを投下する現場の一番近いところでカメラを構えるカメラオヤジ。。

ただ見ているだけなのに、ちょっと緊張してしまいます。

潮風が心地いい。

きっとその台船の上もいいんじゃないかい。

ずっと陸の上係にはわからないけどね。

今度は是非とも海の上から…。

とりあえず来年の夢にしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ弁当

2020-08-14 12:15:00 | 飲み食べ

昨日のお昼は、琴似で調達。

暫く来て無かったからなぁ、またおもしろそうなお店が増えています。

さすが都会。変化が著しい。

今回はベントス。やっぱりお昼はガッツリお肉です。

出来上がるまで車で待機するのですが、外は暑そう。

車の外気温計は27度。

30度超えのところが続出しているので、20度台なら騒ぐのもおかしいのかも知れませんが…。

とにかく暑さに弱い増毛人です。

ほら、ワタクシの分。

富良野ワイン漬けにした牛。

それにフライと焼き鮭の豪華版でした。

ステーキたっぷり。ニンニクも効いていて美味し。

フライはエビとイカ。

いつもはソース派のワタクシ。タルタルソースなんて久しぶりです。

全部掛けちゃう。

ステーキの下にはパスタ。容器はコンパクトでしたが、ギュッと詰められてたんだなぁ。食べ応えあり。

満腹です。

戻りは眠くならないよう注意します。

あら、今度は逆の車線…、札幌へ向かう方が渋滞です。

ワタクシども、世の中の流れとはちょっと違う動きをしているのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え係

2020-08-14 11:22:15 | どこかへ

今頃の田んぼ。

稲穂の重みが出て来ましたな。

今年の増毛は、5月末の春の味まつりが中止になり、先月末の港まつりも中止。

来月末の秋の味まつりも中止が決まりました。

せっかくの秋の味覚なんだけど。

ま、それを楽しむには個人的な御来町でお願いします。

今年は、昨日と今日の2日間お盆休みをいただきました。

なので週末と繋がると4日。

まずはマゴ君を迎えに行く役。

札幌に向かう車線はスムーズ、快適です。

北へ向かう方は渋滞。

増毛からだと厚田は虹が原地区、セラーズのお店がある信号から詰まってましたわ。

で、その終わりは石狩河口大橋を過ぎて2、300メートルってとこ。

信号待ちで詰まっちゃうのでしょう。

茨戸霊園側からの車列もそこそこの長さ。

だけど市内はスカスカです。

せっかくの休みだけど…、どこかでテイクアウトのお弁当を調達して戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミパン

2020-08-14 07:30:00 | 飲み食べ

昨日の朝はホームベーカリーが活躍しました。

バターたっぷりのクルミパン。

ほう…、家でもそんなに美味いものが焼けるのですな。

しっとりでもっちり。

そこまでは前回と同じなんだけど。

風味が違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ1コ

2020-08-14 02:58:49 | 飲み食べ

もう2コ目を食べてもいいような気もしますけどね。

まだ1コ目なんだな。

今年のスイカ、食べるペースが遅いです。

何となく家族全員でダイエットしているからかな。

んなこと無いか。

好きなものを好きなだけ食べるのが我が家のいいところだから。

炭火に入れて焼いたジャガイモ。

みんなはバターを入れて楽しんだようですがね。

後片付けを済ませて家に入ったワタクシの分はビミョーに温かさの残るイモ。

塩味のみで楽しみます。

一緒にいただくのは新漬け。

ああ、イモが引き立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いヤツ

2020-08-14 00:14:23 | 生きもの

車庫の入り口に赤い蛾。

全部赤なんだけど。

カメラオヤジは撮りたい気持ち。

でも太っちょオヤジは近付きたく無い。

どっちが自分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする