みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

お団子作り

2007年01月14日 | 雑感~ひとりごと
 昨日は、二番正月(小正月)のためのお団子作りをしました。祖母が二番正月は「女正月」とも言うんだよ。と教えてもらいまい、「女正月」とは何だろうと思い、ちょっと調べてみました。(goo wikipedia記事検索より


(引用はじめ)
小正月(こしょうがつ)とは、正月の望の日(満月の日、旧暦一月十五日)のこと。現在は新暦1月15日に行われる場合もある。元日を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。中国式の太陰太陽暦が導入される以前、望の日を月初としていたことの名残りと考えられている。なお、この小正月までが本来の松の内であり、近畿地方では現在でも1月15日の小正月までが「松の内」である。

この日の朝には小豆粥を食べる習慣があった。古くは『土佐日記』や『枕草子』などにも、小正月に小豆粥を食べたことが記されている。

年神や祖霊を迎える行事の多い大正月に対し、小正月は豊作祈願などの農業に関連した行事や家庭的な行事が中心となる。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、女正月という地方もある。

かつて元服の儀を小正月に行っていたということから、1月15日は成人の日という国民の祝日となった。しかし、その名前から小正月との関連がわかりづらく、かつ、小正月自体がなじみが薄いものとなったこともあり、2000年から成人の日は1月第2月曜日に変更されている。
(引用終わり。)


 そうでした。たしかに1月15日が成人の日だったなぁ。と・・・。けど、小正月も女が働いていますが何か(笑)。
 昨日は、仕事後帰宅して、団子作りに参加。丸いお団子と宝船は定番ですが、我が家では各々好きなものを作っています。今年は私はお団子で小鼓を作ってみました。それが画像なんですけど、分かるかどうか・・・(^^:。結構難しいです。胴が一番難しく、皮は丸くおせんべい状に作って、紐は細長くしてくっつけました。今思うと、紐があまりな・・・と思いますが、こだわり続けていると、隣で祖母に「遊んでないで!!」と言われ、とりあえずなんとなく分かる程度にしました。来年はもっとちゃんとしたのを作りたいなと思います(笑)
 

ザ・ドリフターズ『8時だよ全員集合!』DVD(1)

2007年01月14日 | DVD(映画以外)
ザ・ドリフターズ結成40周年記念盤8時だヨ!全員集合DVD-BOX PCBX-50558ザ・ドリフターズ結成40周年記念盤8時だヨ!全員集合DVD-BOX PCBX-50558

 最近、レンタル屋さんに行くと、お笑いコーナーに立ち寄る癖がつきました。(探偵ナイトスクープ関連で。)新作コーナーに、先日レンタル解禁になったドリフの全員集合のDVDがあったので、借りてきました。私は、全員集合は小さい時に終わったので、あまり覚えていないのです・・。どちらかというと大爆笑(スタジオ録画)の方が馴染みがあります。何度かドリフ特集の再放送として見たことはあるので、いろいろと記憶が混在しているのもあります(笑)
 改めて、この全員集合を見ると、「これ生放送だったのかぁ」と改めて感心しますし、グループとしてのドリフの面白さも再確認です。当たり前ながら、志村若いなぁと思ったり(笑)ちなみに母は荒井注在籍時代のドリフのコントだかをを見に行ったことがあるそうです・・・・(笑)
 DVDの1枚目は、母ちゃんコントやヒゲダンス(これは小さい頃真似した・・・)や松の廊下など収録されています。たまに当時流行していたことをネタにしているのは分かりませんでしたが、面白かったです。特に松の廊下(笑)「殿中でござる!」と内匠頭を止めにかかったのに、さんざんに投げ飛ばしたり・・・。そういえば、歌舞伎ネタコントも結構あるしね、ドリフ(笑)2月に忠臣蔵の通しを見る時に、思い出さないようにせねば・・・・。
 あと、ピラミッドコントも面白かったです。志村、後ろ!とか(笑)

 また2巻も借りてくるつもりです・・・。ちなみに私は、大爆笑の方ですが、ばか兄弟コントが好きでした・・・。長さん亡き今は、もうドリフのコントを見ることはできませんが、やっぱりドリフは面白いなーと思います。

 お笑いDVDでは『根津サンセットカフェ』があったので、一週間OKになったら借りたいです。あと『ごっつええ感じ』も懐かしいネタを見たいなぁ・・・。あと、このブログもDVDの感想を「映画」「アニメ」「その他」に分けた方がよいかしら・・・と思っています・・・。