今日は、三島に行くことがあり、時間まで駅前の観光案内所で何かおもしろい情報ないかな~と暇つぶし。あ、ここにも白い桜があるなぁと思ってよく見ると、「ミシマザクラ」というプレートが。こんなのもあるのね、初めて知りました。って、しょっちゅう見かけていた木なのに・・・(苦笑)
帰宅して調べてみると、三島にある国立遺伝学研究所の博士がソメイヨシノの起源研究をしている途中で生まれたらしいです。先日の散歩で見つけた大島桜と似ています。花弁は割と大きいです。

これは先日記事にした時の大島桜と同じものだけど、別の画像。これだと葉っぱと一緒に咲いているのがよく分かります。
帰宅して調べてみると、三島にある国立遺伝学研究所の博士がソメイヨシノの起源研究をしている途中で生まれたらしいです。先日の散歩で見つけた大島桜と似ています。花弁は割と大きいです。

これは先日記事にした時の大島桜と同じものだけど、別の画像。これだと葉っぱと一緒に咲いているのがよく分かります。