goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

連休中の三島散策 ~綺麗な湧水を求めて

2015年10月04日 | おでかけ
まだ先月23日の出来事です(;・∀・)前日22日に訪れた忍野もとても綺麗なお水を見ることができましたが、三島も負けず劣らず綺麗な水があります。ですが、上流の工場などがくみ上げたりしているので、池が池でないところもあります・・でも、またまた美容師さんから、白滝公園、楽寿園、源兵衛川の水がたくさんという情報を得て、そちらに行きました。上の写真は、公園から大社方面へ行く道を。たしかにお水がいつもよりたくさんあります!!





公園内も綺麗です。

さて、楽寿園へ。



数年に一度は水がありますが、こんなにあるのは、久しぶり(10年ぶり)に見ました!!というか、そのときより綺麗だし、水が多い!!ちなみに、昔はともかく、通常はここは富士山から流れ出た溶岩がごつごつあるところですw

この後ろ側にも水があります!!こんなの初めて見ました。



だってここ(水があるところ)、普段は人が掃除してたり、絵を描いていたりするんだもんねwこんな風に水が流れるのかと感激しました。



とても心地よいです。



ちゃんと橋の下に水があるw



楽寿園がいつもこんな感じなら、もっと観光客が増えそうなものですね~・・・



水面に映る緑もまた綺麗!!


そして、出口専用扉から出て源兵衛川へ。こちらも水が多くて、川の中を歩けるようになっている飛び石などが水没しているということなので、今回は川の中を歩かず(サンダル持っていないし・・・)もうすでにヤバそうな感じだったので(笑)





やはり三島は町中にふつうに流れている綺麗な水辺を歩けるのが良いですね!

連休中の三島散策 ~伊豆経済大学

2015年10月04日 | おでかけ
シルバーウィークの出来事をまだ引っ張っています(;・∀・)23日の三島散策の出来事です。「伊豆経済大学」なるイベントに行ってまいりました。といってもちょっと冷やかしついでに覗いてきた・・・のですが。8月末をもって改築のためのために営業を一旦お休みしている三島駅前のホテル昭明館さんの建物を使い、三島周辺の企業や団体などが「教授」となっていろいろイベントを行うイベントです。まずホテルの部屋をいろいろアレンジするというのが面白そうだし、ということで寄ってみました。結構人が入ってにぎわってましたねー。



入口。近隣のこういうホテルは、近隣すぎて利用したことがないので(式場とか、レストラン営業しているところは別として)初めて入りました。(前はよく通っていたのですが)なんか昭和のレトロなビジネスホテル(と旅館を足して割った感じ?)といった感じがしますね。



トップ画像とは反対側の建物。ザ・昭和ですねー。もうこちら側は工事の準備がされていました。



なんかこういう窓の感じも昭和っぽいですよね。

館内を利用してガレッジセールなんかも行われていました。



三島にある遺伝研の出張教室もありました!!



これは戦中から戦後あたりに飼われていたというオスの三毛猫のはく製です。三毛猫がなぜメスだけなのか。そして、なんでたまにオスの三毛猫ができるのかなんていうことを教えてもらいました。



階段にもこんな遊びが。



源兵衛川沿いのカフェ、ディレッタントカフェさんもカフェではないけど展示がありました。やはりディレッタントさんはセンスがいいな~。



線路が!!!(笑)





落書き(?)をしたり・・・壁を使っていろいろしたり・・・かな?!



部屋の中に砂浜が出来上がっていたり(;・∀・)(いいねこれwww)

どうやら前日には枕投げ大会とかもやっていたらしい。



ここのホテルの経営者さん一家の歴史も新たに刻まれるんでしょうね(^^♪

この改築工事を担当する建築会社(大社の杜も手掛けている)が仕掛けたイベントのようですね。なかなか面白いイベントでした。