毎年12月30日は我が家の餅つきの日。不幸があった年はやりませんでしたが、手間がかかっても、これがないと年末気分が出ません。とくに、昨日までふつうに日常を過ごしていたというか仕事も忙しかったので、こういうのがないとね(笑)
餅つきは機械もあるけれど、やはり臼と杵でつくのが美味しいです(^^♪私は餅をつくわけでもなく、手返しをするわけでもなく…いつも丸めたりするのですが、今回は私が風邪気味で…「(みんなが食べる餅に)触るな」ということで、見てました(笑)

つきたてのお餅は、肌触りがいいのよね~(^^♪鏡餅を作ったり、食べるようのものを作ったりします。

つきたてのお餅で、お汁粉をいただきました(^^♪
歳神様は、餅つきの「ぺったん、ぺったん」という音を聞いて、やってくるそうですね!歳神様だけでなく、私も、餅つきをして、ようやく「年末気分」になれます。
おまけ。先日、少しだけ自衛隊某部隊さんの年忘れ行事のもちつきをアップしましたが、

杵を濡らしておく水入れ(?)が、やはりOD色で自衛隊仕様だなと。我が家はふつうのバケツだけど(笑)
餅つきは機械もあるけれど、やはり臼と杵でつくのが美味しいです(^^♪私は餅をつくわけでもなく、手返しをするわけでもなく…いつも丸めたりするのですが、今回は私が風邪気味で…「(みんなが食べる餅に)触るな」ということで、見てました(笑)

つきたてのお餅は、肌触りがいいのよね~(^^♪鏡餅を作ったり、食べるようのものを作ったりします。

つきたてのお餅で、お汁粉をいただきました(^^♪
歳神様は、餅つきの「ぺったん、ぺったん」という音を聞いて、やってくるそうですね!歳神様だけでなく、私も、餅つきをして、ようやく「年末気分」になれます。
おまけ。先日、少しだけ自衛隊某部隊さんの年忘れ行事のもちつきをアップしましたが、

杵を濡らしておく水入れ(?)が、やはりOD色で自衛隊仕様だなと。我が家はふつうのバケツだけど(笑)