今日は友人と三島の源兵衛川を案内。綺麗な川(1キロ強の長さの川というか疎水)の中というか上に遊歩道があり、散策できるのですが、夏は本当に天国になるこの川。(天然のクーラー)何度歩いても良いものです。
上流ポイントでは少年たちが水遊び。少し深くなっているみたいで飛び込んでました。元気だな~今時の子でこういう遊びをしている子たちを見るとほっとしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/1defe1d61469a2088ea0a2f6a381fa40.jpg)
こんな木道や飛び石の上を歩いて散策です。(途中町中を通りますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/76896def27c9b95ec462a292a075fb9d.jpg)
紫陽花が見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/a16ae01631fb863c63b0bbdfb0313edc.jpg)
橋の下をくぐって飛び石を渡ったり・・・マリオみたいかもなんて今日初めて思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/1fa3ca0bde07181ed6a6d85d69a4f29a.jpg)
途中の緑苑地で友人がカルガモの親子に気が付きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/3edc43d8100516c4d5ee04e878e3ffd2.jpg)
この塊に遅れてきた2羽もいて赤ちゃんカルガモは全部で8羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/471419a0de2ae8711c3890a6c2cacd59.jpg)
可愛すぎます!!見守るお母さんも素敵。
そしてちょっと先のポイントで何人かの人が何かを観察しています。カワセミがいるということで50mm単焦点レンズしかつけていなかったので、高倍率ズームのコンデジ(Powershot)でも撮影開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/7348a5ab8cdf444bf4afaa3b623617e7.jpg)
ここで私、「水曜どうでしょう」の原付の旅でこの近く(柿田川)に立ち寄った大泉さんがやりはじめた「カワセミです・・・」と思い出しました(笑)もちろん言いませんでしたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/66199c21f01ef60948b29ccb977cfe0f.jpg)
私が今まで撮ったカワセミは池の公園で、いつも手すりの柱とかに停まっているのなので、ようやく自然の中のカワセミを撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/bc546070feca5020840761df6bfee00e.jpg)
えさを見つけると急降下。きれいな色で、はっとさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/6f6824ebacaf453f6e01eb5bbb23de39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/f39dd169cbf302dce30c25a670fbb969.jpg)
コンデジで効果をつけて遊んで撮ってみた上2枚。ちなみにここは山奥ではなく、上流ポイントは新幹線駅から徒歩10分もしない。川の横にはすぐ民家。でもここだけ異空間。本当に癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/967479ef3024bbc6bb6c0a92d8f920b1.jpg)
ミシマバイカモ。水中に咲く白い花が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/4a5459340325401a70185e6050c26534.jpg)
紫陽花もきれいでとてもよかったです!!
たま~~に暑い時とか、ここで涼んだりしています。本当に素敵な場所だと改めて思いました。
上流ポイントでは少年たちが水遊び。少し深くなっているみたいで飛び込んでました。元気だな~今時の子でこういう遊びをしている子たちを見るとほっとしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/1defe1d61469a2088ea0a2f6a381fa40.jpg)
こんな木道や飛び石の上を歩いて散策です。(途中町中を通りますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/76896def27c9b95ec462a292a075fb9d.jpg)
紫陽花が見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/a16ae01631fb863c63b0bbdfb0313edc.jpg)
橋の下をくぐって飛び石を渡ったり・・・マリオみたいかもなんて今日初めて思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/1fa3ca0bde07181ed6a6d85d69a4f29a.jpg)
途中の緑苑地で友人がカルガモの親子に気が付きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/3edc43d8100516c4d5ee04e878e3ffd2.jpg)
この塊に遅れてきた2羽もいて赤ちゃんカルガモは全部で8羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/471419a0de2ae8711c3890a6c2cacd59.jpg)
可愛すぎます!!見守るお母さんも素敵。
そしてちょっと先のポイントで何人かの人が何かを観察しています。カワセミがいるということで50mm単焦点レンズしかつけていなかったので、高倍率ズームのコンデジ(Powershot)でも撮影開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/7348a5ab8cdf444bf4afaa3b623617e7.jpg)
ここで私、「水曜どうでしょう」の原付の旅でこの近く(柿田川)に立ち寄った大泉さんがやりはじめた「カワセミです・・・」と思い出しました(笑)もちろん言いませんでしたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/66199c21f01ef60948b29ccb977cfe0f.jpg)
私が今まで撮ったカワセミは池の公園で、いつも手すりの柱とかに停まっているのなので、ようやく自然の中のカワセミを撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/bc546070feca5020840761df6bfee00e.jpg)
えさを見つけると急降下。きれいな色で、はっとさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/6f6824ebacaf453f6e01eb5bbb23de39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/f39dd169cbf302dce30c25a670fbb969.jpg)
コンデジで効果をつけて遊んで撮ってみた上2枚。ちなみにここは山奥ではなく、上流ポイントは新幹線駅から徒歩10分もしない。川の横にはすぐ民家。でもここだけ異空間。本当に癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/967479ef3024bbc6bb6c0a92d8f920b1.jpg)
ミシマバイカモ。水中に咲く白い花が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/4a5459340325401a70185e6050c26534.jpg)
紫陽花もきれいでとてもよかったです!!
たま~~に暑い時とか、ここで涼んだりしています。本当に素敵な場所だと改めて思いました。