みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

さくらももこ 『聖まる子伝』

2007年07月13日 | 本・マンガ
 これも書店でチラ見(立ち読み・・・)して気になっていたものの図書館で見つけて借りてきて読みました。漫画の『ちびまる子ちゃん』の中から良い台詞を抜粋して、そのコメントについて著者のさくらももこが書くというもの。ページ左側にその台詞があり、めくると右側ページにその台詞が掲載されているページがそのまま載っていて、下にコメントがあります。コミックは全巻持っています。なので、どの台詞も覚えがあるものばかりですが、改めてピックアップされたものを読むと面白いです。

 「つまらぬノスタルジーにはしってしまう。これが大掃除の思わぬおとしあなである。」
 まさに私もそうですね(笑)特に写真とか・・・。あと学生時代、テスト勉強しなくてはいけないのになぜか部屋(机周り)の掃除を始めてしまう・・・・こんなことありませんか?!(笑)

 あと、静岡県民はたとえ震度1の地震の揺れを電燈の紐で確認してしまうっていうのも納得(笑)余談ですが、防災頭巾が全国的ではないということもずっと知りませんでした(^^;。

 特に新鮮さはありませんでしたが、改めてちびまる子ちゃんの面白さというものを感じました。日常生活に対する作者のつっこみが良いのかな。そういう意味でも、私は初期作品の方が好きですね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなな)
2007-07-15 21:59:56
>つまらぬノスタルジーにはしってしまう。。。

あはは!大掃除だけじゃなくて、普段の片付けのときも思い当たります(笑)。
コミック買ってたので、覚えてる台詞が載ってるかも。。チェックしてみます♪
そして、私も初期の作品の方がいい意味で庶民染みてたというか、マニアックさがあんまりなくて好きですね(ちょっと分かりにくい例えだったかも^^;)。
返信する
片付け (みゆみゆ@管理人)
2007-07-15 23:49:49
ぜひぜひチェックしてみてください。
まるちゃんりぼん連載当時は毎月りぼん(たまに「なかよし」)を買っていましたので懐かしくもなりました。
コミック初期の頃が作者自身の実体験が多いですからね。(アニメもそうですねぇ。。。)
後期は後期で面白いですけどね。
野口さん大好きです(笑)

そういえば、先日放送された同窓会のは最後だけ録画で見ましたが、面白かったです。大人になってからのクラスメイトもみんなぴったりで・・・。
返信する
Unknown (花兎)
2007-07-16 10:26:59
中日新聞では毎日、ちびまる子ちゃんが読めるようになりました。
長年連載されていた佃典彦さんが引退されて、続投はどうなるかと思ったら、ちびまる子ちゃん四コマ版。
ちょっと驚きました。
返信する
4コマまるちゃん (みゆみゆ@管理人)
2007-07-16 23:13:33
★花兎さん
へぇ~!!情報ありがとうございます。
中日新聞は図書館では読めるかしら?
4コマまるちゃん興味があります!!!
まとまったら単行本にしてほしいですね!!
返信する

コメントを投稿