![P1030943_2 P1030943_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/81da8caa869dc4dc6561f79601f37cb0.jpg)
〔道路から少し入ったところにある入り口〕
一昨日行った温泉の紹介です。日当山温泉にある『湯癒の杜~日本湯小屋物語~』。ホームページはこちら
日当山温泉は家族湯発祥の地と言われているそうで、そのため家族湯がたくさんあります。
確かに鹿児島に来るまでは貸し切り湯とか貸し切り風呂は聞いたことがあるけど、“家族湯”なんて言葉聞いたことなかったですもんね。
鹿児島ではどちらの言葉も使いますが、1人で利用しやすいような簡素でこじんまりとした温泉には、“家族湯”という名前がついていることが多いような気がします。
![P1030940 P1030940](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/f953482b60130b76450e2a7b19be46c9.jpg)
〔左手には休憩室付きのちょっと高級な貸し切り湯の棟があります〕
![P1030939 P1030939](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/3d0583aa5d80221889fa6e8ecd463c5b.jpg)
〔右手にはリーズナブルな一般家族風呂の棟が〕
![P1030941 P1030941](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/6bb629dc3543f72e0da60e32a0cc97b1.jpg)
〔受付の横にある料金や部屋の案内版〕
一般家族風呂は平日だったら1時間400円で、10枚綴り回数券を購入すると1回350円で利用できます。近所だったら回数券を買っちゃうかも。
![P1030933 P1030933](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/a0d9c70f34bb6cd77ec5ec6c2928854d.jpg)
〔浴室はこんな感じ〕
最初は脱衣所も浴室も窓が全開になっているので、ちょっとビックリ。自分で閉めりゃいいことなのですが。
![P1030934 P1030934](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/b533de0f31f14b8e4f2391035f0148a8.jpg)
〔脱衣所はこんな感じ〕
畳張りのところに座ってゆっくりできるのがよかったです。前回の経験をふまえて、あらかじめ水を購入してから入室しました。
![P1030938 P1030938](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/59729e2d7818d0a6b5d58b1792539ce5.jpg)
〔かけ流しの浴槽〕
入る前からずっとお湯は流れ続けていました。これだと新鮮な温泉に浸かれるからいいですね。
それにお湯が流れる音がずっとしているので、周りの音もあまり聞こえず自分の音も聞こえないだろうと思うから、それがよかったです。
浴槽は大人2人で入れるくらいの大きさなので1人で入るには十分です。中に段差があるから、母を連れてきても安心だなと思いました。でも手すりがないから、かなり年配の人は不安かも。
![P1030944_3 P1030944_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/f9bb14b8c813c2a4e1501a2fd6ab1e06.jpg)
〔こういうのはちょっと堅苦しいけど・・〕
外壁などはきれいだけど、中はちょっと古かったです。休憩室付きの貸し切り湯はきっときれいなんだろうけど、ひとりで入るのはもったいないし・・。
でも400円でゆっくり温泉に入れるなんて最高です。個人的には前回行った『ゆぅ~ゆぅ~』のほうが好きだけど、お値段もその分違うしね(たった100円だけど)
ここはドライヤーの設置がなく借りることもできなかった(貸し出しの表示がなかったというだけで、直接確認はしてないけど)ので、濡れた髪のままでしばらく過ごさなくてはいけなくてちょっと困りました。ここに行って髪を洗うつもりなら、ドライヤー持参で行ったほうがいいです。
![P1030942 P1030942](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/4da492cf0893615ddde9adcf50f0122f.jpg)
〔これが成分表〕
温泉初心者だから、成分表をみてもよくわからないけど・・
今回のドライブでよさそうな温泉を他にも見つけたので、次回霧島方面に行ったときに挑戦しようと思います。
以前、コメントしたことあります、かなり前ですが(>_<)
郡山のゆるりの湯もいいですよ。
平日は1500円♪
でも2月5日にテレビで紹介されるみたいですから、人多くなるかな?
おいしい情報、楽しみにしてます。
ゆるりの湯って昨年八重山にオープンしたところですよね。
オープンした頃は温泉に興味がなかったのであまり記憶に残らず、その存在をすっかり忘れていました。情報ありがとうございます。
テレビで紹介される前に行ってみますね。
ひとりで1500円はもったいないから、また母を連れて行こうかなぁ~