〔清水岩屋公園内にある“桜の屋形”・・ここの1階がカフェです〕
今日ご紹介するのは、先日行った川辺の清水岩屋公園内にある『カフェ サクラノヤカタ』です。
この建物の名前が“桜の屋形”で、1階のカフェの名前が“サクラノヤカタ”とのことです。建物は「川辺仏壇の技術を結集して作られた銀閣寺に似た建物」とのこと。池に囲まれていて、静かで趣のある建物でした。
〔窓からの眺めも良いです〕
昨年タウン情報誌でここを知ってからずっと行きたいと思っていて、どうせ行くなら桜の時期がいいなーと思ったので結局1年後になっちゃったけど、やはりこの時期に行ったのは正解でした。
窓から桜を眺めながら、おいしい飲み物とお菓子を食べていると、とっても幸せな気分になれましたもの。
中は古い洋館のような雰囲気もあり、座り心地のよさそうな椅子が置いてあって、落ち着ける空間になっています。各テーブルに生けてある花が素敵なのが印象的でした。
座席数はあまり多くないから、桜の時期の休日は混むかもしれませんね。
〔奥の席から入り口側を見た写真〕
店内には小物や陶器も販売しています。本もたくさん置いてあるので、ゆっくりと過ごすことができそうです。
写真右奥の階段から2階に上がることができます。2階のギャラリーでは写真展がやっていたようですが、時間がなかったので行けませんでした。
わたしが行ったときは、ホントはカフェの営業時間も終了していたのですが、「いいですよ」と気持ち良く案内してくださったのです。
オーナーさんなのかなー、とっても感じの良い素敵な女性でした。
〔私が注文したパンナコッタとボンチーノ〕 〔母が注文したプリン〕
ボンチーノとは梵字が書いてあるカプチーノのこと。梵字は3種から選ぶことができます。
川辺特産の“ぬいくい餅”を食べてみたいと思っていたのですが、ついパンナコッタに心奪われ、そっちを注文してしまいました。で、パンナコッタもプリン(一口もらった)もおいしかったです。
飲み物もいろんな種類がありました。今度は“ぬいくい餅”と抹茶の組み合わせにしようと思っています。
大きな地図で見る
国道225号を走っていたら、清水岩屋公園への案内板が出ていますので、それに従って進んでください。
*SHOP DATA*
南九州市川辺町清水3882 清水岩屋公園内
TEL:0993-56-0927 営:11:00~16:00 P:有り
休:月・火(コーヒーだけなら飲めるとのこと)