雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

新しいパソコン

2013-12-29 | ネット・パソコン
Dsc_0027_2

〔MacBook Air の美しいデスクトップ〕

先週の日曜、やっと新しいパソコンを購入しました。

P1030827_3

〔本体も美しい〕

Macのパソコンは安くならないと思っていたのですが、ちょうどわたしが行ったときにMac用officeと外付けDVDドライブがついて99,800円というセットがあったのです。よいタイミングでお店に行きました。

Dsc_0014_2

Dsc_0017_2

Dsc_0024_2

〔内蔵されているデスクトップ画像の数々〕

実はMacのパソコン設定を1からするのは今回初めてで(前回は友人にやってもらった)、すんなりできるかちょっと心配だったのです。でも基本的な初期設定についてはあっけないほど簡単に終わりました。

ただ説明書をよく読まず(Macのはどうせ詳しく書いてないけど)、事前にネットで調べたりもしないでさっさと進めたものだから、最初は日本語が入力できなかったりアドビがインストールできなかったりして困りましたけど・・

Dsc_0028

〔ライオンの横顔が素敵〕

実は新しいパソコンを買うにあたり、ちょっとだけ楽しみにしていたことがありました。Macのosはバージョンごとにネコ科の動物の名前がついているので、今回の10.9の名前が何なのかということ(事前にネットで調べるほどではないけど)

でも今回の名前は Mavericks(マーヴェリックス)。大波がくるサーフィンで有名な海岸の名前と同じとのこと。ネコ科の動物名じゃなかったのが残念でした。

単数型の Maverick だと一匹狼とか異端者とかいう意味もあるようですが、印刷物などに使われているのは ↓ の画像なので、やっぱり海岸の名前をつけたんでしょうね。
 
Dsc_0008

〔この色合いが好き〕

設定はすぐ終わったのですが、まだ年賀状作成は完了していません。

古いパソコンからデータを持ってきたり、いろいろ細かな設定が終わっていなかったりということもありますが、一番の問題は指で操作するトラックパッドに慣れていないこと。スマホも持っておらずこういう操作は初めてのため、まだうまく使いこなせないんですよね。
 
作成途中で指がパッドに触れてページ移動してしまい、消えてしまうことが多くて・・実はこのブログも3回目の作成なんです。うっかりページ移動しても大丈夫なように途中で保存したら、公開時間を先にしたのに即時公開されてしまうし、再度保存しなおしたら今度は別のページが作成されてしまうし・・

それでつい現実逃避したくなって、ぼーっとデスクットップを眺めて(5秒ごとに変わる設定にして)いるのです。

あぁ、今日中には完成させないといけないのだけど。。



『すし源 武岡』~鹿児島市武岡

2013-12-27 | 鹿児島グルメ 鹿児島市中心部
P1030588

〔正面から撮れなかったのですが・・建物入り口はこんな感じです〕

気に入ってよく行っているのに今までご紹介していなかったお店の1つが『すし源 武岡』。HPはこちら

通りががったときにふっと立ち寄ることが多いため、カメラを持っていないことも多いし、持っていてもカウンター席だと撮影しづらいし、職人さんに撮影許可もとりづらいし・・ということで、写真がないのが紹介できない理由でした。

10月に行ったときがテーブル席に座れたので、今日使っている画像はそのときに撮影したものです。

P1030584

〔ランチメニュー〕

行くのはいつもお昼で、たいがい梅ランチ:1100円を注文しています。

母がお寿司好きで、でも回転寿司なんかに行っちゃうと食べ過ぎちゃうことが多いので、こういうお店のほうがいいんですよね。

手頃な値段でおいしいお寿司が食べられるので、とっても気に入っています。

P1030585

〔最初に出てくるサラダ〕

ちょっと甘めのクリーミーなドレッシングでおいしいです。寿司だけだと野菜不足になってしまうのですが、こういうセットだとバランスもよくなっていいですよね。

P1030586

〔寿司、茶碗蒸し、赤だし〕

寿司はだいたい同じようなものがでてきますが、このときのキビナゴは珍しかったです。先日行ったときは大根(甘酢漬けのような)のお寿司があって、それもとてもおいしかったです。

茶碗蒸しも赤だしもお寿司もとってもおいしいです。

P1030587

〔最後に出てくるデザート、この日は冷たいぜんざいでした〕

最後にデザートが出てくるのもうれしいです。寿司屋だけどデザートもおいしいです。

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=201142302721705049480.0004ee7abda2058e00785&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x353e679dcdb533e3:0x2bbb1b32a722a1ef,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=31.594931,130.510497&amp;spn=0.005483,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed"></iframe>
より大きな地図で すし源 武岡店 を表示

*SHOP DATA*
鹿児島市武岡4丁目22-12  TEL:099-281-3284
営:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~22:00(L.O 21:30)
休:月曜(祭日をのぞく) P:有り
***
~年末年始の営業情報~
休みは1/1のみですが12/31は予約の配達のみ。
ランチメニューは12/29~1/5まで休み。


『森のかぞく』~鹿児島市名山町

2013-12-20 | 鹿児島グルメ 鹿児島市天文館周辺
P1030821

〔レトロフトチトセビルの1階にあります〕

先日面接を受けた帰りに、ずっと行きたかった『農園食堂 森のかぞく』に行ってきました。

オープン当初から人気のお店で、最初は混雑が少し落ち着いてから・・と思っていたけれど、メディアでもいろいろ取り上げられているし、有機野菜・生産者直営だとこれからもずっと人気があると思ったので、今のうちに行っておこうと思ったのです。

P1030813_2

〔開店直後なので誰もいません〕

予約するのが嫌いなわたしが考えたのが、早めに行くということ。朝は甘酒バナナミルクで済ませることが多いので、早めのランチでも問題ないのです。

雑誌やお店のFB で調べて、オープンは11時でランチもその時間から食べられそうということは確認していました。11時にお店の前を通って営業していることを確認し、近くを少し歩いてから11時10分にお店に入りました。

P1030812

〔ランチメニューはこうなっています〕

森のかぞくごはん:850円を注文。雑穀入り七分づきご飯とカボチャのシャーベット(この日はニンジンではなくカボチャだった)を選びました。

初めてのお店のカウンター席で、他のお客さんは誰もいない状態というのはちょっと気まずかったけど、あちこちに植物があって、ほっとできる雰囲気でした。

P1030816

〔茶の花もこんなふうに生けてあると素敵〕

11時半をまわると予約していた人を含めて次々にお客さんがやってきて、あっという間に18席が満席になりました。11時40分に来た人はもう順番待ちの状態。予想はしていたけど、ほんとに人気があるんですねぇー。

P1030814

〔これが森のかぞくごはん〕

P1030815

〔おかずのアップ〕

どのおかずもとってもおいしかったです。野菜が多くてたくさん種類があるし、味付けや調理方法にも工夫があって「家でも真似して作ってみよう」と思うものが多かったです。でももう忘れちゃったけどね。

P1030820

〔温かいほうじ茶とカボチャのシャーベット〕

カボチャのシャーベットというよりはアイスクリームのような感じでおいしかったです。お腹がちょっと冷えたから、最後の温かいほうじ茶がよりおいしく感じられました。

このおいしさなら人気はずっと続くでしょうねぇー。わたしもまた行きたいと思うもの。。

今度は夜にも行ってみたいです。

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=201142302721705049480.0004edee89c1bc1fcca60&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x353e5e06afabc5db:0x3a717b2eca5b5d03,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=31.595206,130.557575&amp;spn=0.005483,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed"></iframe>
より大きな地図で 森のかぞく を表示

*SHOP DATA*
鹿児島市名山町2-1 レトロフトチトセビル1F TEL:099-227-2708
営:ランチ 11:00~15:00(オーダーストップ 14:30)
  ディナー 18:00~23:00(オーダーストップ 22:00)
休;月曜、日曜夜  P:なし
※ 臨時休業の日もあるので、FBで確認したほうが確実です


求職活動一段落

2013-12-19 | 自然・風景
P1030735

〔1ヶ月ほど前、江口浜にて撮影〕

一昨日、12月初めに応募していた求人の面接を受けました。応募~書類選考~面接まで期間があって、面接までに体調をくずしてはいけないと思いおとなしく過ごしていましたが、やっと面接が終わったのでしばらくはのびのび過ごせそうです。

結果連絡は10日~2週間後とのことだったけど、10日後が一般企業の仕事納めの日なので、それまでには連絡してくれるんじゃないかな~と思っています。

P1030739

〔砂浜に1つだけ取り残された貝殻〕

今日の画像はひとりで江口浜に行ったときに撮影したものです。誰もいない砂浜で波の音を聞いているとリラックスできるので好きです。しばらくぼーっとした後で、近くの江口蓬莱館で買い物をして帰るのが、平日の気分転換になっています。

上の画像のようにポツンと残っている貝殻とか小石を見ると、なんだかきゅんと(変な表現かな)しちゃいます。自分を見てるような気がするのかもしれませんね。

P1030742

〔波打ち際をぼーっと見てるのも好き〕

P1030743

〔遠くにサーファーがたくさん見えます〕

P1030745

〔打ち上げられて苦しそうな小魚〕

最初1尾だけ見つけたときは「あら大変」と思って、小魚に直接触れないよう砂ごとすくって海に戻したのですが、またすぐ打ち上げられてくるし、その後も次々に打ち上げられてきたので、これが自然の摂理なのかも・・と思い放っておくことにしました。

P1030748

〔カラスが魚をくわえています〕

打ち上げられた魚を他の動物が食べて、食物連鎖ができているのでしょうね。

P1030750

〔午後2時半頃だけど、雲が多いので夕方のようです〕

一昨日面接が終わってから、雨風が強い中を1万歩以上歩いたので、その疲れで昨日はあまり活動できませんでした。運動量を急に増やしてはいけませんね。

面接の結果がどうあれ、今年中に働くことも求職活動することもないので、これからいろいろするぞーと思ってるけど、掃除、片付け、パソコンとプリンタの購入と接続・設定、年賀状書きなどで年内は終わってしまいそう・・。

ずっと悩んでいたパソコンは、面接を受けたその日に家電量販店に行って、Mac Air の11インチに心が動いたので、おそらくそれにすると思います。現在ネットは有線接続で、新しいパソコンは有線接続ができないため、回線をグレードアップしてWi-Fi 環境にするのがいちばんいいけど、おそらくこれから申し込んでも年内工事は無理だと思うので、無線ルーターを買ってとりあえずこのままでするしかないかもねぇ~。


パソコンの寿命

2013-12-14 | まち歩き
P1030803

〔みなと大通り公園のイルミネーション〕

手軽に行ける場所でいちばんきれいだなーと思っているのが、鹿児島市役所前『みなと大通り公園』のイルミネーションです。12/8、街に出た帰りに寄ってみました。

この辺りの電車通りやマイアミ通り、ドルフィンポートなどを巡る道を『光の回廊』というようで、今年は歩いて巡ってみようかと思っていたのですが、母が夜歩くのは嫌だというので車で通り抜けるだけにしたのです。数分間路上駐車して撮影したけどね。

今日の画像はすべて同じ日に撮影したものです。

P1030806

〔正面に見えるのがライトアップされた市役所〕

わたしの今いちばんの悩みが、パソコンの買い替え。

といってもパソコン自体は壊れていないのです。今年初めくらいからプリンターの調子が悪くて、本当はプリンターだけを買い替えたいけど、今使っているパソコンがもう6年も使っているため、このOS(Macの10.3)に対応したプリンターがないんですよね。

昨年くらいからアプリケーションをバージョンアップすると使えなくなったり、サイトの画像が表示されないとかレイアウトが崩れてしまっているとかの問題がおきていて、それでもなんとか使い続けていたけれど、周辺機器が対応しなくなったら使い続けることは難しいし・・壊れてないのに寿命がくるのって、なんだか釈然としないけど仕方ないのかなぁ~。

P1030805

〔よく見ると3色の光があります〕

タブレットにも以前から興味があったので、パソコンはそのままでタブレットとプリンターを購入することも考えたけど、それだとWi-Fi環境にするためにまた別のお金がかかっちゃうので、やっぱりパソコンを買い替えたほうがいいかとは思うけど、今度は何を買うかも悩んでいて・・

WindowsよりはMacのほうが好きだけど普及率はWindowsのほうが高いから、ずっとMacばかり使っているとWindowsの基本的な操作を忘れてしまって、求人によくある条件の「パソコンが使えること」に当てはまらなくなってしまうかもという不安もあるんですよね。現在もネットにつながない状態でWindowsの古いノートパソコンを持っていて、時々は使っていたのです。

今のMacはまだ使えるし、Windowsのパソコンだと値段も安くからあるので今回はWindowsを買って、余裕ができたらMacのパソコンかタブレットを買うということにしようかなぁ。。

P1030801〔マイアミ通りのイルミネーション〕

そしてどこで買うかも迷っています。

たいがいの家電はネットで買っていますが、パソコンと周辺機器については、現在のネット環境やそれぞれの機器の接続や対応機種についてを、直接電器屋で店員さんに確認しないと不安なんですよね。

ネット販売でもスペックについてちゃんと表記されているのですが、文字だけでは理解できない部分も多いし・・

ジャパネットなどのセット売りだと接続や対応機種については問題ないだろうけど、それだとパソコンもプリンターもあまり選べないし・・

大きな買い物だから悩んじゃいますよね。ネットで買うよりは高くつくけど、失敗しないためには家電量販店などで直接買ったほうがいいのかなぁ。。

家電量販店に行くときは予算も候補もある程度決めてからじゃないと、お店が売りたいものをガンガン勧めてこられちゃうんですよね。それを考えるとMacだったらどこで買ってもほぼ同じ値段だし、種類も少ないから選びやすいんだけど・・あぁ、この堂々巡りの状態がずっと続いています。

早く決断しないと、年賀状作成が間に合わないのだけれど。。


イルミネーションの季節

2013-12-09 | まち歩き
P1030785

〔城山観光ホテルのイルミネーション〕

しばらく更新してませんでしたが・・まだ仕事は見つからずのんびり過ごしています。家事をして散歩して時々外出して・・月曜の午前中からゆっくりできるなんて幸せです。

P1030770

P1030771

P1030775

P1030779

〔刻々と変化していく空の色が美しかった〕

先週の火曜、母の誕生日に姉の提案で城山観光ホテルに行きました。今日使っている画像は、すべてそのときに撮影したものです。

この日は山形屋のお得意様招待会(だったかな?)というのも催されていて、母と姉は楽しそうに見てまわっていましたが、わたしは服飾品には興味がないし人の多さに気分も悪くなったので、外でずっと景色を眺めていました。

P1030788

P1030783

〔躍動感のあるトナカイのイルミネーション〕

城山観光ホテルなんて20年ほど前に友人の結婚式で行ったきりでしたが、昼も夜も人が多くてビックリ。平日の夜でもみんなここまで上ってくるんですね~。

母はイルミネーションとか夜景を見るのが大好きなので、とっても喜んでいてよかったです。何でもお高いという印象があったので食事にも来ることはなかったけど、ランチメニューなら手が出るレベルだったので、今度また行ってみたいと思います。ディナーは今回きりだと思うけど。

P1030784

〔温かい色のイルミネーション〕

駐車場からガーデンハウスホルト横を進むと、この景色が見えます。最近は白~青い光のイルミネーションが多いので、こういう色を見るとなんだかほっとします。

P1030786_2

〔階段のイルミネーションも素敵〕

ホテルの敷地内にある階段だからなのか、段差が低くて高齢者にも歩きやすくなっていました。手すりがないと階段を上れないくらいに足腰が弱った母でも、この階段は上ることができたのでよかったです。

P1030787

〔階段途中から見下ろして撮影〕

あ、ちゃんと求職活動はしてるんですよ。先週の月曜に職安に行って、かねてから目を付けていた仕事がまだ求人していたので、早速申し込んで翌日には履歴書も送ったのにまだ連絡が来ない状態なのです。

すぐ連絡がこないということはだめな可能性が高いけど、はっきりするまでは次も探せないし・・ということでゆっくり過ごしているのです。今年中に仕事が見つかるといいんだけど。。