雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

福岡での年越し

2017-01-15 | 旅行記


〔ホテルオークラ福岡のロビーの生花、豪華できれいでした〕

今年も年越しは福岡でした。宿泊先はホテルオークラ、わたしの収入ではちょっと背伸びしたホテルです。



〔2階から見下ろしたロビー〕

まだ元気だった11月半ばに一旦このホテルを押さえておいて、12月になってからマメに空室をチェックして、手頃なホテルがあったらそっちに変更しようと思っていたのです。

でも体調を崩してそれどころではなくなり、それでも直前になって快復したので、そのままここに泊まることになりました。



〔裏側(道路と反対側)の出入り口も結構立派です〕

このホテルを一言で表すなら「至れり尽くせり」といった感じ。

ホテルに着くとドアボーイさんがフロントまで案内してくれて、チェックインをすませるとベルボーイさんが部屋まで案内して、設備の説明を細かくしてくれて、ちょろっと散歩に出かけようとするとフロントで声をかけられ、館内の案内が気になって立ち止まって見ていると「どうかなさいましたか」とコンシェルジュさんに声をかけられ・・わたしのようなタイプには不向きのホテルです。

近くのコンビニで買えば150円のドリンクが、部屋の冷蔵庫のだと400円。う〜ん、確かに昔はこういうホテルが多かったと思う。これをもったいないと思ってコンビニまで買いにいくような客は、このホテルのレベルではないということよね。



〔表玄関の門松、生け花のような感じで素敵です〕

宮崎のシェラトングランデに泊まった時以上に、今回は場違いだと感じました。やっぱ老舗のホテルは風格がありますもんね。

立派なホテルに泊まっていい経験にはなったけど、わたしはビジネスホテルのように気楽に泊まれるほうが好きだなぁ〜



〔ホテルオークラ伝統のフレンチトースト、税抜きで1000円〕

1階のラウンジ「ハカタガワ」で食べることができます。おいしくないわけじゃないけど、期待ほどではありませんでした。



〔博多リバレインモールの門松?は個性的です〕

31日は早くホテルに着いたので、近くのリバレインモールに行ってみました。ネットでいつも購入している茅乃舎の店舗に行きたかったのです。

年末に大量購入したばかりなのでさほど買うものはなく、館内をうろうろしてふと目に止まった「高砂屋」という豆菓子のお店に入りました。ここで買ったソラマメのお菓子がとてもおいしかったです。

リバレインモールは入ってみたいと思うお店が多かったので、今度は元気なときに行って、いろいろ買い物をしたいです。



〔ホテルの横の通り、控えめなイルミネーションがきれいでした〕



〔元日の朝、誰もいない街はちょっと不思議な感じ〕

ホテルから櫛田神社までは徒歩10分(母の足では20分)ということなので、歩いて初詣に向かいました。



〔櫛田神社の鳥居〕

櫛田神社への参拝は2回めです。街中にしては趣のある神社だと思います。気はあまり感じないけどね。



〔立派な楼門〕



〔長い行列です〕

一昨年に来たときは雪が降る寒い日だったので、待っているのも苦痛でしたが、今年は暖かくてよかったです。



〔やっと本殿近くまできました〕

おみくじは小吉で、書いてある内容もあまり良くなかったけど、気にしない気にしない。
今年もよい年になりますように。

(今度こそ)やっと元気になりました

2017-01-14 | 健康・病気


〔庭に咲いていたスミレの花〕

みなさま、あけましておめでとうございます。年頭のご挨拶が遅くなってごめんなさい。

そして年賀状をくださった方々、今日やっと返信の寒中見舞いを書き終わりました。
まだ頭がボーッとしているときにハガキを作成したので、西暦が来年になっています。
新年早々訂正箇所のあるハガキで申し訳ありません。
来週中にはお手元に届くと思います。こんなわたくしですが本年もよろしくお願いいたします。



〔狂い咲きしている緋ネムの花〕

年末に一旦元気になったと思ったのですが、実はまだ完全に治っていなかったようで、1月4日の初出勤の日がすごく忙しくて4時間残業したら一気にぶりかえしてしまって、また具合の悪い日々を送っていました。

今週初めに病院に行ったときに、咳以外にも悪寒や微熱などの症状が長引いていたので、お医者さんにちょっと強い薬を処方されたのです。なんと1回服用しただけで1週間効く抗生剤で、風邪や肺炎などいろんな菌に効くというもの。

ちょっとコワイなーと思ったので、ネットでこの薬「ジスロマック ドライシロップ」のことを調べてみました。製薬会社の説明などでは「効き目が広範囲で副作用が少ない薬」と書いてあるけど、いろんな副作用があげられていて、実際ひどい副作用で大変な目にあった人がネットにもいろいろ書いていらっしゃいました。

薬の副作用なんて必ずしも出るわけではないし、気にしてたらキリがないとわかっているわたしでも、今回は飲むのをちょっとためらいましたが、お医者さんとの信頼関係もあるので言われたとおりに服用したのです。飲んですぐは何の副作用も出ず、心配しすぎだったか〜と拍子抜けしましたが、服用後半日経ったくらいからめまいがし始めて、軽い吐き気と頭痛もありました。でもそんな症状も丸1日くらいですべておさまり、今はとても元気です。



〔年々よく開くようになった白侘助、こんなに開いてると侘助ではないみたいですね〕

数年前、インフルエンザに罹ったときにインフルエンザ特効薬の「イナビル」の効き目にとても驚きましたが、今回はそれを超えるほどの驚きです。薬って進歩してるんですね〜

この薬の副作用でいちばん多いのが下痢になるということだったけど、わたしが現在飲んでいる咳止めの薬の副作用が便秘になるということだったので、ちょうど帳消しになったのかもしれません。めまいにしても、メニエル病や良性発作性頭位めまい症でめまいを経験しているから、めまいが出たときの対処法もわかっているのでパニックになるようなこともなかったし・・、わたしにとってはよい薬だったのだと思います。

やっと元気になったので、これからは姿勢を正してできるだけ歩くようにして、健康体に近づいていきたいです。これが今年の目標かな。(毎年同じような目標だけどね)