雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

『市来えびす市場』〜いちき串木野市湊町

2017-08-25 | 鹿児島グルメ 串木野・川内


〔8/22、えびす市場の駐車場から見た空〕

先日テレビで市場内の食堂を紹介していたので、行ってみました。



〔この日は空と雲がきれいでした〕



〔市場の裏側の眺め〕

えびす市場には何度か行ったことがありますが、家からだと『江口蓬莱館』の方が近いので、えびす市場まで行くのは数ヶ月に一度くらいでした。



〔市場の奥にえびす食堂があります〕



〔豊富なメニュー〕



〔食堂の定休日、営業時間はこうなっています〕

この日は食事が目的だったので、入店後まっすぐ食堂に向かいましたが、食事した後で市場内で買い物してから食堂に行くと割引があることがわかりました。残念…

この割引は8/31までのようです。詳細は食堂前右側のメニュー掲示の上に書いてあります。他にも今日の煮魚や焼き魚が何かなども書いてあるので、食堂に入る前に確認するのをオススメします。



〔定食についているサラダ〕

フリーズドライのフルーツがのっているのが珍しいと思いました。ドレッシングもわたし好みの味でおいしかったです。

飲み物はセルフサービス方式で、冷たいお茶があるのがうれしかったです。



〔握り寿司定食:1,080円〕



〔海鮮丼定食:1,080円〕

魚がおいしいのはもちろんですが、小鉢の魚の佃煮のようなものもデザートのマンゴープリンもおいしかったです。



〔座った席からの眺め〕

食事後は市場内で買い物。

何と言っても新鮮なお魚が安くで買えるのが魅力で、中でも“活き〆”シールが貼ってある刺身用のサクは、切れない包丁で適当に切ってもおいしい刺身になります。
普通のサクより割高なので、元々高くないネイゴ(カンパチの若魚)などの活き〆があったら即買いしています。



〔家に常備している丁子屋のなごみ酢〕

新鮮な野菜や果物、海産物の加工品など買いたいものがたくさんありますが、お気に入りの丁子屋の調味料がいろいろあってうれしかったです。
醤油やなごみ酢は近所のスーパーでも扱っているけれど、ポン酢や白だしはなかなか無いんですよね〜



〔塩ソフト:200円〕

買い物後に気になっていたソフトクリームを食べました。

市場で販売している安いソフトクリームだからあまり期待していなかったのですが、予想を裏切るおいしさでした。これで200円なんて感激です。ここに来たら毎回食べたいですね。




市来えびす市場のホームページは こちら

『古民家食堂 東風 -KOCHI-』〜日置市吹上町

2017-08-20 | 鹿児島グルメ 日置市


〔大きい看板だけど、伊集院から吹上に向かっている時は見落としやすいです〕

先月見つけた素敵なお店、東風(こち)。

吹上の別のお店に行くつもりで車を走らせていたら、この看板が目に入ったので、寄ってみることにしたのです。



〔古民家を改装した建物で、田舎のおばあちゃん家に来たような懐かしさを感じます〕

オープンしたのは昨年1月とのこと。
以前何かの記事で見て、東風という名前にも惹かれて、その時は行きたいと思っていたのに、この日看板を見るまですっかり忘れていました。



〔古民家だけどテーブル席なのでよかったです〕



〔鴨居に貼ってある紙が気になったので…〕

ズームで撮ってみました。



〔季節に合った朝顔の絵柄が素敵です〕



〔箸に巻いてある和紙の上には小さな折り鶴が〕

細やかな気配りが感じられるお店です。



〔本日のお品書き〕

ランチは東風御膳:1,500円、1種類のみです。まず品数が多いのに驚きました。

料理するのも好きなので、食べたものの材料とか調理法が気になることが多いのですが、ここのお品書きは詳しく書いてあるのでありがたいです。



〔小鉢がたくさんあります〕



〔ご飯と汁物と茶碗蒸し〕



〔デザートと飲み物〕

こんなに品数が多くて、そのどれもがおいしくて感動でした。

わたしが行った時は平日なのにほぼ満席で、こんな辺鄙な場所なのに…(ごめんなさい)と最初は思ったのですが、食事した後は人の多さも納得できました。



〔1時半を過ぎたらだいぶ空席ができました〕

外の緑がよく映るようにしたら室内が暗く写ってしまいましたが、実際は明るいです。

ランチは25食限定なので、確実に食べたい場合は予約した方がいいです。
お店のFacebookを見たら、昨日発売のTJ鹿児島に載ったようなので、当分は混むでしょうね〜




*SHOP DATA*
日置市吹上町小野698 TEL099-248-8775
営:11:30〜14:00(オーダーストップ 13:30)
休:月曜(その他不定休有り) P:有り

お店のFacebookは こちら


黎明館の蓮の花

2017-08-13 | アート・文化


〔今年の蓮の花〕

先週、黎明館に蓮を見に行きました。



黎明館の開館時間に合わせて、朝9時頃に行こうと思っていたのに着いたのは10時前、花も閉じ始めていてクタ〜としていました。







〔花の数も少なくて、時期的にも見頃を過ぎていたようです〕



〔花が終わって実になっているのがたくさんありました〕

今年はもう行かないので、来年はもう少し早い時期の早い時間に見に行こうと思います。



〔どうぶつ家族のリーフレット〕



〔世界ネコ歩きのリーフレット〕

今、黎明館では岩合光昭さんの上記の写真展が開催されています。

岩合光昭さんは十代の頃から好きな写真家で、初めて名前を覚えた写真家でもあるのですが、写真展を観に行ったのは初めてです。

個人的には「どうぶつ家族」の方が好きでした。



〔大好きな写真のクリアファイルがありました〕

黎明館の周辺にはよく行っているけれど、中に入ったのは久しぶりでした。文化施設特有の静かな空間にいると、心のさざ波も鎮まる気がします。

これからは機会を見つけて訪れようと思いました。



〔敷地内にある篤姫像〕