![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/d94a87dc29dd779645427c9e62937a1f.jpg)
〔8/22、えびす市場の駐車場から見た空〕
先日テレビで市場内の食堂を紹介していたので、行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/e0b5c85938054dd84bbe775541e9a647.jpg)
〔この日は空と雲がきれいでした〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/fb040a17dd696c46dda042383b445ce9.jpg)
〔市場の裏側の眺め〕
えびす市場には何度か行ったことがありますが、家からだと『江口蓬莱館』の方が近いので、えびす市場まで行くのは数ヶ月に一度くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/d4477a71d9f2257c4ca74db8238ba7bb.jpg)
〔市場の奥にえびす食堂があります〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/06640d1c0a52346d66e399b7c0f0f4b8.jpg)
〔豊富なメニュー〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/fa4adc3f04c65290a006230738144fc1.jpg)
〔食堂の定休日、営業時間はこうなっています〕
この日は食事が目的だったので、入店後まっすぐ食堂に向かいましたが、食事した後で市場内で買い物してから食堂に行くと割引があることがわかりました。残念…
この割引は8/31までのようです。詳細は食堂前右側のメニュー掲示の上に書いてあります。他にも今日の煮魚や焼き魚が何かなども書いてあるので、食堂に入る前に確認するのをオススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/54d0f2ca44206653a236a5662222c3a1.jpg)
〔定食についているサラダ〕
フリーズドライのフルーツがのっているのが珍しいと思いました。ドレッシングもわたし好みの味でおいしかったです。
飲み物はセルフサービス方式で、冷たいお茶があるのがうれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/c20728b6554f9fc5504e4273d028ec5f.jpg)
〔握り寿司定食:1,080円〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/55ce24f9f8b8df944a8627addc9a336c.jpg)
〔海鮮丼定食:1,080円〕
魚がおいしいのはもちろんですが、小鉢の魚の佃煮のようなものもデザートのマンゴープリンもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/695d2b522a9a00f0a3627272524d8eb8.jpg)
〔座った席からの眺め〕
食事後は市場内で買い物。
何と言っても新鮮なお魚が安くで買えるのが魅力で、中でも“活き〆”シールが貼ってある刺身用のサクは、切れない包丁で適当に切ってもおいしい刺身になります。
普通のサクより割高なので、元々高くないネイゴ(カンパチの若魚)などの活き〆があったら即買いしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/31151175b1999afb4b948abd56fcff2b.jpg)
〔家に常備している丁子屋のなごみ酢〕
新鮮な野菜や果物、海産物の加工品など買いたいものがたくさんありますが、お気に入りの丁子屋の調味料がいろいろあってうれしかったです。
醤油やなごみ酢は近所のスーパーでも扱っているけれど、ポン酢や白だしはなかなか無いんですよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/694f9fa8a7f96749c214d730b3ab728e.jpg)
〔塩ソフト:200円〕
買い物後に気になっていたソフトクリームを食べました。
市場で販売している安いソフトクリームだからあまり期待していなかったのですが、予想を裏切るおいしさでした。これで200円なんて感激です。ここに来たら毎回食べたいですね。
市来えびす市場のホームページは こちら