![Dsc_0043 Dsc_0043](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/2b836cd8e02c178e0e2d8bdafce03b3a.jpg)
〔1/26 えびの高原にて。正面に見えるのが韓国岳〕
日曜日、母を連れて霧島方面へ日帰り旅行に行きました。
通常のドライブと同じコースではありますが、ホテルでの昼食プランを事前に予約してのドライブだったので、旅行気分を満喫できたのです。
![Dsc_0036 Dsc_0036](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/4657f19fad0bbd32b1deb3933679e5a0.jpg)
〔霧島神宮は人が多かった〕
午前9時に家を出て、まず向かったのが霧島神宮。
初詣の時期は過ぎたのに、かなり人が多かったです。すれ違う人の「今日は多いね~」と言う言葉がちょこちょこ聞こえたから、他の人もそう感じていたんでしょうね。
![Dsc_0038 Dsc_0038](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/d432bf011d8f778c140ce8559f1f0d3d.jpg)
〔お参りするのに行列ができていました〕
整理係の人がいて「4列に並んでお進みくださーい」と言っていました。みんな秩序を守ってスムーズに進んでいったので、行t列に並んでいる時間は10分くらいだったと思います。
![Dsc_0040 Dsc_0040](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/8da1db01e28de7057f5bb7fb47305d6e.jpg)
〔人が写らないように撮影するとこんなアングル〕
昨年秋に来たときも結構多くて、そのときは紅葉シーズンだったし観光バスも何台か来ていたからそれでだろうと思ったけど、冬のこんな時期でも並ばないとお参りできないなんて・・神社に参拝する人が増えたのかもしれませんね。
![Dsc_0042 Dsc_0042](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/3a0e032ccc0d3ffe3c00516eaa1fc622.jpg)
〔この眺めも好きです〕
お昼の食事と温泉は霧島温泉市場横の『みやまホテル』に予約していたので、神宮を出たらまっすぐホテルに向かいました。
ホテルに着いたのが11時50分。12時に予約していたからちょうどよかったです。ホテルの食事と温泉については日付を変えてアップしますね。
![Dsc_0050 Dsc_0050](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/f70b8dad7739c32347c745e338c6e4a3.jpg)
〔冬とは思えないきれいな青空〕
ホテルでゆっくりと過ごしたあと、えびの高原に向かいました。最近冷え込んでなかったから道路凍結の心配はないし、運がよければ韓国岳が冠雪してるのが見られるかも・・と思ったのですが、ご覧のとおり雪は全くなく晩秋のような景色でした。
今の時期はスケート場がオープンしているせいか、えびの高原の駐車場や売店がある辺りはすごく混んでいたので、人ごみ(ってほどじゃないけど)を避けて不動池のほうへ上って行ったのです。
![Dsc_0048_2 Dsc_0048_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/506b989914e071f07121de571ba81514.jpg)
〔ここからの眺めはよかったです〕
途中、路側帯が広くなっている場所があったので、そこで車を停めて撮影したのがこれとあと2枚の写真。横を通り抜けて行ったバスが遠くに小さく見える眺めの良い場所でした。有料駐車場よりも眺めがいいし、ちょっと写真を撮るだけくらいなら、ここのほうがいいかも。
最近わたしが1人で遠出することが多くて、ちょっとご機嫌ななめだった母ですが、今回の日帰り旅行で機嫌がよくなったので良かったです。霧島の魅力を再発見した1日でした。