〔KKRホテル博多の正月飾り〕
あけましておめでとうございます
年末からずっと掃除などでバタバタしていて、気がつくともう4日。遅いご挨拶になってしまいました。
仕事は明日からなので、今日は久しぶりにゆっくり過ごしています・
〔元日の餅つきイベント〕
今年もお正月は福岡で迎えました。福岡での年越しは3年連続です。
今まで行ったどこよりも福岡がいいというわけではないのですが、年越しは博多の街中がいいなーと思っています。
その理由は、まず宿泊予約が取りやすい。お正月は温泉とか眺めの良い場所が人気があるようで、福岡の街中はそういう場所に比べると比較的取りやすいと思います。
そしてお正月料金の割高率もそれほどではなく、普通の休前日の料金よりちょっと高いくらい。食事の豪華さ相応分くらいだと感じているので「わざわざ高い時に旅行しちゃった・・」という損した感がありません。
あと元日から営業している商業施設が多いのもいいですね。キャナルシティや、JR博多シティ内のアミュや阪急百貨店、葉多駅構内の多数の売店や食事処も営業しているので、普通の時期と変わらず買い物や食事ができます。
元日、2日はいろんなお店で福袋が販売されていて、わたしはあまり興味がありませんが、福袋狙いで福岡に行く人も多いようです。
〔住吉神社の鳥居〕
今回宿泊したKKRホテル博多にお正月泊まるのは、今回で2回目。
教職員でも国家公務員でもないからKKRホテルをお得に利用できるわけではないのですが、博多で一番多く利用しているホテルです。「絶対ココ!」と思っているわけではないけど、予約を取ろうと思っているときにちょうど空きがあるんですよね。それもいつも一部屋だけ。これも縁(?)なのかなぁーと思います。
何度も泊まっているからかもしれないけど、このホテルの雰囲気が好きです。不思議と落ち着くんですよね。従業員の方々とか、他の宿泊客の方々とか、なんだか初めて会った気がしない人に多く出会う場所でもあります。
〔鳥居の下から撮影〕
KKRホテル博多のお正月プランは近くの住吉神社にマイクロバスで連れて行ってくれるのがいいです(帰りは自力ですが)
博多の街中では櫛田神社が有名なようですが、わたしはこの住吉神社が好きです。緑が多くて落ち着きます。
〔前の人の頭がちょっと入っちゃったけど・・〕
一昨年行ったときはさほど混んでおらずお参りしやすくて良かったのですが、今年は人が多くて長い行列ができていました。
本殿近くまで行ってわかったのですが、お参りは真ん中以外に左右でもできるようになっていて、この行列は真ん中でお参りする人で、左右の小さな賽銭箱前でよければ長く待たずにお参りすることができます。
警備員らしき人か本殿近くで拡声器で案内していたけど、おそらく行列の後ろの方は特に真ん中じゃなきゃと思っていなくても何もわからずただ並んでいると思うので、後ろのほうでも案内する人がいたらいいのに・・と思いました。
〔阪急百貨店5Fの鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包〕
初詣後ホテルに戻って預けていた荷物を受け取り博多駅へ。
阪急百貨店でちょっと買い物をして、お昼はお気に入りの鼎泰豊(ディンタイフォン)へ。
人気店で待ち時間が長いこともあるようですが、ここの待ちシステムはよくできていて待ち時間の間に店内で買い物を済ますこともできます。でも思ったほど並んでいなかったので店前で待つことにしました。
ここの小籠包はとってもおいしいです。博多駅に行って時間があるときは必ず寄りたいと思うお店です。
〔これもKKRホテルの正月飾り〕
あ、年賀状をくださった方々、ありがとうございます。
毎年のことで恐縮なのですが、今年も年明け(しかも昨日)に投函しました。皆様のお手元に届くのはもう少し後になるとおもいます。
こんなわたくしですが、本年もよろしくお願いいたします。