雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

ゆく年

2011-12-30 | 健康・病気
P1000695

〔1ヶ月ほど前、散歩中に撮った夕暮れの景色〕

早いもので明日はもう大晦日。結局ほとんど何もできないまま年の瀬を迎えることになってしまいました・・

仕事は昨日から休みに入っていたのですが、最終日に3時間も残業をしなくてはいけなかったため、昨日は疲れてずっと寝ていて、今日は墓参りと洗車、正月用品の買い物だけで1日が終わってしまったのです。

今年は熊本で年越しするため、明日午前中には出発するので、明日もほとんど何もできないと思うし・・

P1000691

〔これも1ヶ月前、散歩中に撮ったもの〕

よく歩いていた10月半ばから12月初旬まではとても元気で、やっぱり歩くのは体にいいわねーと思っていたのですが、体調を崩した12月中旬からはまたほとんど歩いていません。休みの日も家で寝ていることが多かったので、写真も最近のものはなくて・・

来年も今年同様『早寝早起き・姿勢を正しく・よく歩く』を心がけて、もっと健康体に近づけるよう努めようと思います。

みなさま、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。


イルミネーションの季節

2011-12-21 | まち歩き
P1000674

〔ドルフィンポートのイルミネーション〕

1週間ほど前からずっと体調が悪くて、先週の休みも2日とも寝込んでいました。休みの1日めは高熱と吐き気と下痢で病院に行くこともできず、2日めになんとか動けるようになったので近所の病院に行くと、おそらくウィルス感染による胃腸炎だろうという診断だったのです。

薬を飲んでもいまいちよくならなかったのですが、最近仕事で小さなトラブルが続いていて、それが気になって休むこともできないため、なんとか仕事にだけは行っていたけれど帰宅後は何もできない状態でした。仕事が一段落したら体調もだいぶ快復したので、心因性のものもあったかもしれませんね。

P1000675

〔ドルフィンポートらしいイルミネーションです〕

12月にはいってからあちこちでイルミネーションが見られるようになりました。節電意識の高まりで例年よりぐっと減るのかなーと思っていたのですが、さほど変化はないようです。

街のネオンはあまり好きではないけれど、イルミネーションを見るのは好きです。休みの日にわざわざ出かけてまで見ようとは思わないけど、仕事帰りにちょっと遠回りして見に行ったりはします。

P1000717

〔鹿児島中央駅東口のイルミネーション〕

イルミネーションをきれいに撮るのは難しいですね。人もたくさん歩いているし・・こういうところでカメラを構えるのは、ちょっと気後れします。

P1000715

〔鹿児島中央駅東口側、電車通り沿いのイルミネーション〕

写真ではうまく撮れていませんが、樹の枝から下にしずくが落ちるようなイルミネーションになっていて(一部だけですが)、信号待ちの間それをずっと見ていました。

***

今年も残すところあと10日。大掃除も喪中欠礼ハガキの発送も手つかずのままです。どうしましょう・・


『KIRISHIMA STREET BAKERY』~霧島市霧島田口

2011-12-10 | 鹿児島グルメ 姶良・霧島・国分

P1000734

〔山小屋風のパン屋さんです〕

今日ご紹介するのは『KIRISHIMA STREET BAKERY(キリシマ ストリート ベーカリー)』です。先週行ってすごく気に入ったので、昨日は友人と行ってきました。

本当は国分のCAFE 家音にも行く予定だったのですが、急用が入ったとのことでお休みだったため、ランチは別の場所で食べたのです。そこも良かったので、後日紹介記事を書きますね。

P1000733

〔この外観を見たときに、行きたい!と思いました〕

P1000735

〔かわいいクマの置物が出迎える入り口〕

P1000736

〔入り口横には足湯もあります〕

先週行ったときは入れるようになっていたのですが、昨日はこうなっていました。オーナーさんに詳しく訊けなかったからわかりませんが、今は入れないようになっているのかも・・

P1000738

〔いろんな種類のパンが並んでいます〕

ここのパンはどれもおいしくて、素材の味が生きている感じがします。

中央右側に写っているのが人気ナンバー1の森のパン。ハード系のパンはあまり好みじゃないのですが、このパンはとてもおいしくて前回も今回も買いました。

その他、豆パンやあんパン、紅玉パン、ラムレーズンとクリームチーズのパン、ワッフルなどを今までに食べたのですが、パン自体ももちろんおいしいけど、パンの中に入っている豆やあんこ、紅玉のジャムやラムレーズンなどがとてもおいしいのです。それがここを気に入っている理由かな。

P1000737

〔2階はイートインスペースになっています〕

P1000739 〔レジ横の棚〕

パン以外にもハチミツや塩、レモネードなどのドリンク類、ちょっとした雑貨なども販売しています。

狭いお店ですが手作りの内装はとても素敵で温かみがあり、つい長居したくなってしまうんですよね。

今度はぜひ2階のイートインスペースに上がって、ゆっくり過ごしてみたいと思います。

パンが売り切れたら閉店とのことなので、休日は早めに買いに行ったほうがいいかもしれませんね。

※先日までGoogleの地図がうまく使えていたのですが、今日は何回やってもうまくできなかったので、初めてOCN地図に挑戦してみました。リンクはなんとか張れたのですが、表示がどうもうまくいかなくて・・また時間があるときに使い方をよく読んでみます。

*SHOP DATA*
霧島市霧島田口2638-448 TEL 0995-57-0157
営:9:00~19:00(売り切れ次第終了)
休:火~木曜 P:有り

※今年初めからの不具合の原因が、この地図のリンクである可能性が高いことが判明したので地図は削除します。地図だけ別記事でアップするつもりでいますが、それもすぐにはできないかも。ごめんなさい。(2012/1/7)

***

2012/04/09の記事に地図を載せました。そちらをご覧ください。


紅葉狩り

2011-12-03 | 車・ドライブ
P1000700

〔霧島神宮の紅葉はちょうど見頃でした〕

昨日は母と姉とで霧島方面に紅葉狩りドライブに行きました。

まずは以前から行きたいと思っていた国分の『CAFE 家音(かおん)』 へ。雰囲気もよくおいしいランチでとっても満足しました。

母や姉が一緒だと、写真を撮ったりお店の人と会話したりが簡単にできないので、この店の詳しい紹介は次回行った後(また絶対行くと思うので)に書きますね。

P1000696

〔神宮の売店前からみた紅葉〕

霧島神宮に着いて少し歩いたあたりで雨が降り出しました。

雨の中での紅葉狩りになったけど、久しぶりに神宮にもお参りできてよかったです。

P1000704

〔晴天だったらもっと鮮やかだったと思うけど〕

神宮の中もきれいだったけど、神宮周辺の国道223号沿いの紅葉がとてもきれいでした。

P1000711

〔高千穂牧場は人が少なかった〕

神宮を出た後、姉の希望で高千穂牧場に行きました。

できて間もない頃に数回行ったきりで、もう15年くらい行っていないと思います。

ここのソフトクリームがおいしかったという記憶があったので久しぶりに食べたのですが、以前ほどの感動はなかったです。この15年の間にいろんなおいしいソフトクリームを食べたからかもしれませんね。

P1000712

〔こういう静かな風景も好きです〕

高千穂牧場に行く途中で素敵なパン屋さんを見つけたので帰りに寄ってみました。

お店の名前は『キリシマ ストリート ベーカリー』。国道223号から霧島ロイヤルホテルに向かう途中にあります。

お店の感じもとてもよかったし、パンもおいしかったので、ここもまた絶対行くと思います。詳しい紹介は次回行った後に書きますね。

P1000701

霧島は遠いと思っていたけど、12時半に出発してこんなに回って17時半には帰宅できました。今回素敵なお店も見つけたし、これからは霧島にもちょくちょく行こうと思います。