雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

暖かくなりました

2013-03-12 | 休日百姓
Dsc_0014

〔畑にはたくさんのツクシが顔を出していました〕

今日も暖かくて畑仕事日和でした。つい先日までは日なたを選んで作業していたのですが、最近は日陰を探して作業しています。

Dsc_0015

〔いろんな状態のツクシがまとまって生えていました〕

Dsc_0018

〔はかまを取る手間がなければ、収穫して食べるのだけど・・〕

ツクシの元になるスギナは厄介な雑草なので、こうやって撮影した後はすべて根から引き抜いています。

カヤの地下茎を引き抜くのは快感ですが、スギナやヨモギは簡単に抜けないのでいまいち楽しくない作業ではありますが・・

Dsc_0034 Dsc_0035

〔2/21に植えたキタアカリが芽を出していました〕

これからは霜の心配もなさそうだし、順調に育つと思います。いつも芽欠き作業をしそびれてしまうので、今年は適期を逃さずやらなくては・・。

Dsc_0011

〔今日のユスラウメ〕

たった1日で花がたくさん咲いていたので、今日も庭の花を撮影しました。

Dsc_0007

〔満開の岩ツツジ〕

岩ツツジは1色しかありませんが、木によって濃淡が違うので(栽培環境にもよるのかもしれませんが)、購入するときは花が咲いているときに色を見てから決めたほうがいいと思います。

Dsc_0004

〔ヒュウガミズキもだいぶ咲いてきました〕

今日は一眼レフデジカメで撮影していて、昨日アップした画像はコンパクトデジカメでの撮影です。

同じ花でもやはりカメラで違うもんですね。一眼レフをいつも持ち歩きたいけど、重いんだよねぇ~


コメントを投稿