言わずと知れた「メタル・ゴッド」ジューダス・プリーストの最高傑作の呼び声も高いアルバム。
まず、1曲めの出だしから圧倒されます。
ジューダス・プリーストの持ち味といえば「ド派手なツイン・リード・ギターに加えて高音域のヴォーカル」ですが、ドラムスはいまひとつ。最初から最後まで単調に打ち続けるといった曲も少なくなかったのですが、このアルバムで元レーサーXのテクニシャン「スコット・トラヴィス」が加入、ブラストビートの導入でバンドのイメージが一気に変わりました。
表題曲「Painkiller(ペインキラー)」にみられる「ドラムスのみによる導入部」はまさにスコット・トラヴィスの面目躍如。「前奏なんてドラムスだけで充分さ」という声が聞こえてくるようです。そこへツイン・リード・ギターの雄叫びに加えてロブの超絶金切声が重なるという「いままでの常識を破った」曲なのですっ!まあ聞いてみてくださいっ!
Judas Priest - Painkiller
「ペインキラー」というのは「鎮痛剤」の意味ですが、ここでは「世紀末に降臨する架空の破壊神」の名前として使われています。ヘヴィメタではこうした「アルマゲドン」を扱った曲が多いのです(ええ、嫌いなヒトには「実にクサい」歌詞でしょうが)。「エキサイター(fromステンド・クラス)」等、ジューダスにはこうした曲が多くあり、どれもイイ曲です。
このアルバムを最後にレーベルとの契約問題でロブ・ハルフォードが脱退、(ロブの復帰まで)ジューダス・プリーストは長い迷走の時代を迎えます。
黄金期最後の輝きとなったアルバムにして最高傑作!これなくしてジューダス・プリーストは語れませんっ!
<収録曲>
1.ペインキラー PAINKILLER
2.ヘル・パトロール HELL PATROL
3.オール・ガンズ・ブレイジング All GUNS BLAZING
4.レザー・レベル LEATHER REBEL
5.メタル・メルトダウン METAL MELTDOWN
6.ナイト・クローラー NIGHT CRAWLER
7.ビトウィーン・ザ・ハマー・アンド・ジ・アンヴィル BETWEEN THE HAMMER & THE ANVIL
8.ア・タッチ・オブ・イーヴル A TOUCH OF EVIL
9.バトル・ヒム BATTLE HYMN
10.ワン・ショット・アット・グローリー ONE SHOT AT GLORY
私のオススメは1.6.8.です。
-------☆☆☆-------
※おまけ画像:
※モバちゃんの腕に輝くジューダス・プリースト・ウォッチ(何時かサッパリ分からん。わはは)。
最新の画像[もっと見る]
ペインキラーよりも その時計❗️
かっこええわ〜
いつ何処で手に入れたか知りたいです。
スタッズが もうイケイケだわ〜
神戸辺りのトレンドで スタッズいっぱい付いたバッグ、
納車に来たディーラーのお兄さんが持ってて
目がハートになった♥️オサレ〜
モバちゃんは この世の全てに造詣が深くて
しかも。。。。記憶力が半端無いね〜
https://www.barks.jp/news/?id=1000046709
※限定300個なので、もう売ってないですが・・・(私のシリアルは「052/300」でした)。
お店はコチラ!(↓)実は一度だけ行ったことあります。
http://www.greatspenders.jp/
お江戸はイイなあ・・・「関西はやっぱり地方だ!」と思っちゃいます。
ここで、うっかり、
スピーカー100のまま開けて聴いてしまった、
マジ耳が痛いんだが、どうしてくれよう。(T_T)
お二人でキャーキャーやっていなさいw
なんか、微笑ましいわ。
通販で 52 で買うとは。
このお店 お気に入りに入れとくね。
その時計は 時間わかんなくても
お宝だね。
どっか 出てないべか。
未知だった ジューダスプリースト
聴けば聴くほど ええやんけ〜です。
「ぜひ行ってみてください(これはウソ)」・・・帰り道は大音量の所為でほぼ難聴になって帰るハメになります。
ホームページに『10年間のご愛顧ありがとうございました』の文字が踊っております。
これでいよいよ「幻の腕時計」に・・・。
ところで日本公演行かれたそうですが、
グレン・ティプトンも来日したのでしょうか?
なんか去年から活動休止中と聞いたものですから。
それから、お聞きしたいのですが、、
「ノストラダムス」はどういった位置付けの
アルバムなのでしょうか?
今回の日本公演では東京の最終日に1度だけ参加したそうです。
各会場ではパーキンソン病支援のためのグレンTシャツも売られてましたよ。
-------☆☆☆-------
ノストラダムスはジューダス・プリースト初のコンセプト・アルバムです。
21世紀になって、いま何故ノストラダムス?って感じもありましたが(1999年7月リリースなら良かったものを・・・)。
2枚組でノストラダムスの業績を描いたロック・オペラとでも言うべき体裁を取っています。
表題曲「ノストラダムス」は素晴らしくイイ出来だと思うのですが、当時のツアーコンサートに行っても聞くことが出来なかった幻の曲です(コンサート終了後、退場の際に少しだけ流れていた)。
その後のツアーでもこのアルバムの曲は何故かあまり演奏されていないです。