2017年敬老の日のニュースから。
『総務省統計局は2017年9月17日、翌日の9月18日に敬老の日を迎えるにあたり、各種統計から見た日本の高齢者動向をまとめたレポートを発表した。その内容によれば日本の65歳以上(高齢者)の人口は2017年9月15日時点で3514万人となり、総人口比は27.7%となることが分かった。総人口に占める割合が1/4を超えたのは2014年から継続して4年目連続となり、前年からさらに人口・割合共に数字を上乗せし、過去最高となった』
そのうち、この小説が絵空事ではなくなるかも・・・。
中央人口調節機構(CJCK)職員による説明
『わたくし、厚生労働省直属の中央人口調節機構つまりCJCKの都内処刑担当官で斉木又三と申します。ご承知のように、二年前から全国で実施されております老人相互処刑制度、つまり俗にシルバー・バトルと言われておりますこの殺しあいは、今回は日本全国九十九カ所の地区、都内では三カ所で一斉に開始され、そのひとつがこのベルテ若葉台なのであります。ひひひひ。いや失礼。この制度は言うまでもなく、今や爆発的に増大した老人人口を調節し、ひとりが平均七人の老人を養わねばならぬという若者の負担を軽減し、それによって破綻寸前の国民年金制度を維持し、同時に、少子化を相対的解消に至らしめるためのものです。』
ここに『老人は老人であることそのものが罪である』という考えに基づき、老人が老人を殺し合う壮絶なバトルロイヤル(*註1)が始まったのです!
平和なご近所が突然、マカロニ・ウエスタンばりの戦場に変貌する!
"There can be only one."(*註2)・・・生き残れるのはたった一人だけなのだ!
蔦屋のご隠居である宇谷九一郎は、バトルに備えて購入したワルサーを懐に着流し姿で親友宅へ赴き、世間話をしながら親友を射殺する。苦しまずに死んだことを確かめると、自宅に帰って自作した町内地図を広げ、助っ人(*註3)の猿谷甚一と作戦を検討する。そこにはゲームのように対戦相手の情報が書き込まれているのだった。
『例えばこの是方昭吾七十四歳という人物だが、もと自衛官だったそうだから武力5、三佐だったらしいので頭はいいだろうから知力4、金はあまりなさそうだから財力1だ。この財力というのがなかなか莫迦にならぬ要素でな、金さえあれば武器が買える』
何とかして生き残りたいのは人情です。
ある者は闇ルートで拳銃やライフルを買って武装し、ある者は趣味の猟銃を持ち出し、・・・中には捕鯨砲や重機関銃を据え付けた家まである(!)。手近なところでは包丁やナイフ,スコップなどで戦うのですが、何せ体力の衰えた老人のこと、なかなか致命傷にはならず、かなり凄惨な展開に・・・。そしてバトル終了の後、覚悟を決めた老人たちの逆襲へと物語は続きます。
この話で描かれていくのは、もはや『誰が生き残るか』ではなく、登場人物それぞれの『死にざま』です。
潔い死にざま、情けない死にざま、突然の死、惨たらしい死、改めて『ああ、人間は死ぬものなんだ』と思い知らされます。
この小説、どうして映画化されないんでしょう?若い衆が孤島で殺しあうような映画は結構あるのに・・・。
やっぱり、あまりに切実すぎるのと、70歳を超えた名優(と言われるヒトたち)が殺し合いなんか演じてくれないからでしょう。
老人問題の解決策には・・・なりませんね。(^-^;ゞ
ここはひとつ(現実にはありえないことと承知のうえで)アハハと笑って楽しんで読むのが一番です。
註1:バトルロイヤルでは、最も強い者が勝つワケではありません。だいたいにおいて最初に、弱い者が2~3人で寄ってたかって最も強い(であろう)相手を倒すのがバトルロイヤルの常道なのです。で、大抵の場合3~4番目に強い者が勝ち残ります。勝ち残るために"Fate/0"や"Fate/Stay Night"なみの共闘や裏切りが行われるのがバトルロイヤルの面白みです。
註2:これは映画『ハイランダー 悪魔の戦士』で決闘のとき使っていた台詞を拝借しました。気が付いた人は気が付きましたね。なお、映画『ハイランダー 悪魔の戦士』の音楽は、あのQueenが担当しています。
註3:シルバーバトルで勝ち残った者は『特典として他地区のバトルに参加できる』との設定です。
ご参考:老人問題に言及した過去記事→大口病院 点滴連続殺人事件の深い闇
『総務省統計局は2017年9月17日、翌日の9月18日に敬老の日を迎えるにあたり、各種統計から見た日本の高齢者動向をまとめたレポートを発表した。その内容によれば日本の65歳以上(高齢者)の人口は2017年9月15日時点で3514万人となり、総人口比は27.7%となることが分かった。総人口に占める割合が1/4を超えたのは2014年から継続して4年目連続となり、前年からさらに人口・割合共に数字を上乗せし、過去最高となった』
そのうち、この小説が絵空事ではなくなるかも・・・。
中央人口調節機構(CJCK)職員による説明
『わたくし、厚生労働省直属の中央人口調節機構つまりCJCKの都内処刑担当官で斉木又三と申します。ご承知のように、二年前から全国で実施されております老人相互処刑制度、つまり俗にシルバー・バトルと言われておりますこの殺しあいは、今回は日本全国九十九カ所の地区、都内では三カ所で一斉に開始され、そのひとつがこのベルテ若葉台なのであります。ひひひひ。いや失礼。この制度は言うまでもなく、今や爆発的に増大した老人人口を調節し、ひとりが平均七人の老人を養わねばならぬという若者の負担を軽減し、それによって破綻寸前の国民年金制度を維持し、同時に、少子化を相対的解消に至らしめるためのものです。』
ここに『老人は老人であることそのものが罪である』という考えに基づき、老人が老人を殺し合う壮絶なバトルロイヤル(*註1)が始まったのです!
平和なご近所が突然、マカロニ・ウエスタンばりの戦場に変貌する!
"There can be only one."(*註2)・・・生き残れるのはたった一人だけなのだ!
蔦屋のご隠居である宇谷九一郎は、バトルに備えて購入したワルサーを懐に着流し姿で親友宅へ赴き、世間話をしながら親友を射殺する。苦しまずに死んだことを確かめると、自宅に帰って自作した町内地図を広げ、助っ人(*註3)の猿谷甚一と作戦を検討する。そこにはゲームのように対戦相手の情報が書き込まれているのだった。
『例えばこの是方昭吾七十四歳という人物だが、もと自衛官だったそうだから武力5、三佐だったらしいので頭はいいだろうから知力4、金はあまりなさそうだから財力1だ。この財力というのがなかなか莫迦にならぬ要素でな、金さえあれば武器が買える』
何とかして生き残りたいのは人情です。
ある者は闇ルートで拳銃やライフルを買って武装し、ある者は趣味の猟銃を持ち出し、・・・中には捕鯨砲や重機関銃を据え付けた家まである(!)。手近なところでは包丁やナイフ,スコップなどで戦うのですが、何せ体力の衰えた老人のこと、なかなか致命傷にはならず、かなり凄惨な展開に・・・。そしてバトル終了の後、覚悟を決めた老人たちの逆襲へと物語は続きます。
この話で描かれていくのは、もはや『誰が生き残るか』ではなく、登場人物それぞれの『死にざま』です。
潔い死にざま、情けない死にざま、突然の死、惨たらしい死、改めて『ああ、人間は死ぬものなんだ』と思い知らされます。
この小説、どうして映画化されないんでしょう?若い衆が孤島で殺しあうような映画は結構あるのに・・・。
やっぱり、あまりに切実すぎるのと、70歳を超えた名優(と言われるヒトたち)が殺し合いなんか演じてくれないからでしょう。
老人問題の解決策には・・・なりませんね。(^-^;ゞ
ここはひとつ(現実にはありえないことと承知のうえで)アハハと笑って楽しんで読むのが一番です。
註1:バトルロイヤルでは、最も強い者が勝つワケではありません。だいたいにおいて最初に、弱い者が2~3人で寄ってたかって最も強い(であろう)相手を倒すのがバトルロイヤルの常道なのです。で、大抵の場合3~4番目に強い者が勝ち残ります。勝ち残るために"Fate/0"や"Fate/Stay Night"なみの共闘や裏切りが行われるのがバトルロイヤルの面白みです。
註2:これは映画『ハイランダー 悪魔の戦士』で決闘のとき使っていた台詞を拝借しました。気が付いた人は気が付きましたね。なお、映画『ハイランダー 悪魔の戦士』の音楽は、あのQueenが担当しています。
註3:シルバーバトルで勝ち残った者は『特典として他地区のバトルに参加できる』との設定です。
ご参考:老人問題に言及した過去記事→大口病院 点滴連続殺人事件の深い闇
こういうの結構好きみたいで、過去作品『俺の血は他人の血』ではタンピング・ローラー(重機)に恋人が轢かれて血の塊になるシーンが描かれていました。
ラストは(題名忘れましたが)昭和の梁山泊の結成と崩壊を描いた小節があった、あれのパターンでしょうか?
トシ取ると固有名詞忘れてすまんこってす🙏💧。
一人だけが生き残る設定で闘う、
(闘わない場合、政府に殺される、)
治療されていた老人は無治療になる⇒死ぬ、
そうなると、私の場合、
政府に殺されてもオケですが、
やはり親の首を絞め、
その後、
上寿司をとって、腹いっぱい食べて、
お酒飲んで
夫婦で差し違える明原真一郎・真弓夫婦かなあと。
でも、さすが筒井康隆、簡単に死なせない、痛い痛いの大騒ぎでー(;_;)
あと、大阪人による発想、
観覧料を取って少しでも孫子にお金を残そうと
『爺さん婆さんシルバー・バトル勝者決定戦』@西成東運動公園1万2千人の観客の中でのバトル、
もう、泣いて笑うわ、
神宮の学徒出陣の、老人版のようだし、
ローマのコロセウムのようで、
しかも、皆さん体力がなくて、、、
闘うつもりで、自滅とか。
やはり初めの頃の、
鎌で闘う逞しい八木熊は憧れです。
あの地区、猟友会同志が殺し合って熊ラッキー♡
双子の金さん銀さんを殺すのが熊というのも、笑えました。
それにしても、
生きるために暴力団から武器を買ったり、
捕鯨砲の平頭銛が出てきたリ、
(捕鯨禁止に関する皮肉や、小人など禁止ワード炸裂)
象の団五郎が出てきたリ、
ハチャメチャやって、
せっかく生き延びた何人かが、
最後があれですか―(ここがネタバレで書けない)
久し振りに、筒井文学を楽しみましたよっ。
ありがとございます。
50歳を越えたら大変な老人のように思っていましたが、今や自分がその年齢になって『まだまだ若造だな』などと思う今日この頃・・・医学の発達は目覚ましいものがあります。
ところで、今は平均寿命がどんどん長くなっているのですが、これ、そろそろ頭打ちだという説もあります。
今、長生きしているヒトたちは、子供の頃不便に耐えて躰を鍛えてきた(毎日10キロ歩いていた!?なんていうヒトがザラです)そういう人たちがだんだん快適に過ごせるようになって寿命が延びているので『今の子供たちは、最初から便利な生活をしてファーストフードやインスタント食品ばかり食べているから50歳までに死んでしまう』と、いうのです。
一理あるように思えてしまいます。
3~4人のお婆ちゃんが ……
『 ○○さん、今日は、来てないわねー 』
『 具合が悪いのかしら~? 』
ええ、老人医療についてはこんなジョークが・・・。
(病院の待合室で)
老人1『最近、〇〇さんを見かけんのう』
老人2『このごろ病院に来てないようじゃなあ』
老人3『心配じゃなぁ、どっか悪いんかのぅ・・・』
ところで、今朝、北野武監督のアウトレイジ試写のニュースを見て『この出演者なら映画化できそうだ』と思った私なのでした。
が 、、、この作品読んでません。
図書館行って借りてきます。
老人問題 切迫詰まってますね。
医療費は 高額所得者 三割負担してもらいましょう。
というか、全部自由診療にすれば
誰も病院行かないでしょうから
そうすべきでは?自助努力が理想だと思いますね。
このトンマな感想が、
Mobileさんらしいですね(*´ω`*)
今朝、テクテクさんのところへ、再々読者登録させていただきました。
それにしても、お彼岸に結構年配の方と会う機会が結構ありましたが『実際にはとても殺せそうにないなあ』とトンでもないことを考えながらお会いしていたのでした。
流石の行動力です。スゴイ!!!
ああ、実はこの神父さまはトンでもない破戒坊主で、放送コードに引っ掛かるような死にざまを晒してくださいます。映画化の際にも一部ボカシが入るはずです、ご注意を。
読み終わったら、ぜひご感想を!・・・お待ちしております。
また、余裕があったら最新作『モナドの領域』などへも読み進められてはいかがでしょう?これも、面白いです。
最初『富豪刑事』のようなミステリーかと思っていたら、究極のテーマ『神』について論じられ、最後は原点回帰で終わります。著者の博学ぶりにも舌を巻く一冊です。
猫ちゃんとの攻防、楽しく読ませていただいております。しかし、この勝負、完全に猫ちゃんが優勢で、さすがのクンちゃんも防戦一方のようですね。
大口病院の件は、このブログ最初の記事でしたので、その後私も気を付けていますが、解決にはほど遠い状況のようです。この件に真っ先にコメントして戴いたのもクンちゃんでした。
私共もいずれご迷惑を掛けないよう、今から準備したいのですが、いざやろうとすると『いったい何を?』と途方にくれてしまいます。
とりあえず断捨離とエンディングノート作成から始めましょう、です。
≪銀齢の果て≫を借りて来るなんて、
やっぱり凄いな~(^J^)
これ絶対、血筋ですよ~(^J^)
一ページ目が宮脇町五丁目地区の地図、
偉く狭いΣ( ̄□ ̄|||)
こんなところで殺し合うのかと、
読む前からうんざり中…。
せめて、
地図中の宮脇カソリック教会の、
牧野伸学が救いになるのか、(それでは遠藤周作文学?)
今からワクワクですw
え~😅私めのサバイバル方々とその末路につき、ご立案戴いたようです。誠にありがとうございます🙇。
『荒野の用心棒』のテーマが流れ、丸くなった枯れ草の玉が風に吹かれてコロコロと転がると、いやが上にも決闘の雰囲気が盛り上がります。
野山に隠れるのはハードなので、まずは先手必勝‼手近なところを何人か血祭りにあげ(自宅に居ると狙われるので)無人となった相手の居宅に潜んで、次々とターゲットを狙うという展開で行きたいと思います。食い意地の汚さから仕掛けられた毒饅頭を食べてあえなく絶命という最期はほぼご想像の通りです。
なお、闘い方は『八つ墓村』の『津山事件』パターンになろうかと→http://blog.goo.ne.jp/mobilis-in-mobili/e/438a326dc6be257dbb1e99fbe5edd8ce/?cid=ddcb83c2af58ab46585a9008b751803d&st=0
で、例の大口病院、それきりになってる様子が久々に出てきました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255044
近未来、大口みたいな老人病院は、自分で始末できない人が入るところになるかもね。(近未来に、老人は自ら処置してこの世におさらばするのが当たり前、というのを、いま執筆中。)
しっかし、自分が年取ってみて、若いころによく耳にした「お年寄りは世の中に貢献してきて、いま年老いた」「相応の敬意を払うべき」なんちゅうのは、まったくの絵空事としみじみわかり申した。
なんでか? なんにも貢献してこなかったおらが年取っての偽らざる感慨なんですから、まちがいありまっせん。
年なんかとったって、別にえらくもなんともねーよ。
何もかもが感心致します!
観察も、とにかく鋭いです!
Mobile君は、まず町内から素早く
逃げる!
そこに気が付きませんでした~(。´・ω・)?
確かに逃げそうです!
そして野山でサバイバル・・
といっても殆ど(騙し打ち)(^-^;
Mobileさんは頭脳派ですから、
余計な労力は使いません。
楽してやっつけます。
そして町内に戻ることも無く
自滅します。
なぜなら、
Mobile君は相手に食べさせるはずだった
毒餅を間違えて
自分が食べてしまいました。
コロリ!
こんなストーリーになりました~( ◠‿◠ )
海外翻訳物のたどたどしさが無いというか、
日本のSF作家は青春時代に良く読んだものです。
七瀬シリーズ、時をかける少女、数々のエッセイ、ああ懐かしい。
この時代に活躍した小松左京、星新一、平井和正、眉村卓、あたりも総なめ。
私はこの作家のブラックユーモア、ジョーク、ナンセンスさが好きで、
「日本以外全部沈没」とかの発想w、
殆ど読んでいましたね。
あと俳優業もしていて、彼、テレビドラマにちょろっと出る。
2005年富豪刑事、2006年富豪刑事デラックスの時など、毎度みていました。
私は朝日新聞なんで、
1991年の朝のガスパールも読んでいたし、
2012年の聖痕も面白かった、挿絵はご子息で話題でしたね。
2012年以降、自分が親をこちらに引き取り急がしく、図書館、本から遠ざかっており、、、
ご紹介の作品は2006年ですが、それはそれで自分が癌と膠原病と介護で大変な時期で、
あの時の記憶が痛い以外ないのでwww、
あー読み損ねた。
明日、図書館に行く、絶対に行くわ。
1993年の断筆宣言騒動の時は、残念に思っていました。
しっかし、さすが筒井康隆、
今年の4月にも●安婦像で、エロい馬鹿ッターをして、もう心配だわ~、この爺。
で、ご紹介の作品、私こういう悪趣味、不謹慎な作品が大好きで、
筒井康隆のご健在ぶりに、
管理人様の書評を読んで、非常に嬉しく思いました。
映画化望む、楢山節考、姨捨山の「デンデラ」みたいに。
>70歳を超えた名優(と言われるヒトたち)が殺し合いなんか演じてくれないからでしょう。
そうですね、倉本作品ドラマ「やすらぎの郷」のように、
名優が勢ぞろいにはならんでしょうね、爆。
テクテクさんの米を拝見して、Mobile様ってやはり、スィート男子かっ?
そして死因が病死に、笑ってしまいました\( 'ω')/
小野田さんのように豊富な知識で、
まず、町内から逃げて、野山でサバイバルし、
多分元公務員から「コノヤロー」と殺していくに違いないと、妄想中。
いつ聴いてもいいです~
私の大好きな曲です~(^O^)
・・しかし・・この話は残酷ですね・・
なのでちょっと、
Mobileさんで想像してみました( ◠‿◠ )
♪♬ Mobileさんは豊富な知識と
行動力で、次々と超高齢者から倒します。
それは鮮やかな手口でしたが、
ときおりコソクな手段も使いました。
しかし・・
最後の最後にアホなミスを、
やらかしてしまいます。
日頃から贅沢なものを食べ過ぎて
糖尿病になっていたMobileさん。
止めとけばいいものを
ケーキも、たらふく食べていたために
血糖値が上がりに上がって
パタリと自滅しました。
こんなになりました~( ◠‿◠ )
Mobileさん、これ、
どんなもんでしょうか?( ◠‿◠ )