戸次の富春館で開催中の
「ゆずりは」の刺し子、裂織をみてきました。

写真は許可を頂きました
代表の田中陽子さんは和服をキチッと着こなした素敵な方で、お話も伺うことができました。
大分へは七年振りだそうです。
「ゆずりは」は青森県十和田市にあり、
東北で育まれた手仕事の品々を扱っています。
どれも素晴らしい手仕事の逸品です。
刺し子、裂織と思って行きましたが、
他にも織物や桜皮細工、山葡萄の籠、曲げわっぱなど
沢山の手仕事のものを見ることができました。
染織も色々で、
からむし織を見られたのもうれしかったです。
富春館は久しぶりでしたが、
建物も内部も好きな空間です。

帰りは「サリーガーデン」でコーヒーを。

目がとってもうれしがった一日でした。
「ゆずりは」の刺し子、裂織をみてきました。

写真は許可を頂きました
代表の田中陽子さんは和服をキチッと着こなした素敵な方で、お話も伺うことができました。
大分へは七年振りだそうです。
「ゆずりは」は青森県十和田市にあり、
東北で育まれた手仕事の品々を扱っています。
どれも素晴らしい手仕事の逸品です。
刺し子、裂織と思って行きましたが、
他にも織物や桜皮細工、山葡萄の籠、曲げわっぱなど
沢山の手仕事のものを見ることができました。
染織も色々で、
からむし織を見られたのもうれしかったです。
富春館は久しぶりでしたが、
建物も内部も好きな空間です。

帰りは「サリーガーデン」でコーヒーを。

目がとってもうれしがった一日でした。