先日、教えていただく機会があって、
初めて一閑張のカゴを作りました。

たとう紙(和紙)を千切って、シワをつけてまたのばし、ボンドで籠にはります。
一緒に貼りたい物も選んでおいて、この時は先生にいただいたお習字と手持ちの布を使いました。
その上に柿渋液を刷毛でぬります。
乾いたら仕上げにラッカーをかけて終了。
知らなかったけど、こんな風にするんですね。

初めて一閑張のカゴを作りました。

たとう紙(和紙)を千切って、シワをつけてまたのばし、ボンドで籠にはります。
一緒に貼りたい物も選んでおいて、この時は先生にいただいたお習字と手持ちの布を使いました。
その上に柿渋液を刷毛でぬります。
乾いたら仕上げにラッカーをかけて終了。
知らなかったけど、こんな風にするんですね。
