たばこと塩の博物館で開催中の
「パナマの先住民クナ族の衣装と意匠」MOLA展の
チラシが届きました。

これはもうインスタなどで見られたとおもいます。

先日の「日曜美術館」アートシーンで、
ご覧になった方も多いかと思います。
私も見ました。
2009年にエリザベス・ハンスコレクション展が、
同じ「たばこと塩の博物館」で開かれたことがあります。

素晴らしいモラを見ることができました。
今回も日本初公開を含め、70点ほど展示されるそうです。
また、29日、明日ですが、
宮崎ツヤ子先生の講演会が、
「モラのモチーフはどこにでも
〜月と星、船と海の魔物、神話と霊界、チーチャの祭り〜
と題して行われます。
14時から3階視聴覚ホールです。
1800枚に及ぶコレクションを著書「モラ図鑑」に集大成された先生ですので、お話は多岐に渡ると思われます。
お近くの方是非ご参加ください。
「パナマの先住民クナ族の衣装と意匠」MOLA展の
チラシが届きました。

これはもうインスタなどで見られたとおもいます。

先日の「日曜美術館」アートシーンで、
ご覧になった方も多いかと思います。
私も見ました。
2009年にエリザベス・ハンスコレクション展が、
同じ「たばこと塩の博物館」で開かれたことがあります。

素晴らしいモラを見ることができました。
今回も日本初公開を含め、70点ほど展示されるそうです。
また、29日、明日ですが、
宮崎ツヤ子先生の講演会が、
「モラのモチーフはどこにでも
〜月と星、船と海の魔物、神話と霊界、チーチャの祭り〜
と題して行われます。
14時から3階視聴覚ホールです。
1800枚に及ぶコレクションを著書「モラ図鑑」に集大成された先生ですので、お話は多岐に渡ると思われます。
お近くの方是非ご参加ください。