mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ペラペラヨメナ

2020-04-06 | 雑記  花





そこら中に咲いているペラペラヨメナ。

キク科ムカシヨモギ属の多年草です。

花は白からピンク〜赤紫へと変わっていくのか、同じ株の茎から分かれて白だったりピンクだったりします。



この花は、
春紫苑(ハルジオン)だったか、姫女苑(ヒメジョオン)かと毎年迷い、いやいや違う名前だったはずと検索します。

え〜、ペラペラヨメナですか〜。
初めて見る名前だな〜。

別名をみると、源平小菊の名前がありました。

そうそう、昨年はこの名前に至ったと思い出します。

園芸種として輸入され、野生化が確認されたのは1949年なんだそうです。






もうどこにでも生えて、道端だろうが、岩の割れ目だろうが、所構わずですが、
好きな花です。

強くて可愛い。

摘んでもつんでも無くならない😁

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする