道沿いの崖にスイカズラが咲いていました。
港園の土面はこのシロツメクサで覆われています。
緑のふかふかの絨毯です。
足に優しいので、この上をつい歩きたくなります。
人に踏まれない隅っこでは茎も伸びて咲いていました。
おやつは、
摘んできたスイカズラとシロツメクサを添えて
柏餅とピーチ🍑ゼリーでした。
コースターを探していて、
まだ使っていない沖縄土産のみんさー織の物を見つけました。
これからの季節にとても良い色です。
八重山みんさー織と、紅型のコースター
一番下の孫がまだ赤ちゃんだった頃、
一緒に行きましたが、もう八年半もたったのかと、思い出します。
首里城にも行きましたが、
焼けてしまうなんて、思ってもみないことでした。
いたるところに色んなお花が咲いていて、おやつの時間に飾るお花には事欠かなくていいですね。今回のスイカズラとシロツメグサは白い色と若草色がさわやかですね。
今はあんこの気分なので、柏餅がいいなぁ。
私は、みんさー織りではないのですが、奄美大島で大島紬の織物体験をしました。横糸の入った舟のようなものを縦糸にくぐらすのですが、あまり勢いよく滑らせたのと、その舟を受け止めることをしていなかったので、すっ飛んで行ってしまいました。大失敗(-_-;) めげながらも、コースターは出来上がりました。(^-^)v
コースターが出来上がったのはすごいです。
奄美大島で大島紬の工房に行きましたが、
そんな体験があったとは。
きょうの花は、
ほんとうは野においた方がいい花でしょうね。
スイカズラは咲くと黄色くなります。
スイカズラを見たことがないのですがかわいい花ですね。
しろつめ草というと、子供の頃集めてネックレスにして首からぶら下げていた頃を思い出します。
ワンコの散歩で毎日行く川沿いの桜が散り始め、川原には辺り一面タンポポが咲いています。私もしろつめ草を花瓶に入れて楽しんでいたら、アブラムシがぼろぼろ落ちてきて、びっくりです。
残念です。。
スイカズラはこちらではよく見られるツル性の低木です。
シロツメクサは好きですがいままで花瓶に挿すことはあまりなかったです。
花摘みをすると虫も一緒についてくることがありますが、アブラムシが落ちてくるとは興醒めでしたね。