大分農業文化公園番外編です。
キンランは山野の地生ランの一種です。
和名の金蘭の由来は、
キンランを見つけました。
キンランは山野の地生ランの一種です。
数が減って絶滅危惧種になっています。
和名の金蘭の由来は、
花が黄色だからそう、まんまですね。😊
いつだったか、
この花を見たいといって、
友人にこの公園に連れてこられた事があるのですが、
その時のことを思い出しました。
二人で探しました。
何年かぶりに、また見られて嬉しかったです。
キンランの人工栽培はとても難しいそうで、
移しても育たないそうです。
どうぞここでいつまでも元気でいますように!
ただ 残念なことに 下山の時にはもう姿はありませんでした。
本当にそのままにしておいて と思います。
この公園にこんなに馴染んで咲いているのを見ていると
これが絶滅危惧種になっているなんてね。
土があって、陽当たりがよくて、水の不足もなければ植物は育つなんて
そんなに単純なものではないんですね。
見えないところで頑張ってる人に感謝ですね。
おはようございます。
山野草はむやみに持ち帰ってはいけないですよ。
キンランもやっぱりそんな心ない人たちによって数を減らしたそうです。
おはようございます。
ええ、単純ではないみたいです。
ランは地中の菌との関わりがあるようで、
移植が難しいみたいです。
だから他所では育たないみたいで、減ってしまったのでしょう。
どこででも爆発的に増えるものもあれば、
反対に数を減らしてしまうものもあるのですね。