府内城跡のお堀を巡る桜並木も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/048f4c193b6ea0afd714dbe8ffff12af.jpg?1680311772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/9b6e985988a302009ab6eafecdc9abb1.jpg?1680312135)
去年は出かけたのが遅く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/f6d3057a496deaa33941c375fa297155.jpg?1680311775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/96ad5726a1b8a9152dd7796ffb846e58.jpg?1680312208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/8af542b717b2ede53ec98c5f1fa12269.jpg?1680315411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/0b8fcfebfce8c1157c146bc5bbe75b42.jpg?1680312370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/e00a03e5524110f193b3ee0a1ca73574.jpg?1680312449)
府内城は、日本100名城の一つですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/76bdfbbe0e4bac737c3c94a074b22b3f.jpg?1680315457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/3056cbc7e2a2fe833e6703421e66a8e3.jpg?1680312449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/fb675512253bb6b21701cbd4854b371d.jpg?1680314579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/7317329c96bb6993798222d061e3d5a5.jpg?1680313715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/236823e6a50d7eec9784064b47d01779.jpg?1680314616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/c2cae6163bff8b1523e94bff4b2b075d.jpg?1680314731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/19edbb0437f7df26bb0b8fbd50604eb9.jpg?1680315220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/e833f5ca20e50e332b13ce40ed7134c3.jpg?1680314862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/09151d6cd8a37a43213106b61f00e79f.jpg?1680314863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/2ea458d0359448605421a2e21cab82ba.jpg?1680315680)
街中にあり、近場の名所としてよく知られています。
散歩方々、私も行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/048f4c193b6ea0afd714dbe8ffff12af.jpg?1680311772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/9b6e985988a302009ab6eafecdc9abb1.jpg?1680312135)
去年は出かけたのが遅く、
お堀の水に桜の花弁が散り敷いていましたが、
まだ散る花は少なく、
木によっては2〜3分咲きのものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/f6d3057a496deaa33941c375fa297155.jpg?1680311775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/96ad5726a1b8a9152dd7796ffb846e58.jpg?1680312208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/8af542b717b2ede53ec98c5f1fa12269.jpg?1680315411)
きのうは晴れて、
花見の方々が、桜の木の下に陣取って、
思い思いの宴会も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/0b8fcfebfce8c1157c146bc5bbe75b42.jpg?1680312370)
やっと青空をバックに
花の写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/e00a03e5524110f193b3ee0a1ca73574.jpg?1680312449)
府内城は、日本100名城の一つですが、
火災や地震などで消失したものが多く、
江戸時代の建物として残っているのは、
上の写真、人質櫓と、もう一つ宗門櫓が残るのみです。
いつもは花を見て通り過ぎるのですが、
この人質櫓の脇の桜を上から見たくて、
天守台に登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/76bdfbbe0e4bac737c3c94a074b22b3f.jpg?1680315457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/3056cbc7e2a2fe833e6703421e66a8e3.jpg?1680312449)
もちろんもう建物はないのですが、
高い石垣が残り、
そこから城址を展望できます。
桜の花と、向こうに見えるのが、北ノ丸の廊下橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/fb675512253bb6b21701cbd4854b371d.jpg?1680314579)
北ノ丸の廊下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/7317329c96bb6993798222d061e3d5a5.jpg?1680313715)
北ノ丸と西ノ丸を結ぶ渡り廊下です。
お堀から城址へは、
府内城の玄関口にあたる大手門から渡るか、
この北ノ丸の廊下橋から渡るのですが、
私はいつもこの橋を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/236823e6a50d7eec9784064b47d01779.jpg?1680314616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/c2cae6163bff8b1523e94bff4b2b075d.jpg?1680314731)
この橋の下に鳥たちがいつもいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/19edbb0437f7df26bb0b8fbd50604eb9.jpg?1680315220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/e833f5ca20e50e332b13ce40ed7134c3.jpg?1680314862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/09151d6cd8a37a43213106b61f00e79f.jpg?1680314863)
話も寄り道で、長くなってしまいました。🙇♀️
歩くと汗ばむ陽気でしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/2ea458d0359448605421a2e21cab82ba.jpg?1680315680)
お茶屋さんでの
ソフトクリームがことのほか美味しかったです。
おはようございます。
エマちゃんとの日々はたのしそうですね。💕
お城も、もう本丸はないのですが、
跡が駐車場や公園になっています。
桜の時は人が大勢集まります。
私は城を囲む堀が好きなので、
機会がある度行って、鷺を見て帰ります。
弘前の桜は有名ですね。
わざわざこちらからも見に行った話を聞きました。
桜と日本のお城🏯は最高の組み合わせ
ですね❗まるで絵葉書を見ているようです。
回廊の素敵な事‼️
北海道は歴史が浅くお城🏯がないので
桜とお城の組み合わせは、弘前まで行って見ました。早く桜をエマとみたいです。
エマは、お手を覚えました。まだお座りができないので少しずつ練習中です❤️