ヤギのナワルに導かれて、
国立民俗学博物館へ向かいます。
本館が見えてきました。
さて、ここが特別展の入り口です。
どんなモラが見られるのかと気持ちが弾みますが、
その前に、
道案内をしてくれた、
この変わった造形のことも知りたいかと思います。
会場でのヤギのナワル
こちらはコヨーテのナワルです。
ナワルの木彫は人間の顔をした動物として描かれます。
ナワルというのはメキシコの民間信仰で、動物に変身するシャーマンを意味します。
(この2点は名人マヌエル・ヒメネス1919ー2005と、
その息子たちの作品)
なかなかのインパクトでした。
ついでに、
本館で見たナワルも紹介します。
これです。
こちらも奇異ですが、龍のナワルです。
ジャガーとクマ
メキシコでは空想的な生き物の工芸品が作られ
アレブリヘと言われますが、
典型的な物はメキシコ市で作られる怪物の紙人形です。
なんとも極彩色で奇妙な造形です。
木彫のナワルはオアハカ州で作られていますが、
形も色彩も「空想的な生き物」と思わせるため、
ナワルもアルブリヘと呼ばれるようになったそうです。
本館は広くて、
特別展を見た後では、
もう見る気力が残っていませんでしたが、
このメキシコのアルブリヘは目を引きました。
ついでに本館を少し紹介します。
ミュージアムショップ
入り口に設置された大きな手回しオルゴール
色々と見たかったけど、
歩き回るだけでも広すぎて、
短い滞在時間では無理でした。
さて、行った目的のモラですが、
明日にでも、、
モラの展示があったんですね。
それで大阪まで来られるなんて、先生の好奇心はおとろえを知りませんね。
じゅうぶん楽しんでください。
博物館は大きいし、他にも珍しい物が展示されていても
モラ第一で回らないと時間がありませんね。
私は太陽の塔の中に入ったことがないんですよ。
何度も行ってるのにね。😞
こんにちは。
太陽の塔の中に入れるのは知っていたのですが、
予約はしてなかったのでどうかなと思ったけど、
当日でも入れました。
私はこの機会を逃したらまたいつかはわからないので、、
民博行きも、高松へ行く前に大阪へという強行ですが、半日は過ごせたので満足です。
半日歩き回ったらクタクタでした。😅