mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ランタナ

2019-11-21 | 雑記  花
花の少ない時期ですが、




ランタナは花盛りです。
夏から秋の花ですが、我が家では年がら年中咲いている気がします。



花色が多く、色の組み合わせも変化も楽しめる、丸く可愛い花です。




和名は「七変化」というそうです。




ツワの花もあちこちで見られますが、
こちらはもう盛りを過ぎましたね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇帝ダリア | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花♪ (ebiten)
2019-11-21 16:08:50
こんにちは。

この時期にピンクや赤のランタナの花は
見ているだけでも楽しく、嬉しくなります♪
昨日の皇帝ダリアもピンク色して立派なお花ですね♪

こちらは、雪はそんなにないのですが、道が凍っていて、皆まだ道路事情に慣れていないせいか、自動車事故が多いです。風がとても冷たくて嫌だなーー
返信する
こんばんは (bamuse)
2019-11-21 17:19:25
こんばんは

ランタナ、夏の暑さにも負けず咲く花というイメージですが、この時期にこんなにたくさんの花が元気に咲いているのに、びっくりです。
色々な花色も健在ですね。
chiyoeさんの家の植物は、どれも上手に育っていて感心します。

皇帝ダリアの、花の時期になりましたね。
こちらでは一時に比べると見ることが少なくなりましたが、代わりに皇帝ヒマワリをよく見かけます。
今朝も霜が降りましたが、日中は暖房なしで過ごせました。
紅葉が、ようやく見ごろになりました。
返信する
Unknown (mola_circus)
2019-11-22 08:59:56
おはようございます。 ebitenさん

こちらはまだ暖かいです。
家から見える大いちょうは黄色くなっていないし、
それでも朝晩は冷えるようになりました。

北と南ではこんなにもちがうのですね。
返信する
Unknown (mola_circus)
2019-11-22 09:06:05
おはようございます。 bamuseさん

ランタナは11月の花なんだそうです。
春も夏も秋も絶え間なく咲いてる花だと思っていたのですが、メインは秋のようです。

フルールに通っている頃は皇帝ヒマワリも見にいってましたが、最近は見ることがありません。
そちらでは増えているのですね。
こちらでは広がらなかったようです。
返信する

コメントを投稿

雑記  花」カテゴリの最新記事