猪の瀬戸湿原の後、
別府は昔から竹細工が盛んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/f034113397e959474313de54e4acc69f.jpg?1716852906)
会館では巨匠たちの作品を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/c354fa36ae0e3f1e409371dfe66d458b.jpg?1716852905)
ただ
展示スペースは撮影不可なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/b53d71503f501c3cd367b543f8f033f5.jpg?1716852905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/b53d71503f501c3cd367b543f8f033f5.jpg?1716852905)
撮影出来る所に限ってですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/7f4eeac1b689eefa0c389d8eebec932b.jpg?1716852905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/9a77ef7e64bc1e18616c6477170aed48.jpg?1716852906)
館内の様子をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/2499f7b5a3a21968502873707b8e344f.jpg?1716853137)
たまたまでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/71de2f83e4a8ee898e90556406974b12.jpg?1716853810)
「次世代バンブーアート賞」が開催されていて、
次世代を担う作家の作品も見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/e6235390429d78ff3355e00bd9dc99e0.jpg?1716852905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/8c596bb78595222428f40dba6a230120.jpg?1716852908)
竹の編み目のなんと綺麗なこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/a7480fb0f26c71a3eb4c363dfad4c6ba.jpg?1716852908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/46097da4562ca44d84452b1baf5c1667.jpg?1716854034)
こうして伝統は受け継がれていきます。
竹の種類もですが、
それぞれの人が生み出した多彩な編模様に心惹かれます。
☕️☕️
最後に、
こちらも久しぶり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/be7d7402b1a9b82b53381fb67d01673a.jpg?1716854813)
花は、コケサンゴ ドクダミ ネズミモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/fef96b39e2c07e6b7042832f3947159e.jpg?1716854813)
タピエスでコーヒータイムです。
開催中の猪口さんのジュエリー展を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/6a11003328f8c73a58094c6e6c063c44.jpg?1716854813)
庭ではジューンベリーが実って、
風に揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/ac99e8e03a1feb1fe8d342d59c912b51.jpg?1716856408)
アンモナイトのピアスをget
お久しぶりな所ばかりでしたが、
巡って、良い一日を過ごしてきました。
指の感覚だけで寸分違わず編めるなんて驚かされますね。
溜め息が出ます。
アンモナイトのピアスとは、ユニークですね。😊
近くの個人の整形外科でレントゲンは撮ってもらうんですけどね。ロキソニン鎮痛剤を貼ってます。最近、マッサージをしてもらってます😊
楽しくもない話だわね。🙏
こんばんは。
整形外科に行かれてるんですね。
よかったです。
痛い時は、痛くないように鎮痛剤もマッサージも必要です。
ピアスの穴なんて開けてないんですけどね😅
アンモナイトだから、欲しかったかな😁
竹細工も好きです。
別府は特に会館もあり、
大分の美術館でも見る機会が割と多くあるのがいいなーと思っています。