かんたん港園は、
「海と、おやつと、音楽と、」イベントで
一昨日は大勢の人が来られていました。
私はいつも静かな港園を散策することが多いので、
ペンステモン・ディギタリスは
白釣鐘柳とも言われるそうです。
ルピナス・ピクシーデライトです。
先日見た時は、
花壇でも大きな面積を占めて咲いていますが、
花それぞれはとても小さいです。
帰り道、
きょうが最終日ですが、
あいにくの雨模様です。
私はいつも静かな港園を散策することが多いので、
花のその後を見届けて
そそくさと帰ってきました。
ペンステモン・ディギタリスは
花が咲いていました。
白釣鐘柳とも言われるそうです。
ルピナス・ピクシーデライトです。
先日見た時は、
紫色の豆科の花なんだろうとは思ったのですが、
伸びてこんな花色になっていました。
ルピナスというと大型の物を思いますが、
これは矮性種のルピナスで、
丈は30〜40cm止まりです。
花壇でも大きな面積を占めて咲いていますが、
花それぞれはとても小さいです。
ミレネ・ガリカ 千鳥草です。
帰り道、
リュウゼツランのある駐車場のそばの草むらに
ケシの花が風に揺れていました。
オレンジの小さな花は、
よく見るのですが、変わった花色です。
調べると、
毒性のある「アツミゲシ」のようです。
毒性のある「アツミゲシ」のようです。
花びらが4片で、色もそれに当たります。
アツミゲシの名前の由来は、
1964年、愛知県渥美半島の沿岸部で、
日本の帰化が発見されたことによるそうです。
毒性があるケシなので、
以来駆除を続けているそうですが、
繁殖力も強く、
今では各地に見られるようになっています。
ポピーとケシとヒナゲシはよく似ていますが、
麻薬の取れる物をケシと言うようです。
ちなみにコンクリートの割れ目にも咲いている
よく見るオレンジ色の花は、
ナガミヒナゲシです。
最後に可愛い花をもう一つ、
最後に可愛い花をもう一つ、
アリウム・ロゼウムです。
🌿🌿🍃
まあなんと花の名前の難しいこと!
すぐに忘れるので調べる意味もないようですが、
まあそれはそれ、一時でも知った気になって満足しましょうか。(*´∀`)♪
雨ですねぇ☂️
毒性のある花はその色も毒々しくて、いかにもっていう感じですね。
私も花の名前はサッパリです。
花を見てもその名前は大きな声では言わないようにしています。
おおかた間違ってるでしょうからね。(^。^)
毎日、朝刊の連載小説を読んでます。
知人は切り取って何話か溜まると送ってきてくれます。
どちらも時代小説です。
詩や俳句、短歌、川柳はどこからでも読めるのがいいですね。
決められた字数の中に作者の気持ちが溢れています。
様々な花🌼がいっぱい咲いていますね。
花の名前は難しくて全然覚えられません。
ルピナスというと大きな花しか見たことがありませんが、小さくて可愛らしい種類もあるんですね。
ケシとポピーの違いは不思議に
思っていました。
ケシは毒性があるんですね。
近くに大麻(おおあさ)という地名の町があり、昔ケシの野原があったそうです。採取してはいけなかったようです😱
おはようございます。
私は新聞も読んだり読まなかったり、、
一時、あまりに文字を書くのがおぼつかないので、コラム欄をうつしとる作業をしようとしたことがありますが、一週間と続かなかったです😅
私も実は花の名前を大きな声では言えないです。
自分勝手に覚えていることがあるので、、
それに似ている物も多いですしね。
おはようございます。
背丈の高いルピナスを初めて見た時は衝撃的で、
自分でも植えてみたいと思ったりしました。
別府公園は季節になると
広いボビー畑が見られます。
すごい数でそれは綺麗です。
私も
ポピーとケシの違いがわからなかったのですが、
ポピーはケシ科の植物の総称で、
アヘンの取れる毒性のものを「ケシ」といって
区別しているようです。