mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ダム湖

2018-07-26 | 近郊お出かけ
涼しげな写真はないかと繰っていると、
ダム湖を見つけました。

「緑の風」に行く前に寄って撮ったものです。





この時(11日)は雨の続いた後だったので、
水が溜まっていました。

まだ本格稼働ではなく、色々調べた後、
このダムが働くのはこれからだそうです。

新しいダムです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつの時間

2018-07-25 | おやつの時間
おやつの時間

土曜日



果物とコーヒー。
頂き物の台湾のマンゴーがとても美味しかった!


日曜日



果物はグレープフルーツ、バナナ、桑の実
茶の菓(お濃茶フォンダンショコラ)と京サブレ
飲み物はアップルティー

花は



マツリカ



一枝に色違いの花を咲かせてます。
とてもよい香りがします。
早朝から花が咲き色を変えていく一日花です。
アラビアンジャスミンともいわれるそうです。

一本の木に色違いの花がいっぱい咲くので、
何も知らない時は不思議な木だと思っていました。

紫から白へと色を変え、
それぞれの過程の色を見せてくれます。
そう思えば「ふーん」と納得ですが、
ずーと「色違いの花を咲かせるなんてどうして」と思っていました。

月曜日



「きくたろう」のどら焼き
ハーゲンダッツのグリーンティー
アイスクリームの上にマロウの花
麦茶

いただいて苗から育てたマロウですが、
生育が悪くてやっと小さな花を咲かせました。
これから先もお茶にするほどには咲いてくれそうにないので、記念の一花です。


花は



ランタナ



ピンクがとても可愛いです。

ランタナはとても強い植物です。
切っても切っても枝を伸ばします。

我が家では道路端の一角に植えているので、
通る人の邪魔にならないようよく刈り込みます。

花は色々あってシチヘンゲと呼ばれます。

とても可愛い花です。
色の組み合わせが特に可愛いと思える花です。

今回はピンクと白の組み合わせ。





これは蕾です。

暑くても、よく食べて、よく眠っているので元気ですが、
このままいくと体重がやばいことになりそうです。

どうしましょう。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口

2018-07-24 | がま口日記
この10日間は家で、
ドラマを見ているか、がま口を縫っているか、「おやつの時間」を撮っているかの単調な日々を過ごしています。

怠惰な生活というべきか、
まあ、そういう日々でした。

もう飽きてきたかもしれない「がま口」ですが、
口金の変わり種を紹介します。



モラとのコラボは、
新作ではなく作り置いていたモラワッペンを貼り付けたものです。

この口金の大きな飾りには、
きものの布はおとなしいので、モラのような物の方が合う気がします。

ワッペンが色あせていたので、グレーの布と合わせました。

こんなに飾り玉が大きいとは思わずに買い、
扱いに困っていたので、本体を派手にすることにしました。



こんな風です。

この大きな飾り玉付き口金は全部で6個あるので、
私のがま口作りはまだ続きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-23 | 海と空&港園


きのう、一昨日とほんの一時だけ雨が降りました。

一昨日は午前中、きのうは夕方でしたが、
水やりをした後だったので、ちょっと恨めしい気分でした。

暑いので水やりをしないと植物はすぐ元気をなくします。
でも蚊が多くて、防虫スプレーなしで庭に出ようものなら、蚊の一斉攻撃にあいます。
後から痒いのなんのといったらありません。

日中は部屋にこもっています。

で、見上げた夕刻の空がこれです。

雲が並んでいるのが目につきました。

暑さの中、咲いている花も少ないのですが、



ガーデンシクラメンが咲いていました。
「え、今頃咲くの」と思ったのですが、、

山アジサイは



今が花時です。

先日は蕾を見ていただきました。
蕾の頃がとても可愛いものですから。

サルスベリも咲き始めましたが、



暑さのせいかあまりきれいではありません。

花も人もこの暑さでは一生懸命生きないと!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ

2018-07-22 | 雑記


玄関に置いたメダカの鉢。



稚魚が入っています。

外に置いてあるメダカの鉢にホテイアオイが青々と育って、これは陽よけにいいと思っていたのに、ある日メダカの姿が見えなくなりました。

ホテイアオイを動かしてみてびっくりしました。
根が怖いほどびっしりと長く伸びています。

慌てて取り出しました。

メダカは半分死んでいました。

いたのは12匹のメダカでしたが、長く元気でいてくれたのに私の不注意で死なせてしまいました。

酸欠になったのか根に絡まって泳げなかったのかわかりませんが、悔しい思いでした。



青いメダカは生きていました。

ホテイアオイを除け、全部根を短く切りました。

稚魚を買ってきていれ、玄関の鉢にも分けました。

ホテイアオイは別鉢で育てます。



ホテイアオイに罪はないけど、、
長く生きてくれて、楽しませてくれたメダカに申し訳ないことです。

でもなんだかな〜
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする