mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

デザインブック

2018-10-18 | モラの本


この手のデザインブックは買ってもがっかりすることが多いのに、
でもつい買ってしまいます。



モラ、22点のデザイン画付きです。

塗り絵してみますか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつの時間

2018-10-17 | おやつの時間
先週の土曜日はモラ教室の日でした。

皆んながおやつを持ち寄ってくれるので、
食べきれないものは分けてお土産にします。



これはお土産おやつです。

但馬屋の「岡の雪」白亀堂の「亀の井」
落雁と我が家の柿



花はヒメツルソバ。

「どこにでもはびこって咲くピンクの丸い小さな花」
と検索すると名前が出てきました。

かわいそうにこんなに可愛いのに、
どちらかというと増えすぎる厄介者のイメージですね。



きのうのモラ教室でもお土産を持って帰ったので、
きょうのおやつはそれになります。
「マロンふわり」と「とうきびチョコ」「ちょこっとプッチンプリン」です。💕



先日のダルマギク、たくさん咲きました。
あの時は分からなかったのですが、(紫の菊のような花)まあ、見たまんまですが、こんな検索で名前がわかりました。
検索してみるものですねー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEGASTAR

2018-10-16 | 美術館
大分は現在 第33回国民文化祭・おおいた2018
「おおいた大茶会」を開催中で、
県内で様々なイベントが催されています。

県立美術館OPAMでも
「海と宙の未来」展をみることができます。



「しんかい6500」の大型模型も設置されていました。
歴代ロケットの大型模型や宇宙服、
HIIロケット 第一弾エンジン「LE-7」実物など、
これは迫力がありました。

プラネタリウムクリエーターの大平貴之氏の
MEGASTARー138億光年の彼方へーは、
部屋の壁面、天井をスクリーンに2200万個の星を映し出します。

昔はプラネタリウムといえば大規模な装置が必要で、
どこででもみることは出来なかったのですが、
このMEGASTARは部屋に場所もとらず置かれていました。
凄いことです。
これだと全国どこででも星空を楽しむことができるのでしょうね。

あれこれ見て回って帰りが夕方になってしまいました。





別大国道は車のライトで光の帯になっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日是好日

2018-10-15 | 映画
きのうは旅行前にやってしまいたい事もあって出かけました。

映画「日日是好日」は
たまたまシネマ5の前を通りかかったら、
時間が合ったので入りました。



樹木希林さんが出ているせいか、
席は満席で、指定されました。

こんなことは初めてです。

[世の中には「すぐわかるもの」と「すぐわからない」ものの二種類がある。]

お茶を通して、四季と共にある日常の中に、
長い時間をかけて、少しずつ気づいていくものがあることに気付かされます。

行きたい場所に映画館ははいっていなかったのですが、
結果これがきのうのメインになってしまいました。

あと、いけばなの展示会と、美術館にも行きました。


シンフォリカルポス

いけばなはそれはそれは華やかでした。

私のひかれたのはこんな白い実でしたが、、

美術館ではスーパープラネタリウム「MEGASTAR」
を見てきました。

盛りだくさんなのでまた明日書きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4500日

2018-10-14 | 雑記
きょうでプログ開設から4500日が経ちました。
自分に拍手👏

と言っても特別なことはないのですが、



写真は、
従姉妹からもらった韓国土産のポーチと、私の古びたスーツケース。

18日から出かける「ポジャギ教室・ソウル買い出しツアー」が近づいたので準備しています。

大きなスーツケースを持つのが嫌で、
最初の海外旅行からこれなので、私同様年代物です。

人も物も物持ちがよろしいようで、😁
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする