銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十四年三月場所・中日

2012-03-18 18:40:08 | 大相撲観測日誌
 平成二十四年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 大阪府立体育会館=4月1日よりボディメーカー コロシアム)は中日。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 佐々木山(東38)を押し倒し、海龍(西29)勝ち越し。
 千代皇(東26)を寄り倒し、佐田の海(西23)まず勝ち越し。
 鳥羽の山(西17)を突き落とし、山口(東15格)3勝目。まずは幕下一桁に上がりたいところ。
 飛翔富士(西18)を寄り切り、竜電(西14)勝ち越し。

☆4勝
 鬼嵐(東11)・佐田の海(西23)・海龍(西29)・天一(東42)・笹ノ山(西42)・木瀬乃若(西58)


・十枚目(十両)
 千昇と荒鷲、長い相撲は荒鷲が最後に上手投げ5勝目。
 益荒海に後ろを向かせて押し出し、里山5勝目。
 木村山を封じて寄り切り、真鵬5勝目。
 北勝国を押し飛ばして旭秀鵬5勝目。
 下がる高見盛、途中から攻め返して千代鳳を寄り切り5勝目。
 攻める大岩戸を舛ノ山押し出して五分。
 出る北磻磨を叩いて皇風突き落とし5勝目。
 当たる玉飛鳥を防ぐ武州山。出る玉飛鳥を土俵際で巻いて突き落とし、武州山五分。玉飛鳥は6連勝から2連敗。
 左手万歳の双大竜を寄り倒し、芳東3勝目。
 出る磋牙司を魁聖がグワッと押し出し5勝目。
 強烈に突いて行く旭日松、のど輪から土佐豊を押し出して5勝目。
 黒海が残そうとしている間に、千代大龍押し出して7勝目。
 琴勇輝が元気よく鳰の湖を押し出し、五分。

☆1敗
 千代大龍(東筆頭)
☆2敗
 玉飛鳥(西6)


・幕内
 地元の勢を捉まえて押し出し、北太樹5勝目。
 大道の横から突き落とし、玉鷲5勝目。
 突いて行く富士東を宝富士が組み止めて5勝目。
 手つき不十分で行司待った。2回目、もちゃもちゃ動きながら朝赤龍の寄りに寶智山残すがそれまで。赤龍五分。
 動いた隆の山を捉まえて、吊り寄りの天鎧鵬3勝目。
 翔天狼早い。2回目、佐田の富士を翻弄して翔天狼7勝1敗。
 若い碧山を肩透かしで下し、若の里はまだまだ若い5勝目。
 出る隠岐の海に、千代の国の右足は残った。隠岐の海の団扇に物言い、千代の国逆転2勝目。
 雅山が早い突っ張り。安が辛抱して下手ひねり、6勝目。
 松鳳山の速い突きは止められたが、なおも豊響を攻めて突き出し五分。
 前に出ようとした豪風を引き落とし、豪栄道5勝目。

 豊真将に何もさせず、豊ノ島どんどん寄り切り6勝目。
 出る若荒雄に、阿覧叩き込み。微妙だったが阿覧残ってた。物言い付かず、阿覧5勝目。
 嘉風に横を向かされても気にせず栃乃若押し倒し、3勝目。
 栃煌山を引き落とし、妙義龍あっさり3勝目。

 旭天鵬を一気に押し出し、日馬富士6勝目。旭天鵬はストレート負け越し、大島部屋を継ぎそうな勢いなんだけど大丈夫?
 時天空をガーッと押し出して把瑠都7勝目。
 臥牙丸をそのまま持って行けなかったものの、最後は上手投げで転がして琴奨菊6勝目。
 ちょっと頭が下がった琴欧洲を突き落すと、大関は客席へ飛んで行った。安美錦五分、欧洲3敗。
 当たりは良かった鶴竜を、稀勢の里巧さで押し出し5勝目。鶴竜は苦手の稀勢の里に1敗。

 栃ノ心が下がったら足が出た。土俵王今場所も中日で勝ち越し。外国人力士は、土俵から足が出たら即負けということが頭にないのだろうか。あまりにもあっさり土俵を割りすぎる。

☆全勝
 白鵬(横綱)
☆1敗
 把瑠都(大関)・鶴竜(関脇)・翔天狼(東16)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月17日(土)のつぶやき

2012-03-18 03:06:34 | @momijibasi
14:42 from web
shiverle.web.fc2.com/tosiyori/tosiy… からデータを拾ってもらって・・・ QT @kajikaz 年寄名入れたら瞬時に現役時代のしこ名が分かるアプリないかなあ。私の頭では竹縄は栃乃和歌、佐ノ山は小錦で止まってる。 #sumo

15:15 from web
紅葉橋律乃介の苗字は『伊藤か藤井か小野』です。正解があったらあなたは『恋話』してください。 shindanmaker.com/202824 友人・知人に全部いるけど、本人は違うよ。

16:09 from web (Re: @gito2
@gito2 割りの通りなので、公式はそのままでしょうね。

16:20 from web (Re: @gito2
@gito2 ちなみに、割りはsumo.or.jp/ticket/kansen/…にあります。若い行司の担当も見られて面白いですね。

16:22 from web (Re: @tobi_fipire
@tobi_fipire レターパックは速達の郵便扱い、ゆうパックは別便の小荷物扱いで送達日数が違う・・・と聞いたような。

18:58 from gooBlog production
平成二十四年三月場所・七日目 goo.gl/UaYcK

23:09 from web (Re: @minogakoi
@minogakoi 「容堂」は初代と2代目までは52年空いてますね。千鷲さんが有資格者と言えば有資格者? shiverle.web.fc2.com/gyoji/myoseki/…

23:27 from web (Re: @minogakoi
@minogakoi 「部屋に伝わる名跡」もありますが、前名を名乗っている人は名跡を継ぐ可能性が高いかと。shiverle.web.fc2.com/gyoji/myoseki/…には消えてしまった名跡もいくつか載せています。 #sumo

23:42 from web (Re: @minogakoi
@minogakoi あまり行司さんの話題って載ってないんですよね。友人が初代光之助さん(最終場所のみ34代伊之助)と親戚だという話を聞いたことがあります(笑)

by momijibasi on Twitter