銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十四年三月場所・十三日目

2012-03-23 20:39:00 | 大相撲観測日誌
 平成二十四年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 大阪府立体育会館=4月1日よりボディメーカー コロシアム)は十三日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 各段優勝決定日なので、決定した優勝者(◎)・上位者(☆)など。

・序ノ口
 6連勝が1人、5勝1敗が2人。
 1敗の良貴山(西14)は序二段で若源治(東二96)に敗れて脱落。
 彩翁(東12)は序二段で荒行志(東二95)を押し出して6勝1敗。
 6連勝の大翔栄(西13)は序二段で寛龍(東二76)を押し出して7戦全勝、優勝決定。

◎7勝
 大翔栄(西13)


・序二段
 6連勝2人が直接対決。二十山親方(北天佑)の遺弟子二十城(西65)を引き落とし、田子ノ浦親方(久島海)の遺弟子碧己真(東33)が優勝。

◎7勝
 碧己真(東33)


・三段目
 6連勝は4人、2組対戦して残った2人が千秋楽決定戦。
 まず北勝鶴(東78)を押し出し、碧の正(西92)が7連勝。
 相坂(東5)を寄り倒し、希帆ノ海(西34)も7連勝。田子ノ浦から移籍した碧の正ともともと出羽海部屋の希帆ノ海の同部屋決定戦が決まった。

☆7勝
 希帆ノ海(西34)・碧の正(西92)


・幕下
 前郡山(西45)を追い詰める場面もあった、垣添(西22)。上手投げに敗れてもと小結は7戦全敗となったが、ひじょうに敢闘精神あふれる相撲であった。
 6連勝の2人が直接対決。鬼嵐(東11)を海龍(西29)が押し倒して優勝決定。初土俵から12年の鬼嵐は関取昇進を逃して残念。
 飛天龍(東3)を寄り切り、若乃島(西筆頭)は3勝4敗で終了。

◎7勝
 海龍(西29)


・十枚目(十両)
 貴ノ岩(西下6)が初の大銀杏。北勝国(東12)が寄り切って5勝目。貴ノ岩は5勝2敗で終了、関取はまだ遠い。
 荒鷲を押し倒し、舛ノ山9勝目。
 4敗の玉飛鳥を押し倒し、皇風2ケタ10勝目。
 出る大岩戸を魁聖小手投げで投げ捨てて9勝目。大岩戸4敗に後退。
 千代鳳がどんどん旭日松を押し倒し、7勝目。旭日松も4敗。
 双大竜を押していく木村山、途中から双大竜が攻勢押し出し。
 土佐豊休場で高見盛7勝目。
 出て行く千代大龍を旭秀鵬叩き込み、勝ち越し。千代大龍も4敗。

☆3敗
 皇風(西7)
☆4敗
 千代大龍(東筆頭)・旭日松(東4)・魁聖(西4)・舛ノ山(東7)・大岩戸(西12)


・幕内
 突き放そうとする寶智山を磋牙司突き落とし、6勝7敗。寶智山(西15)は10敗目。
 琴勇輝が前へ前へと勢を突き出し。琴勇輝(西十筆頭)は6勝目でまだ入幕に望み。新入幕勢(西14)は負け越し。
 手繰ろうとする隆の山。朝赤龍に追い込まれたが、お見事掛け投げで4勝目。
 寄る天鎧鵬を逆に佐田の富士寄り返して寄り切り。
 富士東と距離を取って雅山が叩き込み7勝目。富士東(西12)負け越し。
 大道を隠岐の海が寄り倒し。土俵際一緒に落ちたが、大道の足が先に出たとの判定。隠岐の海は7勝目、キョージュ大道負け越し。
 豪風が良い形を作って宝富士を寄り切り7勝目。宝富士負け越し。
 出る玉鷲、足を掛けようとしても安も頑張る。玉鷲の投げに残って逆に安下手投げで勝ち越し。
 出る翔天狼、ガバッと叩く豪栄道10勝目。翔天狼は4敗に後退。
 突っ込む松鳳山を若の里がタイミング良く叩くと、松鳳山が飛んで行った。若の里勝ち越し。
 北太樹を前に置き、豊真将押し出し9勝目。

 旧田子ノ浦部屋勢が活躍する中、若荒雄を懸命に押し倒して碧山7勝目。
 出て行くのは豊響。豊ノ島が肩透かしで9勝目。
 千代の国は今場所も休場、栃ノ心3勝目。
 栃乃若を豪快に上手投げ、旭天鵬4勝目。
 嘉風は昨日足を痛めて休場。栃煌山5勝目。
 体ごと出て行こうとする臥牙丸を止め、妙義龍が寄り返して寄り切り。新小結臥牙丸負け越し。
 出る安美錦、時天空が引くと自分も後ろに飛んでしまった。安美錦5勝目。

 大関同士。日馬富士が2敗を維持すれば巴戦→来場所綱盗りという夢も拡がる13日目。把瑠都が一気に突き出して10勝目、日馬富士も10勝3敗。
 琴奨菊に廻しを取らせず、鶴竜大関相撲で12勝目。史上初めて番附上の6大関なるか?
 阿覧を寄り切って琴欧洲勝ち越し。

 今場所は陰に隠れたような稀勢の里だが、土俵王の連勝を止めたことを忘れてはいけない。持ち直してきた白鵬を、立ち合いから上手く攻めて押し出し勝ち越し。ここで白鵬が2番手になるとは…。

☆1敗
 鶴竜(関脇)
☆2敗
 白鵬(横綱)


 優勝は13勝か?

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月22日(木)のつぶやき

2012-03-23 03:02:51 | @momijibasi
16:19 from web
碧山先に出た? #sumo

16:22 from web
また微妙な・・・。 #sumo

18:55 from gooBlog production
平成二十四年三月場所・十二日目 goo.gl/MMx0a

19:44 from web
把瑠都の綱盗り「絶望」という。まかり間違って12勝3敗で連覇したとすれば、常勝白鵬の賜盃獲得を2場所連続で阻んだわけだから、もうそれは横綱だろう。現実に横綱を上回ってるわけだし・・・。 #sumo

20:01 from web
2012年春 新番組アニメ発表 ch.nicovideo.jp/channel/2012sp… 「これ!」という作品が・・・?

22:29 from web
【紅葉橋律乃介】を辞書で引いてみた。意味「星のように輝いている様」 shindanmaker.com/204989 星の王子である。

23:24 from gooBlog production
迷探偵事務所・3 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/e…

23:26 from web
6戦全敗の垣添が心配である。しかし、まだまだ終わらんよ・・・と書き添えておく。 #sumo

23:56 RT from web
え、NHKでは番組と同様、ニュースや情報系などのマジメなものから趣味的なもの、シュールなものまで、様々なタイプのアカウントを用意しておりますので、気軽にフォロー&アンフォローして、お好みのものをご利用ください。公式アカウント一覧は→ bit.ly/8MxZVy
NHK広報局(NHKについてユルく案内)さんのツイート

23:58 from web
変な人間が一人いなくなると、部数が一層伸びる。 QT @naimanSENNARI ナベツネ『変な人間が一人居なくなると、一体感が強まる!』 いや!お前が1番いらん!

by momijibasi on Twitter