銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十四年三月場所・九日目

2012-03-19 23:13:52 | 大相撲観測日誌
 平成二十四年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 大阪府立体育会館=4月1日よりボディメーカー コロシアム)は九日目。外出していたので幕内だけ観る。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 木瀬乃若(西58)は三段目全勝の相坂(東三5)に敗れて土。
 照強(東49)2勝目、右肩上(東52)負け越して三段目へ。
 4連勝同士、笹ノ山(西42)を押し倒して海龍(西29)が5連勝。
 同じく天一(東42)を押し出して佐田の海(西23)5連勝。
 力龍(西28)初日、垣添(西22)黒星5つ並んだ。
 竜電(西14)を叩き込み、鬼嵐(東11)5連勝。あと2つで関取だが…。
 吐合(東2)休場で飛天龍(東3)2勝目。
 誉富士(西3)を寄り切り、北園(東筆頭)関取に王手!

☆5勝
 鬼嵐(東11)・佐田の海(西23)・海龍(西29)


・十枚目(十両)
 里山を寄り切って、玉飛鳥連敗を止めた。
 磋牙司早い。2回目、当たる鳰の湖が磋牙司を投げようとして空振り。磋牙司4勝目。
 引く琴勇輝、舛ノ山の引きに落ちて黒星先行。舛ノ山は白星先行。
 皇風が激しい相撲、千代大龍はついて行けず。皇風6勝目、千代大龍は勝ち越しお預けの2敗。

☆1敗
 なし
☆2敗
 千代大龍(東筆頭)・玉飛鳥(西6)
☆3敗
 旭日松(東4)・魁聖(西4)・皇風(西7)・真鵬(東10)・大岩戸(西12)・益荒海(西13)・荒鷲(西14)


・幕内
 出る宝富士に、いつの間にか入れ替わる翔天狼。また入れ替わって宝富士が攻めるが翔天狼残す。止まった状態から掛け投げで翔天狼早くも勝ち越し。これは上位戦あるか?
 低い北太樹を攻めて行く玉鷲。北太樹が寄って行くが、玉鷲残す。最後は外掛けをきれいに決めて北太樹6勝。
 張って行く大道の腕を取る隆の山。構わず大道が突き落とし2勝目。
 大きな天鎧鵬に突く、押す、残される。逆に天鎧鵬が出るが寶智山残す。寶智山出る、天鎧鵬残して下手ひねり。天鎧鵬が4勝目、寶智山は善戦及ばず。
 朝赤龍が飛んだが若の里慌てない。若の里が寄り切って6勝目。
 勢が攻める、佐田の富士残したが足が先に出ていたか。勢の団扇に物言い付かず、勢が3勝目。
 豊響が出ますよ、富士東下がりましたよ。豊響白星先行、富士東黒星先行。
 5年後が楽しみな両者。隠岐の海をのど輪で攻める安、隠岐の海が凌いで投げるところを安が下手投げ、7勝目。どっちも頑張ったよ。
 豪栄道が頭を下げると碧山の突きが空ぶって自滅。豪栄道6勝目。
 松鳳山の突きを雅山が重い突きで凌ぐ。出る松鳳山を右足1本で残して雅山白星先行。
 豪風前へ。豊真将を崩したところまでは良かったが、豊真将に攻め返されて敗退。豊真将は白星先行。

 千代の国の手は出るが、上体だけで危ない感じ。若荒雄の叩きについて行けなかった。若荒雄3勝目。
 栃ノ心を寄り倒し、旭天鵬9日目に初日。
 嘉風突っ掛け。2回目、妙義龍突っ掛け。3回目、出る妙義龍を嘉風が引き落として勝負はあっけなくついた。ともに3勝6敗。
 立てず2回目、栃煌山準備整わず。3回目、栃煌山準備整わず。4回目、蹴手繰りに行った時天空は中途半端。栃煌山が押し出して4勝目。
 臥牙丸がガガッと出るが安美錦残す。出る安美錦に臥牙丸残し、臥牙丸が出ると安美錦残せず臥牙丸2勝目。

 なぜかお見合いの阿覧、日馬富士が寄り切って7勝目。阿覧は何かやらないと。
 把瑠都がさっと上手、豊ノ島をさっさと寄り切り勝ち越し。
 琴奨菊がどんどん出て栃乃若を寄り切り7勝目。
 大関同士。琴欧洲がさっと入って稀勢の里を速攻寄り切り6勝目。稀勢の里、昨日は良かったのに…。

 鶴竜のいなしに白鵬が一瞬泳いだ。そこがすべて。良い形を作った鶴竜、あとは落ち着いて負けないこと。土俵王9日目に土。

☆全勝
 なし
☆1敗
 白鵬(横綱)・把瑠都(大関)・鶴竜(関脇)・翔天狼(東16)
☆2敗
 日馬富士(大関)・琴奨菊(大関)・安(東7)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月18日(日)のつぶやき

2012-03-19 03:09:17 | @momijibasi
16:30 from web
相撲部屋が増えるのは、創設要件が定められてからは初。まあ、もとのさやに戻るだけ・・・。 #sumo

17:12 from web
これは阿覧が完全に残ってた。 #sumo

17:14 from web
北の湖部屋預りの力士「ほとんど」が木瀬部屋に戻るとして、戻らない選択肢はあるのだろうか。 #sumo

17:21 from web (Re: @tamaro1969213
@tamaro1969213 新規に興すのではなく「再興」だから認められたのでしょう。あくまでも「北の湖預り」でしたから。

18:40 from gooBlog production
平成二十四年三月場所・中日 goo.gl/oPHVo

18:43 from web (Re: @patos2logos
@patos2logos 4月1日付で木瀬部屋の閉鎖が解除と言う発表がありました。 #sumo

19:36 from web
新弟子検査の基準緩和は、入門者が減ったから緩和したという面もあるだろうが、実際に昔から緩和が望まれていたことは事実。そこで第2検査ができたわけだが、第2検査だけ“実技”があるっていうのも妙な話ではあった。今後は、ちょっと体格の良いアンちゃんがいれば、どしどし勧誘してみよう(笑)

23:00 from web (Re: @core2food
@core2food 協会の星取表の通りで、間違いないようです。この場所は前14の豪栄道が11日目まで1敗だったので13日目に千代大海・14日目に白鵬戦。両者と対戦するはずだった琴欧洲は横綱・大関と対戦しない椿事(魁皇は6日目より休場)。 #sumo

23:10 from web (Re: @core2food
@core2food レファレンスが全部その通りとは限らないので、一応確かめてみると良いかと(たまに協会星取表も誤記があるので、それはしょうがない)。

23:15 from web
113年ぶり「月亭文都」 八天さんが来春襲名へ hokkaido-np.co.jp/news/entertain… 行司だって長いこと空いてる「木村喜代治」とか「式守見蔵」とか、どんどん襲名して行けば良いのだ。 #sumo

by momijibasi on Twitter