平成二十一年九月(秋)場所(於・國技館)は六日目。未見。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
前郡山を破り、右肩上り(西19)が初白星。肩ちょっと戻った?
・幕下
白鵬の兄弟子、龍皇(東42)が3連敗。
もと十枚目同士の対戦は、柳川(西24)を破って大雷童(西22)が3連勝。
佐田の富士(東14)3連勝。宇映(西15)は2勝1敗、まずは勝ち越しを目指して…。
・十枚目(十両)
幕下から上がって取った、陥落中の琴禮(東下筆頭)。境澤に敗れ、負け越し王手。
豊桜が5勝目。負け越せば幕下陥落だが、また幕内に近付いて欲しい…。
大翔湖に敗れ、双大竜5敗目。
安壮富士に敗れ、全勝の隠岐の海に土。
若天狼が五分に戻す。徳真鵬は借金2。
白馬に敗れ、山本山2敗。今日も「送り出し」とは、山本山らしいなあ…。
・幕内
玉飛鳥が2勝目。せっかく幕内に戻って来たのだから、琴奨菊や豊ノ島のような地位に割って入って欲しいわけでありまして…。普天王は1勝5敗。
栃煌山(東12)は嘉風に敗れて五分。この位置で勝ったり負けたりというのは、なかなか信じられないねえ。
全勝の将司、春日王に敗れて土。
若の里は土佐豊につき手で敗れ、2敗。悔しいなあ…。
豪栄道と豊真将。“もっと上位で取って欲しいシリーズ”は、豊真将が制して4勝目。豪栄道は逆の星…。
高見盛は4勝目。どうした(笑)?
雅山に初日。まあ、ボチボチということで…。
琴奨菊を破り、把瑠都4勝目。
千代大海は順調に4敗目。栃ノ心が連勝。
大関が5人いる以上、上がりたければ倒して引きずり落とさなければならぬ。稀勢の里が魁皇を破って、4勝目。魁皇は五分だが、まずは無事に博多へ帰ることだ。
全勝の鶴竜を押し出し、日馬富士五分に戻した。まずは角番にならないよう…。
琴光喜6連勝。勝ってるってことは、まあ、動けているんだろう。そうに違いない。そうかも知れない。そういうことにしておこうっと。
琴欧洲も6連勝。日馬富士が横綱になるとは、今はまだ思えない。次に横綱が出るとすれば、それは琴欧洲であると、今は思っている。それが単なる妄想で終わるのかどうか…。
上位とのドキドキ対戦パニック中の翔天狼。白鵬を引き落とし、金星を取った。大関に負けようが平幕に負けようが、1敗は1敗であるが、横綱が平幕に敗れれば「金星配給」となり、不名誉とされる。まあ、たまにはこんな日もあるでしょう。
安美錦を引き落とし、朝青龍は6連勝。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
前郡山を破り、右肩上り(西19)が初白星。肩ちょっと戻った?
・幕下
白鵬の兄弟子、龍皇(東42)が3連敗。
もと十枚目同士の対戦は、柳川(西24)を破って大雷童(西22)が3連勝。
佐田の富士(東14)3連勝。宇映(西15)は2勝1敗、まずは勝ち越しを目指して…。
・十枚目(十両)
幕下から上がって取った、陥落中の琴禮(東下筆頭)。境澤に敗れ、負け越し王手。
豊桜が5勝目。負け越せば幕下陥落だが、また幕内に近付いて欲しい…。
大翔湖に敗れ、双大竜5敗目。
安壮富士に敗れ、全勝の隠岐の海に土。
若天狼が五分に戻す。徳真鵬は借金2。
白馬に敗れ、山本山2敗。今日も「送り出し」とは、山本山らしいなあ…。
・幕内
玉飛鳥が2勝目。せっかく幕内に戻って来たのだから、琴奨菊や豊ノ島のような地位に割って入って欲しいわけでありまして…。普天王は1勝5敗。
栃煌山(東12)は嘉風に敗れて五分。この位置で勝ったり負けたりというのは、なかなか信じられないねえ。
全勝の将司、春日王に敗れて土。
若の里は土佐豊につき手で敗れ、2敗。悔しいなあ…。
豪栄道と豊真将。“もっと上位で取って欲しいシリーズ”は、豊真将が制して4勝目。豪栄道は逆の星…。
高見盛は4勝目。どうした(笑)?
雅山に初日。まあ、ボチボチということで…。
琴奨菊を破り、把瑠都4勝目。
千代大海は順調に4敗目。栃ノ心が連勝。
大関が5人いる以上、上がりたければ倒して引きずり落とさなければならぬ。稀勢の里が魁皇を破って、4勝目。魁皇は五分だが、まずは無事に博多へ帰ることだ。
全勝の鶴竜を押し出し、日馬富士五分に戻した。まずは角番にならないよう…。
琴光喜6連勝。勝ってるってことは、まあ、動けているんだろう。そうに違いない。そうかも知れない。そういうことにしておこうっと。
琴欧洲も6連勝。日馬富士が横綱になるとは、今はまだ思えない。次に横綱が出るとすれば、それは琴欧洲であると、今は思っている。それが単なる妄想で終わるのかどうか…。
上位とのドキドキ対戦パニック中の翔天狼。白鵬を引き落とし、金星を取った。大関に負けようが平幕に負けようが、1敗は1敗であるが、横綱が平幕に敗れれば「金星配給」となり、不名誉とされる。まあ、たまにはこんな日もあるでしょう。
安美錦を引き落とし、朝青龍は6連勝。