新宿ロフトでSHINJUKU LOFT 30TH ANNIVERSARY“ROCK OF AGES 2006”
12月のクラスカをスルーしてしまったのでずいぶん久しぶりのTHEATRE BROOK。今日はART-SCHOOLとの対バン。予約していたので早めの入場番号をもらっていたようだったけれども、入場したのは結局15分前。
ま、THEATRE BROOKは2番手だろうと思って酒を飲んでいたら、いきなりタイジがキャロル・キングの『It's Too Late』を歌い始めた。いきなりやっちゃうのか。It's Too early。続いて『悲しみは河の中に』。そしてエマーソン北村氏のキーボードがプログレぽかった(まさにエマーソンしていた)『世界で一番SEXYな一日』。このアレンジは初めて聴いたがこれは良かった。ART SCOOLファンらしき子供たちの間を縫って、この辺りでベストポジションを確保。フロアにはBROOKERSも少なくないようで安心。その他『世界の終わり』『生理的最高』など『Reincarnation』からの選曲を中心に1時間強、8曲ほど。
MCでは「オープンニングBGMに失敗した」と言っていたけれども、冒頭は前述の通り気を許していたので気付かず。さらにタイジは、場所確保のためにTHEATRE BROOKのライブ中も微動だにしないART-SCHOOLファンの子たちをしきりに煽ったりしていたけれども、この辺はご愛嬌か。
ラストの『How do you do Mr.president』ジャムでは、途中『Lovin' You』のカヴァーも挟んで20分以上、強力にファンクし続ける。中條さんのベースは腰に鷲掴みするように重く刻み、タイジのギターと沼澤さんのドラムは空を駆ける。久々だっただけに感動した(やっぱりクラスカは行くべきだった……)。相変らず沼澤さんは楽しそうにドラムを叩くなァ。オレが女だったら沼澤さんの笑顔に惚れるよ。
そう言えばタイジは今日も結成20周年に際して「今、バンドをやるのが楽しい」とMCした。確かに今の日本にTHEATRE BROOKほどの“ロックバンド”はなかなかいないと思う。
次は2月15日、渋谷DUOで「Duo Rock」。しかし日程的に入稿の真っ最中だろうな……どうしよ。
足の痛みが酷くなってきたので、ART-SCHOOLは断念。
12月のクラスカをスルーしてしまったのでずいぶん久しぶりのTHEATRE BROOK。今日はART-SCHOOLとの対バン。予約していたので早めの入場番号をもらっていたようだったけれども、入場したのは結局15分前。
ま、THEATRE BROOKは2番手だろうと思って酒を飲んでいたら、いきなりタイジがキャロル・キングの『It's Too Late』を歌い始めた。いきなりやっちゃうのか。It's Too early。続いて『悲しみは河の中に』。そしてエマーソン北村氏のキーボードがプログレぽかった(まさにエマーソンしていた)『世界で一番SEXYな一日』。このアレンジは初めて聴いたがこれは良かった。ART SCOOLファンらしき子供たちの間を縫って、この辺りでベストポジションを確保。フロアにはBROOKERSも少なくないようで安心。その他『世界の終わり』『生理的最高』など『Reincarnation』からの選曲を中心に1時間強、8曲ほど。
MCでは「オープンニングBGMに失敗した」と言っていたけれども、冒頭は前述の通り気を許していたので気付かず。さらにタイジは、場所確保のためにTHEATRE BROOKのライブ中も微動だにしないART-SCHOOLファンの子たちをしきりに煽ったりしていたけれども、この辺はご愛嬌か。
ラストの『How do you do Mr.president』ジャムでは、途中『Lovin' You』のカヴァーも挟んで20分以上、強力にファンクし続ける。中條さんのベースは腰に鷲掴みするように重く刻み、タイジのギターと沼澤さんのドラムは空を駆ける。久々だっただけに感動した(やっぱりクラスカは行くべきだった……)。相変らず沼澤さんは楽しそうにドラムを叩くなァ。オレが女だったら沼澤さんの笑顔に惚れるよ。
そう言えばタイジは今日も結成20周年に際して「今、バンドをやるのが楽しい」とMCした。確かに今の日本にTHEATRE BROOKほどの“ロックバンド”はなかなかいないと思う。
次は2月15日、渋谷DUOで「Duo Rock」。しかし日程的に入稿の真っ最中だろうな……どうしよ。
足の痛みが酷くなってきたので、ART-SCHOOLは断念。