徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

バランス/第29節川崎F戦

2008-10-21 20:03:34 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
兵働「まあでもあの人もまず最初やっぱ縦狙ってくるから」(Sの極み 10月18日付)

鄭大世「日本平には魔物は棲んでいない。いるとしたら選手の心の中」(川崎フロンターレ公式 10月18日付

土曜日。日本平で「清水対川崎」戦。
鄭大世がワールドカップ予選帰りということで、何かの嫌味かと思ったが我那覇先発。予想以上に川崎のディフェンスがハードで苦しんだところもあるけれども、川崎の中村と3トップ(→4トップ→5トップ…)をほぼ抑え込んで完勝。
結局、清水の永遠の右サイドだったイチに取って代わろうとしているのは、戸田でも辻尾でもなく、岩下だった。残り5節次第では、今年は岩下とオカのシーズンになるかもしれない。もちろんいざとなったらイチがいるというのは実に心強いことでもある。

以前、ある出来事について書いたときに某川崎サポの方に「余計なお世話だ!」とかコメントされたのだけれども、いや、ムカつく気持ちも分からないでもないけれども予想通りじゃん…と思ってしまうのだ。
今の清水はJの中では圧倒的にバランスいいですよ。だから魔物なんて住んでなくても順当に勝つのだ。せめてこの美しいバランスが5節前ぐらいから始まっていたら……と思わざるを得ない。ちなみに鄭大世のコメントはさすが甘い幻想などない北の人間なのだなあと感じた(だからテセは強いんだよ、いろんな意味で)。

それにしても西村主審はお互いのチームにとって災難だったと思う。あんなにチャイルディッシュでは始末に負えない。

帰りにドリームプラザに寄ってサポーターズ・パーク。
ナビスコカップが飾られていたので一応撮っといた。決戦まであと11日。


(追記)
そういえば試合球プレゼントのマッチデープログラムのナンバーが、確か「000001」だったと思うのだが、「000001」ってどこで買えるんだろうか…別に欲しくはないが。